えーっとですね、別の場所(WIND_関係)を呼び出して、ウィンドウ毎に描画する(?)
まあ、このままだと文字などが全て最前面に描画されるので、それをどうにかしたいです。
0そうだね プレイ済み
OSもどきのWindow毎に描画を行う仕組みが思い付きません~
誰か教えてください!
できればWIND_から始まるユーザー命令は崩したくないです
【公開キー : KE53E63】
1そうだね プレイ済み
ちーたけs>>???実際にやってみようとすると意味わからなくなるw
0そうだね プレイ済み
ちーたけs>>なんていいアイデアだ!!
それ思い付かなかったよ!ありがとう!
0そうだね プレイ済み
僕もOSもどき作ってるんですが、ウィンドウ毎に描画を行う仕組みが思い付きません…アドバイスくれませんか?
1そうだね プレイ済み
えーっと、近づくスピードなんですけど、3位でいいと思います。
で、ATAN(ハカセ1のy座標-ハカセ2のy座標,ハカセ1のx座標-ハカセ2のx座標)
ですよー
1そうだね プレイ済み
二等辺三角形を想像してください。
左下にはC(草書体)、右上にはS(草書体)、右下にはT(草書体)を当てはめると、角の形にマッチします。
3平方の定理とは、
直角をはさむ2辺(上で想像した三角形の下の辺と右の辺)をa、b、斜辺(左)をcとしたとき、
aの2乗+bの2乗=cの2乗
という式が成り立つのです。
これを3平方の定理、また、ピタゴラスの定理といいます。
まあ、つまりは、これをつかって三角形の辺のうち、ひとつだけ、長さが分からない辺があっても、残りの二辺つかえば長さが求められる、意外と重宝する定理なのですよー
長文失礼
1そうだね プレイ済み
@A
IF BUTTON()==#A THEN
A=ATAN(下のハカセのY座標-上のハカセ のY座標,下のハカセのX座 標-上のハカセ のX座標)
AX=COS(A)*移動速度
AY=SIN(A)*移動速度
X=X+AX
Y=Y+AY
SPOFS 上のハカセの番号,X,Y
ENDIF
WAIT 1
GOTO @A
ですねはい。
やはりCOSとSIN逆でしたw
1そうだね プレイ済み
というわけでわかりましぇーん
実際にやってみますw
1そうだね プレイ済み
ANSWER=すうがく きらい AND にがて
IF ANSWER==1 THEN ?"このひとは syuto です"
1そうだね プレイ済み
@A
IF BUTTON()==#A THEN
A=ATAN(下のハカセのY座標-上のハカセのY座標,下のハカセのX座 標-上のハカセのX座標)
AX=SIN(A)*移動速度
AY=COS(A)*移動速度
X=X+AX
Y=Y+AY
SPOFS 上のハカセの番号,X,Y
ENDIF
GOTO @A
ですねはい。
1そうだね プレイ済み
てか、ウィンドウ毎に描画行うようにするAPI~
いまのWIND_GBOXとかはそのまま使えるようにしたいです~
0そうだね プレイ済み
ややこしいですが、
A=ATAN(下のハカセのY座標-上のハカセのY座標,下のハカセのX座標-上のハカセのX座標)
AX=SIN(A)*移動速度
AY=COS(A)*移動速度
SPOFS 上のハカセの番号,AX,AY
これを1フレーム毎に行えばokだと思います。
もしかしたらSINとCOSが逆かも…
1そうだね プレイ済み
コメントアウトしましたが...予想通り真っ白ですねw
ウィンドウごとに描くにはどうすればいいですかね?
0そうだね プレイ済み
ウィンドウごとに描けばいいことが分かってるのだがなw
その方法に悩まされる
明日(もう今日か)コメントアウトしてみます
0そうだね プレイ済み
スライドパッドでカーソル移動
Lボタンで左クリックです
0そうだね プレイ済み