XSCREEN 2
とすればよいでしょう。
上画面を2Dにするなら
XSCREEN 3
上下繋げて使うのなら
XSCREEN 4
です。
0そうだね プレイ済み
の…裏。
実装に近いバージョンです。
実はこれが本当の姿だったり、そうじゃなかったり。
1そうだね プレイ済み
たかひろさん»
That's Right!
そうです!あの「アレ」です。
0そうだね プレイ済み
☆MaxStar☆さん»
探してみると…
復刻版のEX-150とそれの光キットどっちも持ってました笑
1そうだね プレイ済み
??
(わからない人は私の前のここへの投稿を見てください)
4そうだね プレイ済み
TMWprojectさん»
同じく実機持ちでmk2移植版愛用者です。
4bitですよ!!4bit!1ニブル!
0~Fまでの世界!
(とは言いつつ…)
'以下お知らせ
今のところE系(サブルーチン)の実装中です。
これが終わってバグ取りと余分なコードの削除が出来たら公開します。
高速化なんてことは一切していません。
0そうだね プレイ済み
とうどうしゅんすけs»
TK-80より性能低いですよ!
こうs»
サンプルプログラムなんてものは載せないと思います。
それだけで終わったら嫌ですし。
0そうだね プレイ済み
【わからない人へ】
これは、1981年に発売された
「学研電子ブロックFX-マイコン」
の動作を再現した
「大人の科学マガジン vol.24」のふろく
「GMC-4 4ビットマイコン」の
理不尽な命令(←)を改善しつつ、移植しているプログラムです。
4ビットではなく、拡張を考え8ビット対応です。
0そうだね プレイ済み
学研のFXマイコンの動作を再現したGMC-4の動作を再現し(ていない)、拡張した4ビットと言う名の8ビットマイコンシュミレータです。
0そうだね プレイ済み
わかる人にはわかる「アレ」を制作中。
わからない人の質問は大歓迎!
(わかる人でも大歓迎)
9そうだね プレイ済み
手を離したら0になりますよ。
動かすアレが元の位置(0,0)に戻るので。
0そうだね プレイ済み
さとしさん»多分BASICコンパイラとかHOMEボタンでの中断などを含めてでしょうね。
このソフトはプログラミング言語で
別のプログラミング言語を実装していますし。
ASAさん»確かにそうですね!
バグを使わない限りは。(TIME$とかの)
0そうだね プレイ済み
それぐらい積んでくれていてもいいんだけどなー(白目
メモリ8GB笑
0そうだね プレイ済み
byteでしょうね。
8MBと書いていましたし。
0そうだね プレイ済み
こういった感じでエラーが出ます。
LUNATIC 6の二回目以降です。
連投すみません。
二回目とは、終了後タイトルに戻ってからもう一回と言うことです。
0そうだね プレイ済み
バグ報告です。
LUNATIC 6で開始時間前に画面をタッチすると、
パネルが消せなくなり、結果発表時に
添付した画像にある198行目でエラーが出ます。
というバグです。
0そうだね プレイ済み
GCIRCLEについては説明してくれている方がいましたので他のところを。
まず、
WHILE~WENDは
「WHILEの横の条件式が成り立たないときループをやめる」
なので、5で終了したい時は、
「A$!="5"」です。
あと、ROLLで画面を動かす命令は実装されてないので、
GRP0とGRP1を使ったGCOPYを使っています。
(GCLSを使ってGRP0だけ使っても大丈夫なはず)
0そうだね プレイ済み
あなたが想像しているものって
「4を入力で左に動き、6を入力で右に動き、5を入力で終了する」
ということでしょうか。
たぶんこれで出来ます。
0そうだね プレイ済み
1,2,4,8,16,32,64…4096
というのを、二進法(0と1だけ)にすると、
1,10,100,1000,10000,100000,1000000…1000000000000
となる。
全部1は1つだけで位置も重複していない。
つまりこれでどのボタンを同時に押さえているか判断できるってこと。
0そうだね プレイ済み