トピック
だにえる haru2016nen

スロットを使い分けたいな

画像は制作中のstgのspfunc用のdefです。 スロット0にメインプログラム、 1に自作関数、 2にspfunc用のdef、 3にdata という感じにするには どうすればいいのですか? LOADとかVARを使う?
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
LOAD"PRG1:HOGEHOGE":USE 1 でスロット1に読み込んだものが使えるようになります。 ・DEFの前にCOMMONをつけるとスロットをまたいで関数呼び出しができる。 ・別スロットの変数は同名であってもかぶらない。 隠し命令のVARで参照できるけどあまり頼らない方がいいと思う。 ・スロットをまたいだDATAを読むには RESTORE "1:@HOGEHOGE" のように文字列で指定して前にスロット番号を付ける。GOSUB等でも同様。 こんなかんじです。
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
別スロットの利用としては、EXECとUSEの2種類があるそうです。 「USE N」は、Nスロットの内容を評価するだけで実行はしません。 問題なければ正常終了し、そのスロットのプログラムが使えるようになります。 別スロットから使う関数やコマンドは、COMMON DEFで定義します。 「EXEC N」は、これに加え、Nスロットの内容を評価した後、実行します。初回だけ実行すれば良いような処理を書いておくと良いのかも。 フォント用ファイルの読み込みとか。 自分の過去の投稿でこの辺りの話題が あるので見てみてください。 2015/6/27 質問です… 2015/6/29 USEについての質問 参考になればよいですが
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
「3にdata」という表現が曖昧ですが…。 DATA文の話は、ほしけんさんがコメント済みのようなので、あえてこれを、DATA文ではなく、直接データを置く、と言っていると仮定して回答します。 スロットに置けるデータはテキスト形式のデータになるかと思います。 これを読み書きするには、プログラム操作系のコマンドの習得が必要となります。 PRGEDIT、PRGGET$、PRGSET、PRGINS、PRGDEL、PRGSIZE、PRGNAME$辺りがそれです。 とりあえず、ご紹介まで。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
manbeast01801 manbeast01801
運営者により削除されました。 コメントのID : 3DB-NBL7-EJ9-9E29-GFJ-FW67
返信[5]
親投稿
だにえる haru2016nen
プログラムし操作系のコマンドって ゲーム内でのセーブ&ロード、 もしくは FONTDEFの命令文などを出力 したりするときに使われる?
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
一応、テキストエディタ的な物を作るのに有用なコマンドです。 FONTDEF…については、どの部分のことを言っているのかわかりませんが、多分使っていないかと。 一般的には、ゲームデータの読み書き等には使われていないと思います。 別スロットのプログラムを書き換え、USEする事でプログラム実行中にプログラムを書き換えながら動く仕組みを試していた方が居たようなきもしますが。 データをスロットに直接置くとしたら テキストデータ限定となり、 スロットの内容を直接読み書きするにはプログラム操作系のコマンドが必要ということです。 一般的に、データは、DATA文とか、ファイルから読み込んで使うと思います。
1そうだね
プレイ済み