投稿
ネタバレ
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
簡単なプログラムでも大きな進歩です。 DATAとREADとかも出来る様になっただろう!(多分)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
FOR~NEXT命令で変化させている変数DAYをループ中のINPUT命令 でも使っているため入力した日にちによってはエラーが出ます。 確認ですが、このプログラムではりんごの個数は1日目に32個 2日目に43個、3日目に23個という扱いでいいのでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
おめでとうございまーす(^O^) 「とりあえず最低限使えるようになる」までが一番難易度高いですよね(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777さん»そうです~。エラーがでてないので大丈夫だと思ったのですが……どうでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けいさん»ありがとうございます~!(本当に出来てるかは危ういですが… そしてその最低限からハイレベルまでの道のりはまた長い事でしょうね……(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>レインコート4100さん 道のりは長い………というか終わりはないようなものですが、でも「なにがなんだかサッパリわからん!」は最初が最強だと思います(^^; 焦らず頑張ってください。 間違ってるところは………まあ、otta777さんの言う通りあるのですが、それはとりあえず動いた次のステップだと思って頑張れば良いと思います(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
otta777 otta777a
>レインコート4100さん 1回目に3を入力すると動作がおかしいことに気がつくと思います。 このプログラムですと一回目に入力した日付の個数を32個、 2回目に入力した日付の個数を43個、3回目に入力した日付の個数を23個とするようなプログラムになっています。 更にFOR~NEXT命令で変数DAYを使っていますがINPUT命令で 変数DAYに数値を入力させているためループの制御がおかしくなる場合があります。 1,2,3の順に入力すると想定した動作と同じ結果が表示されますが それ以外の順では動作がおかしくなるはずです。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
otta777 otta777a
DATA命令で用意した数値はINPUT命令で日にちを入力する前に 配列変数に読み込んでおくべきですね。 入力した日にちがプログラムで扱える範囲外だったら再入力させる 処理も欲しいですね。 でないと、Subscript out of rangeが発生します。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
こうき kou_honda
見た目難しそうだけど、中学生の僕にも出来ますか?
0そうだね
未プレイ
返信[10]
親投稿
けいさん»ありがとうございます。今回の反省も踏まえながら、じっくりコトコトやっていこうと思います(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
otta777さん»ご指摘通りの結果でした……!しかも3を入力した直後にプログラムが終了しました。色々と教えて下さりありがとうございます。助言を元に、もう一度、完全版を作ってみようと思います。その時はまたよろしくお願いします(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
こうきさん»私もこうきさんと同じ位の年齢です。でも、何かを始めるのに年齢は関係無いと思いますよ~。
0そうだね
プレイ済み