プレイ日記
スー thanks_0u0
■公開キー:5SCX43N4■ スーGRPエディタをv1.77aに更新しました。バグ修正と、v1.77から「置き換えバケツ」がつきました。 置き換えバケツは、表示範囲の同じ色すべてを塗りつぶすことができるバケツです。ご提案してくださったやまなさんに感謝です! 良かったら使ってみてくださいませー(・u・)ノ
26そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
るかか 20071027
こめのこですー また後で更新します。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
しまった! 違うアカウントでこめのこしてしまった・・(笑)
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
忍者的なメイドさんかな…
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
りきすけ rikisuke
更新内容よりも描いてあるくノ一の方がインパクトありすぎですなぁ (・ω・)
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
シオン ITE31040
図形で、三角形とかあったらいいな。 ▲ (' д' )
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
スー thanks_0u0
三角、つけてみたんですけど、GLINEやGTRIの線がイマイチ綺麗くないみたいです…(´=ω= ` ) 本当は一番下の手書きのような三角になって欲しいんですけど、上2つのような歪な三角に……
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
シオン ITE31040
oh...triangle... 惜しいんですけどね。 「triangle」であってるかな?              ↓(違います) 三角の罠だー。trapだー。murderだー。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
スー thanks_0u0
経過報告、次のバージョン鋭意準備中です!( ´ ▽ ` )ノ 三角は綺麗くないけど、アタリくらいにはなると思うのでそのまま入れておきます。 網矩形も付きました。 SLOT4起動の場合タイトルが「スーGRPエディタSLOT4」に変わります。 時計が付きます。 スラパで編集範囲移動ではなく、スラパで編集単位分カーソル移動、になります。これで広い範囲でもカーソル待ちが少なくなると思われます!全体的に、十字キーが単位移動の場合はスラパで1dot移動、十字キーが1dot移動の場合はスラパで単位移動、になってる、と思います。 LかRを押しながらスラパは今まで通り編集範囲の移動です。 編集単位に4を追加しました。 以上実装できたらアップデート予定でございますー( ´ u ` )
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
GLINE がアレなので手を入れてみました。 三角形も綺麗になるはず。 なんか既視感あるヨ・・・ TH_GED2 KEY=534KX34F
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
コードはこんな感じです。 純正 GLINE はピクセルの左上がピクセルを代表する座標になります(たぶん) それをピクセルの中心座標に移すことで、対称性のいい綺麗な線が引けるようになります。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
スー thanks_0u0
やったー、算数はからっきしなのですごく助かりますありがとうございますー!( ´ ▽ ` )ノ 楕円も全然わからなくてすごく無理矢理場合分けしてますしー。。プチコンできる時にDLして使わせていただきますー! 既視感ありますか??以前も似たようなの作ってもらっていたらすみません!!( ´・ω・` )
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
スー thanks_0u0
GLINE2いただきましたー!早速今制作中のバージョンに移植したところ、綺麗な線、綺麗な三角が描けるようになりました、ありがとうございます!!\(( °ω° ))/ 自分でもこんな処理をサクサク書けるようになれば、もっと作れるものの幅が広がるんだろうなぁ。。。理解出来るかはさておき、後で見てみようと思います!( ´ u ` )
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
スー thanks_0u0
キチンと見たらGLINE2ちゃんとわかりました!\(( °ω° ))/ wikipediaでブレゼンハムのアルゴリズムを調べてもなんかもにゃもにゃ書いてあっていまいちピンと来なかったのですが、処理を見たらバッチリです!最適化まではしなくても、ってことなんですね。 とても参考になりました!MIKIさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
MIKI ifconfig
gline2 は加算するアルゴリズムではない(直線の方程式から直線求める)ので誤差の心配は不要です。 処理速度については draw 系だと gline の処理速度が効いてくるけど paint 系だから操作する上での遅延が無ければ問題ないでしょう。 wikipedia の最適化の項はいきなり整数で処理するアルゴリズムになってて、ギャップが大きいですね。 基本的には「被除数を除数で割ったら Q あまり R になる」という除算を、 「非除数をから除数を引き続けると、引けなくなる(負になる)のが Q 回ある」という計算に置き換えています。 (引けなくなったら y 座標を一増やし、余り(error)を deltax 増やすみたいな) error の初期値を deltax / 2 としてるのが座標を 0.5 オフセットするのに相当します。 これを 0 とするとプチコンみたいな gline になります。
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
MIKI ifconfig
あらら 「直線の方程式から直接座標を求める」 のうち間違いでした。
1そうだね
プレイ済み