プレイ日記
ネタバレ
だにえる haru2016nen
万能GLINE【ESCVE38J】
28そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
だにえる haru2016nen
万能と言うより、 「おもしろGLINE」の方があってますけどね。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
だにえる haru2016nen
処理を11パターン作りました! サンプルプログラムがあるので、 STR$の値を0~11 にして試してみて下さい。 処理の内容によっては何も変わらない場合も あります。(すでに描画されたモノの色を 変える処理とか)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
だにえる haru2016nen
今回の引数はRGB関数を省略します。 それにより、 脱色機能を付けることが出来ました!! 最後のFORループがコメントアウトして ありますが、ソレです。 色の引数にマイナスが付いてるやつ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
だにえる haru2016nen
STR$(0~1)に設定した場合は 前回のものと同じように 普通に図形を描いてくれます。 が、STR$(2~10)に設定した場合は 特殊な処理をします。 基本的に絵の具っぽくなります。 悪く言えばグチャグチャに。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
だにえる haru2016nen
STR$(0と1)の違いは四捨五入を しているか否かです。 結果的に0の場合は安置営利明日をした ように、ギザギザが分かりにくくなります。 薄い色を設定したときや、 斜めに描いた時ほどその効果は高まります。 2~10は一応コメントで大雑把な 説明をつけているのですが、 実際に実行してみるのが一番だと思います。 実行方法は、始めにSTR$(0~3)などの 色が付く処理をしてから、 ACLSをコメントアウトし、STR$の値を 変えて実行。の、繰り返しをオススメします。 場合によって最後のFORはコメントアウト しておくといいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
だにえる haru2016nen
【脱色】 最後のFORを外すと画像のようになります。 色の引数が(0,-64,-64)なので、 赤の要素を残し、 緑、青の要素を64減らした わけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
ふつくしい
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
美しい!!
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
これいいですね。 ちょっと書き換えるだけで かなり模様が違ってきます。 ふつくしい…
1そうだね
プレイ済み