投稿
だんす RP2C33
音を作って遊ぶソフトシンセWAVLPF 公開キー V3EN3JK1
11そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
だんす RP2C33
20150228version : 機能追加やレスポンス向上やバグ修正を行いました。 ・フィルタにBPFやPeakingを追加し、より幅広く倍音の強調や減衰を行えるようにしました。 ・FMで任意波形をモジュレータにする場合は1周期ごとに同期を行ってピッチのズレをなくし、より自由な波形で変調効果が出るようにしました。 ・Layerで2つの音色を重ねるとき、重ねる側でDecayかAttackを指定できるようにしました。 ・他いろいろ
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
イカ ikasan1830
正直使い方がさっぱり分からないんですが 適当にさわってるだけで愉快なメロディーが鳴って好きですこれ。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
だんす RP2C33
感想ありがとうございます! 楽しんでもらえて嬉しいです。 できるだけ使い方をわかりやすく改良していきたいので、コメントをもらえて助かります。 メロディーを鳴らしてくださったということは、PREVIEWタブを使ってくださったのですね。 ご存知かもしれませんが、メロディーの鳴り方は、十字ボタンの上下で楽器を選ぶと変わります(ピアノを選ぶと和音も鳴らせます)。 よろしければお試しください。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
だんす RP2C33
簡単な操作説明を書いてみます。 ----------------------- 【操作】 下画面の下半分をゆっくりスライドすると、音色が変わります。 下画面の上半分の青い部分をタッチすると、機能を切り替えられます。 十字ボタンで、編集対象を選択できます。楽器を選択した場合は音色編集、音符を選択した場合はシーケンス編集ができます。 右端のAUTOMTNをタッチすると、作ったものを組み合わせて音楽を鳴らします。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
だんす RP2C33
主な機能を書いてみます。((1)~(9)まで書く予定です) 以下はいずれも、起動直後から操作した例です。 (1)フィルターで音色作り  下画面の下半分をゆっくりスライドして、音色を変えて遊びます。 (2)フィルターの音色変化をゆっくりにしてみる  [DECAY]をタッチします。  下画面の下半分をゆっくり上にスライドすると、音色変化がゆっくりになります。 (3)和音を鳴らしてみる  十字ボタン「上」を押してから、[PREVIEW]をタッチして、  下画面の下半分をタッチして、和音を鳴らして遊びます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
だんす RP2C33
(4)フィルターをOFFにしてみる  下画面の上半分の、TVF [ENABLE]となっている青い部分をタッチ。  タッチした部分が灰色の[DISABLE]になったら成功です。  フィルターのかからない音が出ます。 (5)元波形(音色を作る元となる波形)を選ぶ  音をわかりやすくするため、フィルターをOFFにします。  「もとはけい:」行の[Pulse]や[Sin]をタッチします。 (6)SuperSawを鳴らしてみる  音をわかりやすくするため、フィルターをOFFにします。  「EDIT:」行の、[Wav] をタッチします。  「もとはけい かこう Mode」を3回タッチします。  [SuperDetune]が表示されれば成功です。  [おすすめ] (3)「和音を鳴らしてみ」てから、この操作をしてみましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
最高。星5だ!今画像のやつが好きです!音を重ねて出すのはどうやるんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
だんす RP2C33
(7)FMを鳴らしてみる  音をわかりやすくするため、フィルターをOFFにします。  音をわかりやすくするため、元波形を[Sin」にします。  「EDIT:」行の、[FM] をタッチします。  下画面の下半分をゆっくりスライドして、音色を変えて遊びます。  [備考] スライドすると、自動的に[ENABLE]になります。  [おすすめ] 上にゆっくりスライドすると、音色変化がゆっくりになります。  [おすすめ] 音色変化をゆっくりにして(3)「和音を鳴らしてみ」ましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
