プレイ日記
ばいし madanai2nd
配列のプログラム作り始めました。 若干のアニメーション(顔の変化)がありつつランダムにも顔が変化する、今まで作っていたものの基本的な部分のプログラムが、配列を使ったら20行でできてしまい、以前のものもやはり数十行さらに減るのが見えてきています。 こんな感じで配列を勉強しだしているのですが、たくさんのデータを扱いやすい、という位のイメージしかまだありません。初心者が、配列の勉強をするのに、分かりやすく作りやすい題材があったらいいのですが。昔、こんなの作って分かりやすかった、みたいなのがあれば聞ければ幸い。ちなみに今は自分で作っても100行程度なのでそのイメージだとさらにありがたいです。
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
shoum shoum0403
米の残しの意味を、昨日初めてしりました。 僕も配列変数は覚えたてなので 米残し
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ひろきち henahenachoco
二次元配列が理解できているのであれば、 for~nextを使って、 0には空白を、1には■をPRINTするようにして、 簡単な地図のような迷路のようなものを描くことができます。 同時にfor~nextの理解にも繋がるかと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
細かい指摘で申し訳ないんですけど WAIT命令で顔文字表示のあとプログラム止めてるなら、VSYNC命令要らないですよ。 何でもかんでもお約束みたいに覚えておけばいいっていう人の話を鵜呑みにしてると、意外な落とし穴があっても自分では気付けなくなったりしますから、各命令がそのプログラム中でその位置に書いてある「意味」を考えながらプログラム組んでみるようにした方がいいですよ。 自分は覚えたての頃は麻雀ゲーム作ろうと思って、手牌の位置を配列の0~13の要素に当てはめて、配列の中身に牌のID番号を格納して管理しようとして配列覚えましたね。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ばいし madanai2nd
>shoumさん 米(コメ)、を、残す、の意味しか把握できていないので後で調べてみようかと思いました。 >へたれさん 作れる実感はまだないものの、練習として良いのだと思います。参考になりました。ありがとうございます。 >ツララさん 指摘ありがとうございます。 プログラムが動いても無駄が多い、ということは理解できても、まだなかなかどうすればいい、に繋がらず四苦八苦です。たしかにvsync必要ないようですね。やっとこ思い通り動くという段階なので命令の意味の把握、プログラムの最適化などもがんばっていきます。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
すぎ field2050
ライフゲームとかおすすめです。 windowsですが、ライフゲームってググったら、ライフゲームがブラウザの端っこからでてきたなにこれ。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
配列はたくさんのデータを管理するというのに便利ですが、添え字によって変数を指定できるのが最大のメリットだと思います。 それを活かせるものはたくさんありますが、作ったあと自分で楽しめるものとしてはトランプゲームなんてのはどうでしょうか? 52個の配列を確保して任意のカードを表示するプログラムから発展させて様々なゲームを作ることができます。 ブラックジャックあたりならば簡単ですね。ポーカーも役判定さえできれば簡単にできます。 その役判定にも配列変数を使うメリットが非常に大きくなります。(というか、配列変数を使わずに作るのは超大変)
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ばいし madanai2nd
>すぎさん ライフゲーム面白いですね。プログラムのイメージはまだありませんがすでに1つ落としています。見てみますね。 >おちゃめさん いきなりトランプの前にいくつかステップを踏みたいところですが、配列を発展させていくためにも正攻法なのだとも思います。100行程度のプログラムで慣らした後に取り組むかもしれません。(なにせ今はforと配列でのプチマップで勉強かつ混乱中です。)
1そうだね
プレイ済み