うえこう氏
本人が弁明できない状態ってのは問題だよね。
pinfu氏
この投稿は読んでしまった以上スルーは無い。
もちろんスルーというコミュニケーションも場合によってはあるが、
必然性もなく他人の行為、特に失敗や悪い点を晒すようなトピに、
批判のコメもついていない状態で放置は無い。
きちんと明確に否定しておくべき。
1そうだね プレイ済み
みき氏はたまにそうやってスタック積み木してるけど、
配列、inc、演算の速度、forやwhileなどループの振る舞い、今までのバグの内容とか考えると、
プチコンの中間コードってスタック詰んでなさそうじゃない?
0そうだね プレイ済み
うえこう氏
> いや、自分もそう思ってます。
だから…。反論できてないなら意味ないだろ。
> でも言いたいこと言われてる状態で同じこと言ったらただのリンチになりそうなので、
同じ意見なら「そうだね」すりゃいいし、それすらリンチに見えるなら何もしなけりゃいい。
擁護したいけど擁護できないなら茶化したりしてりゃいいじゃん。
っていうか、そうやってバランスとりたいなら、
「間違いを認めてすぐ消したのに、『こんなことがありました』って晒されてる人」
のことも考えようよ。
「間違いを認めてすぐ消したのに、『こんなことがありました』って晒されるようなコミュ」
のことも考えようよ。
面白い発言してコミュのみんなに認められてる人だからって、批判されないなんてことはあってはいけない。
2そうだね プレイ済み
> ルームという閉鎖空間の表現が特定の人のみ参加可能という感じになりませんか?
その解釈は初めて聞いたが、その印象は理解できる。
> ルームという表現を使わなければ良いだけと思うのですけど…。
だったら最初から特定の人だけで話をするなと言えよ。
「クレクレやめろ」と一緒で、同意してくれる人はいるんじゃないかね。
「チャットルームが出現しました」「知っておいてほしい」でそこまで考えろってのは無理がある。
> プチコンと無関係とは言えなくなるという感じでしょうか?
グレーゾーンなんてこの世界いくらでもある。だから裁定する奴が必要になる。ここでは運営。
で、問題になるから直接指摘せずに通報しろって運営が言ってるんだから、自分が違反だと思ったら通報すりゃいいんだよ。
それが一番穏便で正しいやり方。
直接注意するのはガイドライン違反だ。
「注意ですめばそれがいい」ってのは独善だ。
2そうだね プレイ済み
もう10分くらいしたらみき氏がわかりやすく日本語で書いてくれると思うけど
左辺値ってのは「代入の対象」って意味で、「変更される」。
右辺値は「計算の対象」で「変更されない」。
var(~)が左辺値になれるってのは
var("a$")="aiueo"
でa$に「aiueo」が入るってことになる。
なので、例えばプログラムの変数を保存・読込したいときに、
「変数名=値」ってのを何個も書いておけば
それを読み込んでうまく解析して
var(変数名)=値
ってやれば、任意の名前の変数に任意の値を設定できることになる。
ってこと
1そうだね プレイ済み
うえこう氏が実際にどう注意したかわからんが。
内容が違反なチャットルームを立てた人に注意するときに、
「プチコンに関係ないならよそでやれ」「出会い系っぽいのはまずい」「特定の人間とのチャットはここでやらないで」
と、具体的に間違ったところを注意するだろ?
「チャットルームはやめろ」って言ったのならそれはおかしい。
同様に、「チャットルームがたってました。」はおかしいんだってのに気付くべき。
注意喚起にも問題提起にもなってないし、
チャットする人が違反だと勘違いする可能性がある。
1そうだね プレイ済み
上にも書いたけど、
「前例をしって同じ轍を踏まない」ってのは今回ありえないだろ。
nobu氏の投稿はチャットルームとしか書いていない。
チャットルームは禁止じゃないんだから轍を踏んで問題ない。
もともと内容が違反なチャットルームは、チャットルームが違反何じゃなくて内容が違反なんだから
前例とか関係なく立ててはいけない。
注意喚起するなら「内容が違反なトピは建てるな」とするべきで、
チャットルームに関して注意喚起する必要は全くない。
2そうだね プレイ済み
だから、どんな意味があると思ってここで伝えてるんだよ。意図を示せよ。
チャットルームは当然内容によっては違反になる。内容によってはならない。
チャットをするなとは書いていない。
「プチコン関連の話題でチャットしましょう!」ってトピはどうみても違反じゃない。
グレーなものなら問題提起する価値はある。
例えば「プチコンを教えてもらうので俺とnobu氏専用のラブラブチャットルーム」だと明確に規約違反しているわけじゃないが問題ありまくりだ。
「二人専用のチャットルームをコミュに作るな」とか「ラブラブはまずい」とか。
そういうのを議論したいのならきちんとそう伝えるべき。
伝えるからには意図があるんだろ。
その意図を明確に示さない、示せないならただの「晒し」。
2そうだね プレイ済み
皆に知らせると未然に防げるっていう根拠がない。
そもそも何を未然に防ぎたいのかもわからない。
「空き巣が出る」とか「伝染病を持った蚊が…」というような情報は知らせたら被害を未然に防げるから知らせる意味がある。
でも「チャットルームが立ってた」というのを知らせて防げるものは何もない。
「チャットルームは迷惑です」という内容なら知らせれば「止めよう」と思う人がいるだろうが、チャットルーム自体はガイドライン違反じゃない。
今後の問題提起ならきちんと問題を提示しないと話にならない。
何を目的にしてなぜ皆に知らせようとしているのかまったく意味不明。
楽しくも無い、伝える必要性の無いことを伝えようとしてくるのは邪魔なだけ。
例え伝達手段で面白おかしく伝えようとしていても。
2そうだね プレイ済み
初めての人向けに
BASICの問題集あってもよさげ。
敵キャラを歩かせたい。
キャラ移動にもっともかかわりのあるプチコンの命令はどれ?
1 CLS
2 SPOFS
3 COPY
1そうだね プレイ済み
新しいの使って。
公開キーはどっかにある。
俺の活動からいったらいいのかな。
0そうだね プレイ済み
文字変数のことかね?
A$="1.5"
B=FLOOR(A$)
こんなかんじのことを言ってる?
3そうだね プレイ済み
プロ生婆か…
だめだめ。
みき氏は妙齢の素敵な女性なんだよ。
声も素敵なんだよ。
ハスキーもいいと思います。
っていうか声を上げろとかマナー違反。だめ。
それと俺は声低くない。高め。
0そうだね プレイ済み
alpha
beta
gunma
delta
epsilon
なるほど
0そうだね プレイ済み