トピック
rituki269 reop123

初心者

先日、このプチコンBIGを買って、分かる区域だけで遊んでいたのですが、そろそろ基本的な、簡単なミニゲームでも作ってみたいのです。 だけど、公式ページ?の初心者講座や命令表を見てみても、全く理解不可能です。w ということで、コマンドの意味など基本的なところから細かく教えて欲しいのです。 僕がコマンドの意味すら知らないと言うのを承知した上で教えてくださると幸いです。 お願い致します
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
rituki269 reop123
追記 このような質問がコミュニティに溢れ帰っているにも関わらず、このような質問をして申し訳ございません。 気に食わないような人がいれば、ストレートに文句を言ってくださってOKですのでどうぞいってください。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
rituki269 reop123
追記2 プチコンの初心者向け攻略本等があれば紹介してくれれば嬉しいです おたのみごとが多くてすいません 自分で調べれる程度は調べたつもりです
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Unknownimo SHUN-PECHI
時々本屋に公式ムックが売ってたり、アマゾンでMAGAZINEが売ってたりする。 最初といえば、 PRINT "Hello,world!" このプログラムな気がする。 もっと教えて欲しいことあればどうぞ。
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
Unknownimo SHUN-PECHI
※ただし数学関係は除く
0そうだね
未プレイ
返信[5]
親投稿
あんど AND1GOUKI
ヘルプ機能はご存じですか? 命令の上へカーソルを持って行って「?HELP」ボタンを押し命令の説明を見る機能です。 かなり便利な機能なので、分らない命令、使い方があやふやな命令を片っ端から見てみると良いですよ。 その説明そのものが理解できないのであれば、具体的な命令名を出し、開いたヘルプ画面のどこが理解できないのか、改めて質問して頂ければよろしいかと思います。 なお、ご自身で、どのように解釈したか記載してあると、勘違いした箇所等、解答がつきやすいと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
rituki269 reop123
ありがとうございます! 皆さんの意見を参考にして頑張ってみたいと思います! またなにかあればお願いします! あんどさんの意見を参考にして具体的な箇所がわからなかったらまた質問したいと思います! 攻略本のご紹介もわざわざありがとうございます! 今回解答をくれたにとたちはフォローさせていただきます! 本当にありがとうございます!
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
rituki269 reop123
早速質問させていただきます buttonコマンドの使い方(ヘルプ)の 「変数」とはどういうことでしょうか。 僕は変数の訳がわからないよ(^^)状態ですw どうか宜しくお願いします 襲えてくださいw
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
rituki269 reop123
あと、Aボタンを押すと何々モード、Bボタンを押すと何々モード、のこんな感じのプログラムを作りたいのですが全く持ってわかりませんw 助けてください。 教えてくださればありがたいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
あんど AND1GOUKI
よーし、襲っちゃうゾ。 変数とは、ただの入れ物です。 その時その時で中身が変わる、変えられます。 BUTTON関数では、押されたボタンに対応した数字が返るので、その数字を変数に入れて使う事が多いです。 BTN=BUTTON() こんな感じ。この場合BTNが変数です。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
あんど AND1GOUKI
BUTTON()は押されたボタンの数値を返すだけなので、押されたボタンを判定し、分岐するプログラムを書く必要があります。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
rituki269 reop123
ありがとうございます。 まだまだ分からないことがありますのでお願いします!
