投稿
タッチ式がわからないのでボタン式のOSを作ってみてる人← 中間報告。 追加してほしい機能を募集中!
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Tome3 kiiroimimisen
OSを作るって言ってる人に聞いて回ってるんですが、なぜOSを作ろうと思ったのですか?OSってどういう意味だと思っていますか? OS=オペレーティング・システムの略でCPU 大規模集積回路に対してユーザーが操作(オペレート)しやすいように翻訳する機能(システム)だと考えているんですがねぇ… みなさんの作ってるのはプログラムランチャーかそれに類するモノですよね。それを考えるとOSじゃないとずっと思ってしまうのですが…
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うpぬし mokkun55
計算き
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
くろんぬ C.ROD205
そこまで細かいことをあまり気にしていないような……OS自体の意味はとめ3さんの言っている通りですが、OSの例として●indows等はあまりにも有名なので、OSに対して「グラフィックを多用した、分かりやすいツール集」的なイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
>とめ3さん いろんな人の投稿を見ていますと 「OS=Windowsなどの、パソコンを立ち上げて最初のアイコンとか窓とのインターフェース」 という意味で使っているようです。 で、これはどなたかが言ってたのですが、中学生くらいまでの年代だと3DSは持ってても自分のPCは持ってないので、パソコン(=Windows)に憧れてそれを象徴する見た目や動きを自分で作ろうとしているのではないかと言うことでした。 実際アンケートとか取ったわけではないと思いますが、私はとても腑に落ちました(´ω`) よく見るものを自分で作ってみることで、隠れた工夫や気配りに気付くきっかけにもなるかもしれませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
CPUでなくても、より低位の層を抽象化して利用しやすくしたり、複数アプリから使える基本機能をそなえているのならOSと呼べると思いますよ。 もちろんアプリを起動するランチャー機能はOSには必須ですし。 見た目、ランチャー、電卓などのツール群だけでなく、リソースの管理やAPIの提供があれば立派にOSです。 プチコンならマイクやスピーカー、GRPの管理用に便利なAPIを提供したらよいかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ぎゅーどん yukkrikoki
出来たんですが...
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ヒッグス red-sky-code
OSとは、画面を押す「OSU」の略 もしくは、HELLO!を日本語にすると「オスッ!」=「OSU」だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
pcもあるんですが、持ち運びにくいのでそれに近いものを作りたいなと思いました。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ASA fusuian
WindowsもMacも、GUIをOSと言って売っている節があるので、パソコンみたいな画面にしたい!という気持ちがOS作るという言葉になるのかな、と思いながら眺めています。 まあ、あんまりそこに無自覚だと図書館でOSの本を見つけてなんじゃこりゃってなるのかなあ…それも経験だ! 今のWindows を作った時の苦労話が闘うプログラマーってノンフィクション本になってたりしますよね。 何にせよプログラムを作ろうという意欲はいいことです。 将来スマホやPCのGUIを作る人がここから出るかも知れない。
0そうだね
プレイ済み