彩度の計算を先にやってしまって、
後で色相だけ個別にしてみた。
これが結構よかった。66frame
やっぱり、HSV関数とHSL関数は、
もう使わなくて良いや!
出来るだけこの円を早く描写
出来るようにして、GSPOITで取得するわ♪
そうと決まったら、目標は30fpsだ!

プレイ済み
そもそも、
HSVとHSLを単体で動く関数にするのが
間違っているのかな。
今更、れいさんの作った
プログラムの意味がわかった。
1の方法がどういう事なのか
すっごく気になる。
0そうだね プレイ済み
ふぅ。そろそろ疲れてきた。
テスト期間中だし・・・。
学校の勉強もしなきゃ・・・。
94frame
れいさん»
2回も計算しないで済む方法・・・。
どうやってやるんだろう?
ヒント下さい!

プレイ済み
更にループを減らして高速化を図った。
れいさん»
なるほど!円の外に出たら、
また円に入るまでループを飛ばせばいいんだ!

プレイ済み
ぬに?変わらなかっただと!?
97frame

プレイ済み
関数の中の範囲を見るIF文を、
消去法で見るようにしたら、
100フレーム越えました!
みき★さん»
そうですね。ありがとうございます!

プレイ済み
麗さん»
わかったつもり。102frame
みき★さん»
な、なるほど・・・。
その発想は無かった・・・。

プレイ済み
なるほど!そういう事だったのか!
ありがとうございます!!!
ちなみにこれだけ(画像)で、
107フレームになりました。

プレイ済み
うわぁ。なんか間違えたみたい。(画像
皆さんアドバイス
ありがとうございます!
れいさん»
なんか色々また知らないものが
書いてあったり・・・。
「<」とか。
勉強しなきゃ!
とりあえず、
自分のプログラムを見直して、
それでもうまくいかなかったら、
使わせてもらいます♪

プレイ済み
ちなみに、
この状態でかかる時間は、画像の通りです。
目標10フレーム!(無理かな?w
色指定画面を作るのに辺り、
明度や輝度を変えるたびに
書き直せる位の早さにしたいです!

プレイ済み
自作関数、
HSV関数とHSL関数の
テストプログラムを作っています。
で、このプログラムを
更に高速化したいです。
「○○と書くより、
□□って書いた方が早いよー。」
みたいな、アドバイスをお願いします!

プレイ済み
ループをREPEATにして、1つにまとめ、
その上、円にして、高速化を図った。
10フレームは超えたい!(超えるか?w

プレイ済み
名前と言えば、僕のキャラクターは、(ファイル名関係無いけど)
ストボン SUTOBON←ローマ字
プチード PETITARD←英語
キャラの名前つけた時の知識ってのもあるんだけど、「SUTOBON」、基本的に日本語で書くものは、(ストボンの語源がストーンボックスなのは内緒w)ローマ字でも問題ないと思うよ♪
「HYAKUNIN-ISSHU」とか、かっこよくない?でも、ヘボン式じゃないとしっくり来ないけど。
でも、英語で表せるものをローマ字で書くのが気に入らないのは、すごくわかるよー!
ボクは、少し面倒でもブラウザ開いて、Google先生に綴り教えてもらう!w
0そうだね プレイ済み
エエエエエエエエエエエエッ(°∀°;)ワカリマシタSQRツカイマス
1そうだね プレイ済み
果たしてそれとSQRどっちが
使いやすいまたは早いのか。
で、どんな感じかサンプルプログラム、
作ってもらえませんか?
0そうだね プレイ済み
おっと、入れ違えた。
え、それ以外で求める方法って!?
0そうだね プレイ済み