投稿
こうあん kou051213
DIALOGでRNDの数字を表示する方法はありますか。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
例:DIALOG STR$(RND(4)) 関数をSTR$()で囲ってやると関数の結果を文字列にしてくれます 実際には変数を使うでしょうから R=RND(4) DIALOG STR$(R) こんな感じで書くことになるかと
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
りゅうまごs»普通、変数は使いませんよ?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
P£titP0cky taroson
↑使いますよ! なぜなら、もしランダムにキャラを移動させたりする場合に SPSET 0,1 @LOOP IF RND(2)==0 THEN PX=PX+1 IF RND(2)==1 THEN PX=PX-1 SPOFS 0,PX,100 GOTO @LOOP とすると、行ごとにランダムな数字が変わってしまい、動作が思っているようにはなりません。行によってランダムな数字が変わらないようにしないといけません。
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
変数に入れておかないと使い捨てになっちゃうから、一度変数に入れる場合がほとんどでは? あと、乱数と乱数でない数値でダイアログの表示方法に差はないので、変数かダイアログの基本的な使い方で、どこか知らない事があるだけじゃないかな?という気がしました。
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
P£titP0cky taroson
なのでプログラム(僕の↑のコメントの)を書き直すと、 SPSET 0,1 @LOOP R=RND(2) IF R==0 THEN PX=PX+1 IF R==1 THEN PX=PX-1 SPOFS 0,PX,100 GOTO @LOOP のようにします。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
KingP FOTHER
プログラムの打ち方なんて人それぞれだし普通なんてないと思う
7そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
P£titP0cky taroson
まぁ変数に入れた方がいい場合もありますが、そうでないなら自分の好みですからね!
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
>Pockyさん 間に割り込んですいま+ CHR(RND(&HFFFF)) +ん
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
InDoor TheInDoor12
1~6のサイコロの目を表示して、6だったら「6がでたよ」と表示するプログラムを代入を封じて作ってみました。 変数使用禁止縛りでゲームを作ったら面白そうですねー。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
けい kei0baisoku
>InDoorさん "とか$とか細かいところは脳内補完でお願いします………って、スロットにされとるw
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
InDoor TheInDoor12
>けい さん それだと " がないので Syntax error in けい:2 になると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
InDoor TheInDoor12
あ、訂正しようと思って削除したら順番があべこべに... すんません。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、……… 問題ありません。 未来のコメントにレスしただけです(真顔)
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
あれ?こんなに長くコメントが続くような 質問内容だったっけ…?(・ω・;)
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
だいなろぐのはなしなのにきゃらいどうのことはなしてるのはなぜ?
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
RND関数は1回ごとに戻り値が変わるためRND関数の値を元に判定を行う必要があるならば変数に入れないと正常に動作しないけどそうでない場合は変数に入れても入れなくてもどちらでも良いですが値を表示して終わりということはないので変数に入れるというのを考慮しておくべきでしょうね。 最初のりゅうまごさんのコメントで何ら問題はないと私は思います。
3そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
サイコロの目と何の目が出ているのかをダイアログで変数を使わずに表示するプログラムです。変数を使わないとすごく面倒ですね。
1そうだね
プレイ済み