Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
まわりを水色にしてみたらどうだろうか
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
れい rei-nntnd
人それぞれなのは当然で、それが正しいが、 あえてここで流派対立を煽ってみたい。 「略される前の英語読みが正しい」派 擁護:原文に忠実。英語ができればわかりやすい。 反論:長ったらしくてうざい。英語とかかっこつけてる()。 「アルファベット読み」派 擁護:スペルミス減るし 反論:人差し指タイピングっぽいww 「ごろ合わせ」派 擁護:覚えやすい 反論:おやじくさくない?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
昔知人を対象にchar/chrに関して調べたんだけど、いつBASICを覚えたかっていうのと相関があった。 英語習熟後 (高校・大学以降) キャラクタ 英語学習後 (中学以降) キャラ ローマ字学習後(小学校高学年) チャー アルファベット学習後 (小学校低学年) シーエイチアール ひらがな学習後 (6歳程度) そくす それ以前 独自(かけまるぼうぼうちょんまる等の独自謎言語) 最後の二つはだいぶやばい。
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
英単語なんて知らなかったから ぴーあーるあいえぬてぃー あいえぬぴーゆーてぃー しーえるえす しーえいちあーる って呼んでたし英語を学んだ今でもそのままだなぁ。 文字と呼び方が対応してるからスペル間違わないし読みにくくもないかな。 英文中にprintって出てきたらプリントって読むけど。 あ、プログラム勉強したら英語学ぶときに有利っていうのはウソです。 ソースは俺。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
世界観変だがそれはいいところだよね 炎の動きがいいかんじなんだよね もう少し工夫したらすごくよくなりそうな予感がするんだが こっち一歩うごいたら相手も一歩動くターン性とかはどうかなぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
魔法使いなのにミカンを投げて攻撃 Xを押すとYが落ちてくる不条理さ シューティングだけどシュート(投げる)するのはミカン1個 あいかわらずぶっとんでるな… シューティングっていうかアクションゲーかな 炎をメイン盾、ミカンでランダムウォークを回避しつつYで攻撃か
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
難しすぎてつらい… ここのコミュニティのゲームはみんな難しすぎる。 弾幕といいパズルゲーといいアクションといい…
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
れい rei-nntnd
OSとハードの間にソフトウェアの層があっちゃいけないということはないし、OSの上にOSのっけちゃダメってこともないよ。 OSとしての機能がないと他人にはOSと呼んでもらえないだろうけど。 OSの機能っていうのは例えば、「ハードウェア入出力の仮想化」「タスク(プロセス)切り替え」「ファイルシステム」とかそういうの。 これを、「他のプログラム(アプリ)」が使えるようして初めてOS。 GUIも時計もメモ帳もいらない。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
正しく書けないときは、凸なポリゴンなら3つ以上が互いに重なってる状態なので、互いに重ならないようにうまくごにょごにょすればソートだけで正しくかけますよー
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
れい rei-nntnd
著作性があるかどうかと、著作権保有者が問題にするかどうかの2点を考えるといいかと。 緑の帽子、服、黄色の髪、青い目、白人って言うのはありきたり。白雪姫の小人にもいるので著作性は無い。 なのでこれ自体は全然問題ない。 ただほかの要素と組み合わせて著作性が出てきたら問題になる場合もあるから気を付けて。 金色の三角形を集めるアクションRPG、とかはまずい。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
なるほど わかった感ある 結構楽しい 工夫してなんかのゲームの一要素にしたらかなりいけるかも
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
カードが全部白くなったら終わり? いつ終わるのかわからない
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
マドレーヌたべながら頑張ったけどルールがわからんかったよ…orz
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
もうこれ楽しみすぎる
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
rei-nntnd rei-nntnd
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[2]
親投稿
rei-nntnd rei-nntnd
投稿元ユーザーにより削除されました。
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
食べ物はないの? ゲームは後で試す。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
共通のパスワードを使っていいならXORをとるって言うのをよく使うかな 似たようなものだけど、もう少し考えるのが簡単。 Encoded[i]=Pixel[i] xor &H12345678 みたいな感じで。 本当はそれだけだとある程度どんな画像かわかっちゃう方法もあるから、大切なものには使えないけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
緑色のテラフォーマーに見えるッス
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
ふつうにBGエディタでつくったあと、 それを読み込んでDATAにする補助プログラム作ってつかうんじゃないかね 容量きになるなら圧縮も必要になるかも。 便利にやろうとおもったらその手の補助プログラムはいろいろ必要。
0そうだね
プレイ済み