投稿
Smoothie ryukey-h
質問です。1.LINPUTでNAME$にAを入れたとします。LOAD"DAT:";NAME$だとエラーが出ます。どうしたらいいですか?2.LINPUTで数字とアルファベット以外を入力したら入力し直し!ってやりたいんですがどうすれば短いソースで済みますか?
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
NAME$="DAT:"+NAME$ LOAD NAME$ を試してみて下さい。 ;はPRINTあ後の改行を防ぐものだと思うので、文字れ連結は+じゃないかと思います。 (記憶で書いてるので間違っていたら、ごめんなさい)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Smoothie ryukey-h
おかっぺさん>>出来ました!ありがとうございます。 追記>>2は短くなくてもいいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
"DAT:"形式のファイルのの読み込みは、 LOAD "ファイル名",数値配列 の構文になるので、おかっぺさんのLOAD NAME$の後ろに,取り込みたい数値配列の名前を追加する必要があると思います。 たとえば、取り込む数値配列が、DIM A[100]のように宣言されている場合、 LOAD NAME$,A のようになると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
質問2はこんな感じです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
文字列を探す命令「INSTR」を使うテがあります。 A=INSTR("ABCDE","C"):PRINT A 上を実行すると、「1」と出ます。「"ABCDE"の、左から2番目にある」という意味です("A"は0番目)。"C"を"D"に変えると「3」になり、そして、例えば"G"に変えると、「"ABCDE”にはなかった」という意味で「-1」と出ます。ただし、 A=INSTR("ABCDE","AC"):PRINT A では、「-1」になります。なので、入力した文字を1文字ずつ「INSTR」で確かめるためには、もうひと手間必要ですが…まずは自分で考えてみるほうが楽しいと思うので、このへんで。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
@コータさん 訂正ありがとうございます。 @まげさん 考えるチャンスを奪ってしまいました。 @スムージーさん INSTRを使う方法や、もっと短く書く方法があるので、気が向いたら考えてみて下さいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Smoothie ryukey-h
おお出来た!&の意味って何ですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
ちょっと難しい書き方を提示してしまいました(反省)。 「&&」は、「かつ、」の意味になります。「条件A」&&「条件B」で、条件Aと条件Bが同時に成り立つときを表します。 mkIIまでの書き方だと、&&をANDと書いていたので、こちらの書き方の方が親しみあるなら、それでも構いません。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Smoothie ryukey-h
ANDと一緒なのか!良かったw
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ANDと&&は、厳密には違います、例えば、ダイレクトモードで、 ? &B01 AND &B10,&B01 && &B10 とすると、結果は0と1になります。 &Bは、プチコンでの2進数の表記法です。2進数は、 00(0),01(1),10(2),11(3) ()内は10進数 のように、一つの桁に0と1しかなく、1+1=10のように桁上がりする表記法です。一桁をビットと呼びます。 ANDは、ビット毎に論理和の計算をします。&&は、右辺と左辺それぞれ0(FALSE)かどうかを、判定し、0(FALSE)以外であれば1(TRUEとして論理和の計算をします。その結果、最初のプリント文のような違いが出ます。難しい話でごめんなさい。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Smoothie ryukey-h
説明ありがとうございます。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
訂正です。ANDは論理積です。ORは、論理和です。XORは排他的論理和(別名不一致回路)です。お詫びして訂正いたします。
0そうだね
プレイ済み