トピック
はる HARUHI-0913

公開キーで公開されている物の二次利用について

http://smilebasic.com/library/pubkeypolicy/ に書かれている内容は 公開キーで公開されている物は二次利用していいということですか? それによって作品を公開するかを決めたいです。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
あきと SideBurnsM
いいと思います。 ただし二次利用する元のデータが著作物を勝手に利用してなければですが。 例)他人のオリジナルキャラクターのゲームが公開キーであがっていて、独自のシステムを組み込んで自分でアップロードした。 ↑OK。 例)マリオやポケモンのドット絵が含まれている公開キーが消されないで落とせたのでその素材を流用して自分の作品を作って公開 ↑NG。元のデータも消されるべき存在。 もちろん連絡が取れるのであれば「●●さんの素材を使って自分のゲームを作っていいですか?」と一言伝えた方が無断で公開するよりは印象は良い。でも無断使用でも問題ないのがプチコン3号の公開キーのルール。(二次使用を認める)
10そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
公開キーで取得したプログラムはその投稿者が「使っちゃダメ」と言っても勝手に使っていいってことです。
5そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
「常識的な使い方であればお伺い立てなくてもよい」と解釈してます。 一言声掛けたほうが作者さんも喜ぶと思うので確認するに越したことはないですけどね。
6そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
はる HARUHI-0913
実はあまさと しおんさんのしりとりのプログラムを二次利用したかったんです。 二次利用してもいいですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
作者さんよろこぶ
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
あれ、キー生きてたっけ、それかDL済み。 OKです(作者名が書いてあるとよろしい)
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
はる HARUHI-0913
ありがとうございます。 他にも二次利用したい作品が有ります。 でも、一人連絡が取れない方がいます。 どうすればいいですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
その場合は勝手でも良い(「望ましい」であって「義務」ではないからね) その作者名を書けば本人が気づいて声掛けてくれるだろうし
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
「連絡が取れない」がどういう性質かっていうのが気になるよね たとえば「その人がネットから消え去った」場合は尋ねようがないからね
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ツララ LongIceSword
二次利用するならするでブラックボックスのまま使うんじゃなくて、ちゃんと内容を理解して、他の人にも説明出来るレベルで使ってくれるのが理想ですけどね。
3そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
キチンと理解して使うってのは理想的だけど、 「ブラックボックスとして中身を理解しなくても使える」ってのも別な方向に理想的。 せっかく中身が見れるので理解しようとしてみたり、 せっかく誰かが作ってくれたので中身を見ないで使ってみたり、 いろいろやるといいんじゃないかねぇ
7そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
はる HARUHI-0913
コメントありがとうございます。 中身は理解しています。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ツララ LongIceSword
何でれいさんって失礼な事を推奨するんです? 誰かがって、その誰かが分かるのがNNIDと紐付けされてる公開キーのシステムのいいところなのに。 中身確かめないで使うのって、保護者に確認作業全部丸投げしてる責任能力問えない未成年の人くらいですよ? いくら運営の管理下にあるコミュニティだからって、ここぞとばかりに子供みたく傍若無人に振る舞うのはどうかと思いますけど。 そもそもブラックボックスって誰が得するか考えたりしてます? 使わせる方は供給の管理がしやすいのと、使う方は責任全部丸投げできることですよね? そんな関係だったら別にMiiverseでやることないんじゃないです? はるさんは二次利用する際の公序良俗について聞いてるのに、ウソ教えちゃだめじゃないですか。 三次利用と混同してません?
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
「ツールがどういう仕組みで動いているかまで理解している」も理想的だけど「ツールとかがどう動いてるかわからないけど使いかたがわかる」のも理想的って意味では?
4そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
僕個人としては、勉強目的でない限りはわざわざツールを中身まで理解する、なんてことは面倒くさくてする気になれません。ですがもちろんそうするのも構わないし、せずともOK、と。 プチコンの公開申請時のチェックの精度は未知数ですが、「公開されたプログラムは全て二次利用可能」というルールのために、公開された時点でどういう二次利用をされようが公開元は文句を言えないのです。 (念のため言っておきますが、二次利用についてそのやり方に問題があった場合もあるようですが、二次利用の際に“予め”留意すべき公的良俗とは別問題だということは自明、ということでいいと思います。)
3そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
れい rei-nntnd
責任丸投げで「xxさんのxxをxxの部分だけ改造したものです!」って関係も全然悪くないよ。 中身をすべて理解しようとすることももちろん悪くない。が、全然理解できない物でもそれを利用して何かを作ろうと思い、中身がわからなくても形に為すというのは良いことだし素晴らしいことだよ。 自分にわからないことはとりあえず置いておく、というのは物を創るのにある程度は必要なこと。その「追求する程度」は人それぞれだよ。 ゲームとして形を為すのを優先してもいい プログラミングを学ぶのを優先してもいい 半導体の動作原理など知らなくても良いゲームは創れる。 全てを知る必要はない。
7そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
そのプログラムに 「原作者」と「原作タイトル」を書いて、 作者さんに伝えとけばマナーとしてヨシヨシやね。
4そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
はる HARUHI-0913
コメントありがとうございます。 xxの部分だけを改造と言うよりも、 作品の一部だけを利用します。 作品の一部だけを利用するので全てを知る気はありません。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
MIKI ifconfig
公開ソフトの README に、使ったツールと作者への謝辞はともかく 「BGM: The Dark Side of the Moon by Pink Floyd」 とまで書いたのは、闇プログラマーだった頃のいい思い出です(消し去りたい!!)
4そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
はる HARUHI-0913
詳しく言うと、 人工無能「KETU」のデータベースを他の人のを参考にしたかったんです。 それで、データベースなどを二次利用したくて聞きました。
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
(ついでに言うと、私のしりとりの初期単語の多くはサンプルのカイワゲームから読ませてたりする)
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
はる HARUHI-0913
知っています。 その部分も参考にしたんですがいいですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
いいよ
1そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
はる HARUHI-0913
ありがとうございます!
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
はる HARUHI-0913
連絡が取れない方にも連絡が取れました。
2そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
はる HARUHI-0913
ここに共感して下さったまっささん 貴方の円周率の投稿のフォントを二次利用していいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
はる HARUHI-0913
閉めます。
0そうだね
プレイ済み