お絵かき
HIBIKI 130216
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HIBIKI 130216
読みづらいので、活字で書いておきます。 画面に平行な直線l(エル)において角BACの、角度を求めるにはどうすればいいでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
直線l上の点なのでAとCのY座標の数値は同じ、なのでCの座標情報は無視できますね。 点Aと点BのX座標とY座標からそれぞれ差分を求めて、その数値をATAN()関数に入れてやれば角度が出ますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
HIBIKI 130216
すみません、「差分」とは何ですか?まだ中3なんです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ぴくと kanau1203
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
点Aを(AX,AY)、点Bを(BX,BY)とすると差分(差し引きした分)はX=BX-AX、Y=BY-AYですね、 簡単に言うと、この場合は角度の中心になる点Aを原点に平行移動したのと同じ計算を加えるのが、差分を求めるってことになります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
マギー M191246
本当に念のためなんですけど 点Cが先にあって… ということはないですよね?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
HIBIKI 130216
「先」というのはAの左側ということですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
HIBIKI 130216
理解出来ました!分かりやすい解説をありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
マギー M191246
理解されたということで、 もういいことですけど。 聞きたかったことは、 例えば問題として 『点Cを通る水平な直線L上を移動する点Aと、 直線L上にはない固定した点Bがあるとして、 角BACを求めよ。』 といったことではないかなと思っただけです。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ツララ LongIceSword
応用すると、点Aと点Cがある直線lがY軸と平行じゃなく、斜めに配置されている場合でも、辺ABと辺ACの成す角度はATAN(BY-AY/BX-AX)とATAN(CY-AY/CX-AX)で、2つの角度を出した後に引き算してやれば求まりますよ。 汎用的な処理を作ってみたい時なんかにお試しアレ。
1そうだね
プレイ済み