プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/19 17:34運動量保存則など適用してなにかしらゲームの形にしたいな。 弾性係数ゼロでハカセがくっついていって全部くっつけたらクリアとか、単純に動かして果物食べるとか、弾幕避けながら1番奥まで行くとか...4そうだね プレイ済み2017/11/02 22:52:59に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/19 17:29このスプライトを三角関数使ってぐるぐる回しながらだんだん奥に消えていくように動かして、ひとりで爆笑しました。2そうだね プレイ済み2017/11/02 22:52:59に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/19 2:36だにえるさんあざます! スプライトも奥行きで暗くして、明るさは距離の2乗に反比例するように直しました。10そうだね プレイ済み2017/11/02 22:52:59に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記あのころのけんしろウ kenshiro31142017/05/19 00:22:44初めて3Dのなにかしらに手を出そうとしているなにがしといふものありけり。 3Dの書き方全く知らなくて、実際奥行きを見れば分かるかと、しばらく学校の廊下がん見する変人やってました笑 で、結局紙の上で解決?したのかな? もう、わっかんないよ。教えてよ、ハカセ!26そうだね 5返信プレイ済み2017/11/02 22:52:59に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/18 2:20最終的に、計算過程で大きくなったら割り算進めて、小さくなったら掛け算進めるような順序にしました。 まあ誤差は消せませんでした。 れいさんありがとうございました! 閉めます。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 18:44本の紹介ありがとうございます。 さっそく図書館で借りて読んでいます。 乱数確かに出来そうですね。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 18:38さらに色々しましたが根本的にはどうしても解決できなさそうですね。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 7:17だめかぁ...0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 7:10なるほど。 では、かけ算わり算の順序を工夫して計算過程で2^53を越えないようにできればx大きくてもきれいに描けそうですね。 x/(2n)*x/(2n-1)*... みたいな感じで。 for n=1to 100 t=1 for i=1to 2n t=t*x/i next a=pow((-1),n)*t f=f+a next0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 5:44不動小数点型について少し勉強してきて(主におちゃめさんのプチコン講座にて。m(_ _)mイツモオセワニナッテマース) グラフが崩れた原因を考えてみました。 間違ってるところ、補足などありましたら教えていただきたいです。 ↓ nが大きくなるにつれ、計算過程で2^53を越える値が出てきた。その結果実際の値との誤差がグラフに現れるレベルに大きくなり、グラフの形が乱れた。 具体的にはx^(2n)>2^53または(2n)!>2^53となったときから誤差が出始める。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 4:51以下勉強してきた結果 sin,cos,expとかは収束半径∞だし、オイラーの公式とかテーラー展開使って証明されてるし、きっとxは大きくても複素数でも問題ないのでしょう。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 3:26れいさん回答ありがとうございます。 2^1023ですか。 めちゃめちゃ大きいなぁ... 上限いくかなんて想像できないorz とりあえず2^1023と12π^50を比べたら遥かに2^1023が大きいご様子。 指数部、仮数部...ぐぐってきます。 え、x小さくないと近似できないんでしたっけ?(←勉強不足) そこを指摘されて、完全に上限越えたことが原因だと思っていた僕は穴があったら入りたい気分です笑 nをどんどん大きくすれば大丈夫だろうなんて思ってましたが... 確認でcos,sinのテーラー展開の収束半径を計算すると、∞になりました。 あれ?やっぱり上限越えたことが原因なんじゃ...(諦めてない) テーラー展開についてはちょっと勉強しなおして参ります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 0:48さらに間違えてました。 書いた式sinの方でした(うろ覚えで式なんか書かなきゃ良かったと後悔)0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/17 0:38すみません、式間違ってました。 *(-1)^nが抜けてました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックあのころのけんしろウ kenshiro31142017/05/17 00:24:59質問僕のcosがあぁ((テーラー展開を使って描いたcosのグラフがx=12πあたりで崩れちゃいました。 f(x)=Σx^(2n+1)/(2n+1)! 足し算してて変数に入れられる上限にぶつかっちゃったのかなぁと思っているのですが、上限っていくつでしたっけ?(初歩的な質問すみません汗 それと、上限を越えたらその変数はどうなりますか? その上限以上を扱うためにはどうしたらいいですか?15そうだね 14返信プレイ済み2017/11/03 17:24:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記あのころのけんしろウ kenshiro31142017/05/13 11:22:46ながめるだけ。今度はテーラー展開を目で見ようと思ってさっと書きました。 もし興味ある方いればどぞ... KEY【VE43Q3】21そうだね 0返信プレイ済み2017/11/02 22:56:19に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/12 21:41こんばんわんこ~ 楽しみにしてる人います、ここに。3そうだね プレイ済み2017/11/02 22:56:36に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[23]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/12 15:48プチコン様にpow(-1,1/2)の計算をお願いした結果。3そうだね プレイ済み2017/11/04 01:58:22に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[20]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/11 20:06なんかしれっと-1^1/2あるけど大丈夫かな...2そうだね プレイ済み2017/11/04 01:58:22に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[19]親投稿あのころのけんしろウ kenshiro31142017/5/11 20:03sinさんとたばすこさん! MIKIさんから問題出されてるべ! プチコン使わずにちゃんと暗算して解いてみるんじゃ!2そうだね プレイ済み2017/11/04 01:58:22に取得