Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
15 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
FOR文というのは FOR I=1 TO 3 PRINT I NEXT と書くもので、Iを1から4までの間、1ずつカウントアップして繰り返していく命令です。 上記のプログラムを実行すると 1 2 3 と出力されます。 これを利用するとプログラムが驚くほどスッキリするとおもいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
いいですねー。わたしも最初はこういう感じで書いてましたw これですと、FOR文を覚えるともっときれいにかけますよ!
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
間違っていないように見えますね・・・。 ほぼ同じコードを打ち込んでみましたが、問題なく動作します。 なんでだろう?
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
IF A THEN IF B THEN PRINT "A" ENDIF ENDIF はできますが、 IF IF A THEN THEN はできません。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
今すり抜けた!って思った状態で情報を取得して見てみたのですが、どうもすり抜けてないっぽいです。 おそらく、ボールの奥行きの薄さをあまり考慮していないせいですり抜けたように感じちゃうんじゃないかなぁ・・・。 調整してみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
条件分岐と呼ばれるものですね。 たとえば下のプログラムを日本語に訳すと、 IF B AND 16 THEN PRINT "A" ENDIF IF → もしも B AND 16 → Bに16が含まれて THEN → いたら PRINT "A" → "A"を出力 ENDIF → IF終了 「もしも~だったら~する」ということです。上記の場合、「もしもボタンが押されていたら」ってことですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
極シンプルなジャンププログラムです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
たしかにすり抜けてるように見えることがあるんですよね・・・。 Z軸が合っていないのではと思っていたのですが、もうすこしちゃんと調べてみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
VAR Y=200 VAR VY=0 SPSET 0,1 @LOOP B = BUTTON(1) IF B AND 16 THEN VY=-16 Y=Y+VY VY=VY+1 IF Y > 200 THEN Y=200 SPOFS 0,200,Y VSYNC GOTO @LOOP
0そうだね
プレイ済み
投稿
PONG3Dですが、すこし修正したので公開キーを更新しました。 公開キー:4D23XEA3
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
とりあえず 17行目の足し算を外に出して X2 = X2 + X2M Y2 = Y2 + Y2M SPOFS 1,X2,Y2 同じく、20行目も外に出して X1 = X1 + STX*2 Y1 = Y1 - STY*2 SPOFS 0,X1,Y1 とすれば、なにか動くものになるのではないでしょうか
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
これだとキャラが移動しないですよ・・ね?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
以上です。 なんとなく使い方がわかっていただけたでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
'Lボタンが押されたら IF B AND 256 THEN 'Rボタンが押されたら IF B AND 512 THEN 'XLボタンが押されたら(拡張パッド) IF B AND 2048 THEN 'XRボタンが押されたら(拡張パッド) IF B AND 4096 THEN
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
'Aボタンが押されたら IF B AND 16 THEN 'Bボタンが押されたら IF B AND 32 THEN 'Xボタンが押されたら IF B AND 64 THEN 'Yボタンが押されたら IF B AND 128 THEN
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
'上ボタンが押されたら IF B AND 1 THEN '下ボタンが押されたら IF B AND 2 THEN '左ボタンが押されたら IF B AND 4 THEN '右ボタンが押されたら IF B AND 8 THEN
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
すいません、なんか短い間隔で連続投稿が出来ないようになっているので、返信のテンポが悪くなってしまいます。 つぎに、初心者泣かせのボタンの判定です。 ”論理演算”はご存知でしょうか? 上記、BUTTON()で取得した値には各ボタンの情報がビット列として保存されています。 それを取得するためには”論理演算”をして値を取らないといけないのですが、わからなければ、いまは”おまじない”として覚えておいてください。 ' Aボタンが押されたら IF B AND 16 THEN PRINT "HOGE" ENDIF この B AND 16 が論理演算です。16と言うのはヘルプにものっていますが、Aボタンに割り当てられている数値です。 かなり大雑把にいうと、Bという変数に16という値が書き込まれているかを抽出します。 よくわからなかったら、B AND 値でボタンの状態を取れるとおぼえておきましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
B = BUTTON(2) ボタンを押された瞬間を取るのですが、押しっぱなしにしてると連打で取得されます。 B = BUTTON(3) ボタンを離された瞬間を取ります。 基本的には、(0)と(1)があれば間に合うと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
BUTTONは確かに初心者には難しい命令ですよね。 まず、状態の説明から B = BUTTON(0) ボタンを押している状態を取ります。キャラクターの移動とかはこれを使うといいでしょう。 B = BUTTON(1) ボタンを押された瞬間を取ります。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
最初はだれでもBASICでやっとですよ。 最初は地味なことしか出来ないですけど、出来る範囲でこつこつとやっていくと、少しずつ出来るようになっていきますよ。
1そうだね
プレイ済み