トピック
受付中
くろせん kuro-beam

初めまして。

今日プチコン3号を買いました。 プログラミング自体初です。(メイドイン俺や RPGツクールは持っています。作品は作ってないですが) Mk2や3号の講座は見ました。 そこで、上達するためにどのような プログラムを作れば良いでしょうか? PRINT、LOAD、SAVE、IF、MID、GOTO、GOSUB、WHILE、WEND、REPEAT、UNTIL、INPUT くらいはわかります。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
くろせん kuro-beam
一緒にmk2もダウンロードしておきました。 配列の添字がちがい、困惑しました。 FORのステップをマイナスにすると 二つ目の引数より小さくなったときに ループから抜けるのですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あきと SideBurnsM
文字が画面に表示されるプログラムなら組めるという感じでしょうか。まずは1画面プログラムを公開してるサイトやサンプルを見ながら書き写して実行してみるのが良いと思います。 ドット絵を画面に表示して動かしてみたいというのであればSPSET,SPOFS,VSYNC,BUTTON命令などを「?」ボタンで読んでみるといいかも。 SPSET 0,0 X=100:Y=100 WHILE 1 BT=BUTTON() IF BT==#UP THEN Y=Y-2 IF BT==#DOWN THEN Y=Y+2 IF BT==#LEFT THEN X=X-2 IF BT==#RIGHT THEN X=X+2 SPOFS 0,X,Y VSYNC WEND 上のサンプルで、イチゴが十字キーで動かせるようになるはずです。頑張ってください。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
くろせん kuro-beam
ありがとうございます。 一応講座は見たのですがVSYNCとWAIT どちらを使えばいいのですか? それと管理番号と定義番号って何ですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あきと SideBurnsM
ほとんどの場合VSYNCを使えば問題ないと思います。 スプライトは番号についてですが、 「定義」が判子で、「管理」が朱肉みたいなイメージです。プチコンは最初からドット絵とスプライト定義が行われているのですぐ表示できるようになってますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
VSYNCはタイミング(同期)調整に使うので基本的にループに入るのはVSYNCと思えばいいと思います。 管理番号と定義番号は初心者が混乱しやすい部分だなーって思いますね。あきとさんの例も微妙にわかるようなわからないような…(^^; 定義が色んな種類がある判子だとしたら、管理番号はその判子に対して自分でID(番号)をつけるような感じかなと思ったりもします。と書いていてもなんとなくまだわかりにくい気もするし…。 とりあえずヘルプを読むときは管理番号と定義番号の意味を間違えないように注意した方がいいとは思っています。そうしないと結構混乱しますしね…
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
VSYNCは最高速度制限で、WAITは赤信号、かなぁ。 「実行速度を一定以下に抑えたい」時にVSYNCで、 「ここで必ずちょっと待つ」という時にWAIT。 > 定義番号 あきとさんの例に倣うと「判子のしまってある場所」 プチコンには最初から沢山の判子が付属していて、番号指定でそのうちのどれを使うかを選択。 また、自分で判子を自作して好きな場所にしまっておく事も可能。 > 管理番号 「判子を押した書類の番号」 プチコンには、スプライトを扱う為の書類が512枚用意されていて、それぞれに好きな判子を1つ押せる。 書類番号を指定すれば、書類に押されている判子を表示したり、書類に記載されている色んなデータを扱える。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ケインさんのいうように管理番号は書類の方が向いてますね。僕も判子の台紙というか判子を押す紙の方のイメージがありました。 1枚の紙(管理番号)には1つの判子しか押せないけど、押し直し(変更)は出来る(前のは消える)って感じですね。 あとSPDEF命令はこの判子自体を作る命令みたいな感じですね。(実際は判子が印字する範囲を設定する感じですが) 絵で描く方がわかりやすい気もするけどMiiverseがバージョンアップしてから普通の手描き投稿は出来なくなったんですかね−…。残念です。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
他の方と概ね同じですが、単純に待ちたい時はWAIT、ループ内で使う場合などタイミングを取りたい場合はVSYNCという使い方で問題ないと思います。 これは言い換えると「待たないと困る場合はWAIT」「待ちすぎたら困る場合はVSYNC」となります。 WAIT 5とすれば確実に5フレームくらい待ってくれますが、VSYNC 5だと前回VSYNCが実行されてからのフレーム数が影響するため5フレーム待つ保証はできません。(前回のVSYNCから5フレーム以上経っている場合はVSYNC 5と記述しても無視される)
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
くろせん kuro-beam
返信遅れてすいません。 なるほど。大体わかったと思います。 正直ビット演算等は飛ばしていて、 速攻でbrainf*ckを仕上げたので 知識がガタガタです。
0そうだね
プレイ済み