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
rituki269 reop123
質問が多くて申し訳ございません。 押されたボタンの数値とは、、、泣 後、RNDコマンドの使い方はわかったのですが 変数で、1~10がでたらこの動作をする、 等と言うプログラムを組みたいです。 分かる方、お願いします教えてください何でもしませんから。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Unknownimo SHUN-PECHI
それなら、 まず、 もし~なら、~をする という文を作ります。 もし、ということを表すにははIF。 ~なら、ということを表すにはTHENを使います。 RNDで1~10がでたら、というときは R=RND(10)+1 ←1から10までをRに入れます。 IF R>=1 AND R<=10 THEN という文を書きます。 ANDというのは「~と、」という条件を付け加える言葉です。 そして、THENの後にナントカ、というのは自分で行ってみて下さい。
1そうだね
未プレイ
返信[14]
親投稿
rituki269 reop123
ありがとうございます! 大体わかったのですが、こんな感じでOKでしょうか。 1~9=10コイン 10~19=15コイン 見たいな感じにしてみたんですが、いざ作動してみると、なぜか10~19になっても10r、20~29になっても10r、とまたまた訳がわからないよ状態です。 お助けお願いします。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
rituki269 reop123
あと、1~9が来ると10r(15コイン)になるプログラムに'をつけてみると、10~19になると15rの予定が、どんな乱数が出ても15rになってしまいます。 お願いします。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
あんど AND1GOUKI
一生懸命やっている事は伝わってきました。 とりあえず、BUTTON()にするか、IF THENにするか、RNDにするか、FOR NEXTにするか、、、何か一つを選んで、理解を進めていきませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
rituki269 reop123
ん~難しいです(´;ω;`)ウゥゥ 命令表を見ながらしていますが訳が分からないよ状態再来。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
rituki269 reop123
大体のお手本をお願いしてもよろしいでしょうか。 出来れば説明もお願いしたいです。宜しくお願いします
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
あんど AND1GOUKI
では、最初に戻ってBUTTON()から進めます。 説明した通り、BUTTON()関数は入力されたボタンの数値を返すだけのものです。 @LOOP VSYNC BTN=BUTTON() PRINT BTN GOTO @LOOP 入力されたボタンにより返された数値を表示しつづけるプログラムです。 実行すると、ゲームパッドの、どのボタンも押していない状態で、0を左端にダダーっと表示しつづけます。 何かボタンを押すと、それぞれのボタンに割り当てられた数値が表示されます。BUTTON()は入力されたボタンの数値を返すだけ。とは、こういう事です。 数値が返るダケで何かを実行してくれる物ではないので、何かを実行させたければ押されたボタン(返ってきた数値)を判定し、分岐のプログラムを別に書かなければなりません。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
rituki269 reop123
あっ、そーゆーことっすか。理解出来ました。ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
あんど AND1GOUKI
一つの命令で行なっている事は結構単純だったりします。一緒くたに考えると難しくなったりしますので、一つづつ理解して行きましょう。 では、つづいて出てきたRNDですね。だいたい理解されている様子ですが、一度説明しておきますね。 RND(10) この場合0~9の、10個の数字からランダムな整数を得る。 ゆえに、1~10の数字が欲しかったら、RND(10)+1として使用する。 では、RND(19)+10だと、どんな数字が得られるでしょうか? まず、RND(19)で、0~18までの何れかの整数が得られます。ソレに10を足すのですから、10~28の何れかの整数が得られますね。 さて、添付してあるプログラムに上記のRND(19)+10を使用してますが、得られる数値は想定していたものだったでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
rituki269 reop123
殴)おうふ! 確かにそうでしたw 細かく説明していただきおりがとうでござんす
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
rituki269 reop123
こんなかんじでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
rituki269 reop123
今日は寝させていただきます。 今日もありがとうございました。 明日も宜しくお願いします。 明日も頑張ります
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
あんど AND1GOUKI
お役にたてたなら幸いです。 しかしね、そもそも、やりたい事が違うのではないかなぁと、想像しているワケですよ 。 RND()で得られる数値に勘違いがあるのだろうなぁと、思ってましたが、そこいらを排除して考えると、添付プログラムだと、1~9まで出るサイコロと、10~19まで出るサイコロと、20~29まで出るサイコロ、3つのサイコロを用意して、 それぞれのサイコロで1~9の何れかが出たら10コイン。10~19の何れかが出たら15コイン。20~29の何れかが出たら20コイン。 ・・・もう、どのサイコロで何の数字が出ても結果が一緒ぢゃね? そんなプログラムになってます。 人間はなんとなく想像して、こんな事が遣りたいのではないかなぁと対応できますが、プログラムは書いた通りにしか動きません。 やりたい事を一度整理してみると良いかもしれませんね。 ま、焦らず行きましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
あんど AND1GOUKI
うん。IF THEN文も、改めてやりましょう。。。 あと「ボタン入力待ち」ですね。 IF THEN と ラベルで飛ばしても動くけど、、、もう少し見やすい方法をやりましょう。 今まで出てきてない命令を使いますよ?
