プレイ日記
すぎのは SUGINOHA
plateos 簡易スクリプトの初期構想は実装。 立体視は何となくで追加。 この謎技術どうしたものやら。
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私もプチコンmkIIで3Dポリゴン立体視プログラムを作りましたが、立体視をするだけで速度面でギリギリ(80ポリゴンのN64ロゴを2つ表示しただけで4fps程度、脳内でモデリングした152ポリゴンのアンドアジェネシスのポリゴンモデルは紙芝居レベル)となったためそれ以降の発展には至りませんでした。 しかし、mkIIより100倍くらいは高速なプチコンBIGならばいくらでも発展可能だと思います。 自作のアタッチメントを作ってVRゲームへと発展させてみてはどうでしょうか? WiiU Game Padのジャイロセンサーとモーションセンサーを使えば自分が向いている方向の画像を見ることも可能だし、Wiiリモコンとヌンチャクが使えるので操作もそれっぽい感じのものが作れると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
すぎのは SUGINOHA
WiiUのgamepadだとVRっぽい持ち方をするしたときスティックとZR、ZLボタンをつかったゲームはできそうです。画像のものは平行移動のみですが立体視バージョンだとけっこう目がやられます。回転を入れるとそれはもう恐ろしいことになりそうで...VRとか3Dは昔からとても好きな技術なのですが、目の疲労の問題でこれまで何度も事業化に失敗している気がします。 そうだねの数をみると、発展させてもなーというガッカリ感もあります。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
平行・交差による裸眼立体視はそれなりにツライので、 擬似視差バリアに移行されてはいかがでしょうか? さとしさんの作品が素晴らしいです。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAASVRTjKZB4mg
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
すぎのは SUGINOHA
擬似で視差バリア、遠い昔NHKの技術研究所かなんかでメガネ無しでも高解像度があれば立体視できるとか行っていた技術かな?PLANE2ならダウンロード済みです。そんな技術使われていたんですね。情報ありがとうございます。 ソース解析は相当難しそうなので、とりあえずPLANE2SOLIDをクリアしておきました。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
NAGI KOUCHA_PAN
疑似視差バリアの原理はBGに仮想的な視差バリアを表示するというもので説明を聞いたら眼から鱗でした。コア/co.aさんがライブラリ化されてます。あとNew3DSなら立体視の際に視線を追う機能ありますよね。疑似視差バリアでもその視線を追う機能が適用されてるようです https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAAFVHwcXbOLXw
0そうだね
プレイ済み