プレイ日記
…ランダムには動いてくれたけど… そもそも育成ゲームて、何があれば 育成ゲームになるのかがわからない…
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
nobu divine-creator
育成…ってことは成長するってことで、外見が変わるか?パラメータが変わるか?その両方か?という変化が必要なのでは? ゆっくりの外見は変わらないと思うので、パラメータのみの変化ですかね?
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
エサやりとかなでなでとかですかね…?
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
なでなでとか、、、やっぱしプレイヤーの辺り判定必要かな…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
双六ゲームで現在地点のマスがスタートからどのくらい離れてるかを成長要素と見なせば、双六でも十分育成ゲームになったりするんじゃないです? 実際に双六盤をキャラクターの育成システムで使ってるゲームもあったりしますし。 キャラクターの育成状況をグラフィカルに見せたいという事なら SPSCALEで拡大率に使ってる引数を徐々に大きくしていったり SPCOLORで徐々に黒光りさせたり 予めSPSETでパーツ毎に分けた部品を徐々にSPSHOWで表示ONにしてゴチャゴチャさせたり その辺はnobuさんの方が詳しいと思いますけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
しろ sshiro1shiro
プレイヤー操作なんて、ご飯食べさせる、運動させる、フンを片付けるだけで十分じゃないかな、それぞれにボタン振ればタッチも不要(たまごっち感)。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
そういえば一世を風靡した「たまごっち」ってもう過去の物だったりするんですね・・・ (遠い目) 育てる対象が怪獣だったり色々亜種出たりしましたけど 室温計や湿度計が付いてて雪の結晶を育てるのとか欲しかったナリ・・・ とここまで書いてて、加えて光センサー付きならデジタル観葉植物とか作れたんじゃ・・・なんて思ったりして。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
たまごっち…あぁ…そいうのが育成ゲームなんだ…
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
たまごっちは、進化しつつまだ現存していたかと。 当時は、亜種を探して集めていました。 犬、猫、ペンギン、魚、恐竜と色々なパターンがありました。 どこかの番組関連でポケットビスケット(千秋とキャイーンのユニット)ネタもあったかと。 基本的にはリアルタイムで世話をする必要があり、遊んであげたり(と言ってもミニゲーム的なものをしたり)、お腹が空いたら食べ物をあげたり、糞の掃除をしたり、病気になったら薬をあげたり。 最初は小さい頃の絵で成長に従って大きくなっていくのを絵で表現していたり。 ほったらかしにしておくといつの間にかにお墓の絵になっていたりと結構世話が大変だった記憶が。 と言っても、ほとんどやっていませんが^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Godot orz_127
これも次は体か生えてきて蛇のように動き回って 次は手が生えてきてアシカやオットセイのように手(前足)だけで歩き その次は足が生えてきて2足歩行とか変化すると育った感があって楽しいかも。 ポケモンでいうと進化みたいに。 あと育て方によって進化する形態が変わるとかもありかも。 とりあえず、見た目が変わっていくとわかりやすいかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
エサを与えた回数により成長するという感じのプログラムてどう書くんですかね やっぱりSPSETとかSPSNOW命令必要ですよね。 まるでワケワカメ(。∀°)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
エサを与えた回数をカウントする変数を用意。 エサを与える度にカウントアップ。 一定の値(100とか200とか)を越えたら、次の段階の姿に変えていけば良いかと。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
なるほど…カウントしたりする命令はなんと言う命令文ですか? そもそもエサもどうやってあげればいいかわからない (;ω;) ダレカオシエテクダサイ
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
nobu divine-creator
カウントは命令じゃなくて計算式じゃ…? X=X+1でXの値を1ずつ増やせるわけだから、 エサの回数を数える変数を毎回+1していけば、カウントできるでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ツララ LongIceSword
何をどうしたらどうなるかというイベントの相関図が分からないんだったら フロー図を書いて整理してみたらいいんじゃないです? そういう大まかな骨子を作ってから、スプライト系命令を使うとか変数をカウントするとか細かい部分は詰めていっても全然問題無いと思いますよ。 例えば「ご飯をあげる」っていう操作の前にも、育成対象のお腹が空いてるか満腹なのかの条件分岐も必要になってくると思いますし。 育成ゲームだとキャラクターの状態を保持する変数をカウントしたりするのは 命令よりもサブルーチンで作った方が都合がいいかもですね。
0そうだね
プレイ済み