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
rituki269 reop123
おはようございます 朝っぱらからすみません こんな感じでどうでしょう
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
あんど AND1GOUKI
とりあえず、「何をするプログラムを作りたいか」ソコから整理していきませんか? そして、命令一つ一つの使い方をしっかり理解していきましょう。 それから、プログラムには「流れ」があります。 基本的に上から下へ、左から右へ、命令が実行されていきます。 この流れを強制的にアッチコッチへ飛ばせる命令がGOTOです。 便利な反面、プログラムの流れが分かりにくくなる事もあるので注意が必要です。 さて、添付されたプログラムを追いかけてみて、想定した流れでプログラムが実行されますでしょうか? そんなワケで、「何をするプログラムを作りたいか」ソコから整理してみましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
rituki269 reop123
すみません。 色々用事があって今日はなかなかできませんでした。 んー 大体のプログラムの進む方向を考えて見て、 少し整理してみました (@P)乱数を出して、1~9なら"10r"をPRINTして、 GOTO @Pで乱数を出す前の所にレディゴー、 1~9でなければ次の10~19なら"15r"をPRINTして、(以下略 というプログラム構成で考えてみました、「キタコレ!完成!勝つる!」と思った時期が僕にもありました。 いざ実行してみると、何も変わっていない(;^^汗) まだまだ頑張ります。あんど師匠という木琴遊びを作った最強のプログラマーがいればきっと完成します!ではまた明日もお願いします! お休みなさい(^^v)
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
あんど AND1GOUKI
ネット遊びは時間がある時にお願いします。私生活を犠牲にしてまでやるものではありませんよ(汗)とりあえず、添付されているプログラムの解説でも。。。 ~略~ 変数RにRND命令で得た、1~9の整数を代入する。 もし、変数Rの値が、1以上 かつ 9以下 だったら ラベル@Vへ飛ぶ ラベル@V 「+10r」を表示する。 ラベル@Pへ飛ぶ。 ~略~ Rに代入される可能性のある値「1~9」と、IFの判定条件「1以上9以下」・・・ RNDでどんな値を得ても、必ず「条件成立」となるIF文になってますね。 GOTO @V の 直後にある @V、プログラムの流れは上から下、左から右が基本なので、意味のある書き方ではなくなってます。 そして、GOTO @P はるか上に設定されているラベル@Pへ強制移動。 ここより下のラベルへ強制移動しない限り、ここから下のプログラムは実行される事はありません。
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
あんど AND1GOUKI
たぶん、6面体の一般的なサイコロを振って、1~3が出たら1点と表示。4~6が出たら5点と表示。みたいなプログラムにしたいのではないかと想像しているのですが・・・ もし、そうであれば、 1.サイコロを振る。 2.サイコロの目を判定して1~3だったら1点と表示する。 3.サイコロの目を判定して4~6だったら5点と表示する。 こんなカンジのプログラムになります。 あ、あと、私程度では最強は名乗れません。若手でも末恐ろしい技術をもった方がゴロゴロいらっしゃいますよ。 私は、私の楽しいを追及するためダケにプログラムで遊んでいます。 結果、完成した物が楽しいとは限らないのデス。 完成品としてはどうなの?とは思いますが、プログラムしている時が楽しかったから良いのです。 いろいろ試して「思ってたのとチガウ!」となって、さらに試して「思った通りに動いた!」となる瞬間がとても楽しいのです。 
0そうだね
プレイ済み