トピック

また、しょーもない質問ですみません

何か、GOTO命令とかでラベル文字列が使えるらしいですが、何の意味があるんでしょうか。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
動的ってやつね
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ラベルの変数の中身を変更する事でプログラムで飛び先を変えられるのが大きな利点です。あまさとさんのいう「動的」ってやつです。 ただ機能をどう生かすかはプログラマの創意工夫な部分もあります。意味を見いだすのもまたプログラマの工夫とも言えますし色々考えてみるのがいいと思いますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
実用例をあげると GOTO "@"+STR$(MAP_NOMBER) みたいなかんじです。 (ナンバーのスペル合ってるかな……)
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
静的(static)ラベルであれば、コンパイル時に飛び先が決まります。 動的(dynamic)ラベルであれば、実行時にならないと飛び先が決まらないので、実行時に式を評価した上でラベルを検索することになります。 その結果動的ラベルジャンプは静的ラベルジャンプよりも遅くなります。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
だにえる haru2016nen
ラベル名は文字列なので、 A$=@L と A$="@L" は同じだったりする
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
taku-binzu taku-binzu
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[7]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
GOTOでも使えますが、私はあまり使わないかな。 ソースが読みにくくなりがちなので。 よく使うのはDATAをREADする前のRESTOREか、GOSUBでしょうか。 RESTORE ”@MAPDATA”+STR$(STAGE) とか、 GOSUB ”@MOVE”+STR$(MOV) とか。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
なるほど、じゃあ計算コンピューターサンプルでも、ON~GOTO命令を使わなくてもいいってことですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
だにえるs»本当だ。これでもちゃんとPRINTできますね。これも、不具合の一種でしょうか。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ズコッ 不具合じゃなくて仕様。
3そうだね
プレイ済み