だんす RP2C33
(8)FMでオートメーションしてみる  (7)と(3)でFM和音を鳴らします。  [TL/Decay]をタッチして、音色を変えられるようにします。  下画面をゆっくり左にスライドして、おとなしい音色にします。  十字ボタン右を押して、一つ横の楽器を選びます。  赤いピアノがアニメーションしていれば成功です。  下画面をゆっくり右にスライドして、やや激しい音色にします。  [AUTOMATN]をタッチして、100%が表示されるまで待ちます。  下画面で和音がなるところをタッチし続けて、  さっき作った2つの「おとなしい音色」から「激しい音色」に変化すれば成功です。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
だんす RP2C33
(9)パワーコードでオーバードライブ音色を鳴らしてみる  (2)音色変化をゆっくりにします。1よりわずかに少ない程度がおすすめ。  [Wav]をタッチします。  [もとはけい かこう Mode]を1回タッチします。  [Detune/PowreChord/Oct]が表示されれば成功です。  [Drive]をタッチします。  OD/DS [DISABLE]をタッチします。  OD/DS [ENABLE]になれば成功です。  [DRIVE] をタッチして、下画面をゆっくりスライドして、GAINを10前後にします。  [PREVIEW]をタッチして、パワーコードを鳴らして遊びます。  [備考] FM音色を使うと、より多彩な音色で遊べます。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
だんす RP2C33
以上で、主な機能の説明を終わります。 操作を詳しく書いたので長くなりました。 (1)~(9)は独立しているので、1個ずつ試して楽しんでもらえたらと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
楽しすぎて自分でうまくいったやつを 着信音にしてしまった。 作者さんへ。凄い楽しいです。バ○ブラPも楽しいけどこれもいいですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
だんす RP2C33
>コンティバさん 楽しんでくれてありがとうございます! 音を重ねて出すのには、準備が必要です。 次の(10)で書いてみようと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
だんす RP2C33
(10-A) 音を重ねて出す (前半)  [概要] 音色を一旦セーブしたあとロードして、「ロードした音色と重ねて出す」機能を使います。  Bボタンを押します。  下画面キーボードをタッチしてファイル名を入力します。   (例)「A」「ENTER」 → ファイル「A」に音色がセーブされます。  「もとはけい:」行 の[S2] をタッチします。  下画面キーボードをタッチしてファイル名を入力します。   (例)「A」「ENTER」 → ファイル「A」から音色がロードされます。  逆再生するかどうかをきかれるので、下画面キーボード[ENTER]をタッチします。  [Wav] をタッチします。  「もとはけい かこう Mode」 を2回タッチします。  [Layer(S2 LoadFromFile)]が表示されれば成功です。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
だんす RP2C33
(10-B) 音を重ねて出す (後半)  重ねる音色と区別するため、もとはけい:[Sin]をタッチします。  [Detn/Pow]をタッチします。  下画面をゆっくりスライドして、重ねる音色のピッチを選びます。1倍がおすすめです。  [LEVEL]をタッチします。  下画面をゆっくりスライドして、重ねる音色の音量バランスを選びます。  左端までスライドすると元の音色が、右端までスライドすると重ねた音色が出ます。  [備考] 音色を重ねたあとは、2つの音色にまとめてFMやFilterやDriveがかかります。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
だんす RP2C33
(10-C) 音を重ねて出す (補足) 例ではわかりやすさのために「Sin」と「セーブした音色」を重ねて出していました。 Sinのかわりに、元波形に好きな音色を使いたいときのおすすめは、 [S1]です。 音色を作ったあと、Aボタンで、[S1]に音色をセーブできます。 「もとはけい:」[S1]をタッチすると、Aボタンでセーブした音色を元波形にできます。 [注意] [S1]は元波形なので、そこにさらにフィルターなどがかかります。Aボタンでセーブした音色そのままを鳴らしたいときは、[FILTER]などの[ENABLE]をタッチして[DISABLE]にします。
0そうだね
プレイ済み