Archiverse Internet Archive
いっぱんじんs hottestman
日本
誕生日非公開
ゲームの腕前中級者
利用したゲーム機ニンテンドー3DS
フレンド0/100
フォロー0
フォロワー26
投稿数385
そうだね数2
取得日時

我々はゲームのプレイヤーとして、様々な開発者のゲームに含まれる意図にできる限り気づく必要がある。だが、予想の外側、即ち偶然の発見などにもゲームは存在価値を持つことができる。

投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2
次のページ(過去)
プレイ日記
初めてのMMLがまさかのHappy Birthday To You。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
地中大改造の成果。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
地中奥深くには…。 …もしかして、この作品の根幹に触れちゃった感じ?
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
ネタバレ
ミジンコ!?これ寿司で出せるのか…?
7そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
色をつけました。線画の4倍の時間!塗りムラとか、影の付け方が結構甘い。一生懸命絵を描いていた中学生時代と比べると、画力が落ちましたね…。それでも、可愛いや癒しと言って下さり、本当にありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
10分で描いたちびキャラ。普通に描くと崩れるのでデフォルメにしたが、これは逃げなのかなぁ。何パターンか描けば、何かに使えそうだ。(その前に色を塗ろう)
9そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
テンキー、下画面のタッチに関する知識があれば...!まあ、それは現時点で研究中ですので、でき次第実装します。 時間計算は盲点でした!簡単に出来そうなので、とりあえず実装するか考えておきます。この無駄機能を増やすために、くしゃみの要素はどこに入れましょうか...。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
電卓を終了すると、画面で邪魔をしてくる博士を爆破する様子も見られます。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
(無駄の多い)電卓を作っているわけですが、今は背景と音楽を流せる仕様にしています。(画像の背景はまげさんのフリー素材を使用しています) さすがに、電卓本来の機能が全然ないような気がしてきたので、皆さんからこんな機能があれば便利といったアイデアをいただいたく存じます。ご協力のほどお願いします。
6そうだね
プレイ済み
プレイ日記
POW関数の計算精度に疑問が生じたので、ルート2の各種数値計算法で比較してみた。やっぱり、ニュートン法が一番真の値に近づきやすいな。POW関数の中身はテイラー展開による近似でも用いているのだろうか?
6そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
作者様から直々に新バージョンのお知らせが!ありがとうございます!今度そのバージョンで試させていただきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ああー、あのもっと根本的な話で、圧力角や歯の寸法をかなりでたらめに設定している上、歯先が円に沿っていないのは、単純に点同士をGLINE関数で繋げたからです。恐らく、ここで一次変換の一種である回転移動をうまくプログラムに組み込めば、多分今よりはましになるでしょう。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
荒稼ぎなんてもんじゃない。
5そうだね
プレイ済み
プレイ日記
3日ほどかけて歯車を描くプログラムが完成。ただ、このままだと歯数を小さくしてモジュールを大きくしたとき、この画像でごまかしている部分が浮き彫りに…!
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
つづりが間違っていたらすみません。 使い勝手はかなりいいです。製品として出てるドローイングソフトと比較しても十分な出来だと思います。これから絵を描く機会があったら(ドット絵以外)、またこれを使いたいですね。
1そうだね
プレイ済み
お絵かき
8そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめさん制作の「簡単毛筆 for 3DS」を試してみた。やはり、画素の数が少ないのか、字の周りの点々がどうしても気になる。筆圧で字の太さが変わるのは、現実とリンクしている点ですごい。
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
皆さん、ご回答ありがとうございます。早速試して見ますので、もし質問があるときには、またご協力お願いします。
0そうだね
プレイ済み
トピック

いくつか質問があります

1.DEF~ENDで作成したユーザー定義関数に配列そのものを引数として渡す方法はありますか?あれば、具体的な方法を教えて下さい。 2.SORT、RSORT関数に用いられているソートの種類は何だと思いますか? 3.いろいろなプログラムを見ているのですが、READ、DATAの使い方がいまいち理解できません。(ヘルプを見ても、使い道が思いつきませんでした) これを使う利点やどういうときに使うのが適切か、有用な使用例等を教えて頂ければと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けんしろウッさん →やっぱり、それが常套手段ですよね。苦心したのは、i行i列の要素を使うので、ここが0だと上手く求められないところですね。 MIKIさん →応援の言葉をいただき誠に光栄です!これを作ることになったきっかけは、行列の計算が苦手な友人のためです。(僕たちは日常的に行列を使うので…)今後は、モンテカルロシミュレーションなどにも手を出したいと思うので、その時は是非力を貸していただけないでしょうか?
0そうだね
プレイ済み