投稿
Soma soma6830
とりあえず、国語も製作開始・・・しかし、どうも問題がおもいつかない・・・
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Villit nakahara1226
上から三番目のやつはどちらかというと歴史に近い希ガス
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
こうやま kouyama1967
 一つアドバイスですが、DATA文はもっと短くなりますよ。問題文、回答1、回答2の三種類を、DATA文の横一列に並べて、3種類の文字配列(例えばTOI$[i],QA$[i],QB$[i]とか、Q$[i,3]とか)に配列に入れておき、実際に表示や処理をする時だけ(A)や(B)、BUTTON関数の16や32、問題文末尾の「?」などを付ければいいのでし。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
ことわざ、なんてどうですか? 二階から? …目つぶし?(^^;)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Soma soma6830
こうやまさん»とりあえず、このような仕様にしております。最初にDATAを配列変数にいれて、そしてRNDで適当に数をきめそれらに対応する配列変数を使って、問題を出すという感じです。 上の方↑ ことわざかですか、なるほど!使わせていただきます!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
l-oxygen_k KOKO929292
けんじょう語やていねい語などの敬語の問題とかどうですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
多分、今の仕様だと出す問題の順はシャッフル出来ても、回答のABはシャッフル出来ないのでは? そうすると何度かやるうちに、問題に対する回答の内容ではなく、この問題の答えはAだ、とかの覚え方になってしまう可能性が…。 とりあえず、このまま一回完成させる、というのを目指しているならそれも良いと思いますが、こうやまさんがアドバイスされているようなデータ形式にして回答のABもシャッフル出来るようにするとより面白いかと。 仕組みがややこしくなるので無理に採用する必要もありませんが…。 ご検討を。
0そうだね
プレイ済み