プレイ日記
l-oxygen_k KOKO929292
ユーザ定義命令・関数の引数って型という概念がないんですね。
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
はる HARUHI-0913
なので型を判別する関数も作れます。
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
どうやらその部分 C言語の#defineマクロのような動きをするらしく、引数の数があっていればよいようです。 #実際に使うときはそれなりに型が合っていないとエラーですが。 と言うわけでこんな風に書いても動きます。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
len は配列も受け付けますよ。 式の評価で、値だけでなく型も付随しているんだと思う。 VB で言えば variant 型みたいな。 演算子や関数は型を見て処理を分岐させる。 例えば乗算演算子 * は文字列も数値も受け付けますよね。 そのほうが実装は楽なような気がします。 実行時にいちいち型を判定しなければならないから、 コンパイル時に型を決定しておくよりも実行速度は犠牲になります。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私が作った自作関数SUFFIXを使えば、文字列型、整数型、実数型が判別可能です。 これによって、同じ関数でも引数が数値の場合と文字列の場合で型に応じた処理を行うことが可能になります。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
l-oxygen_k KOKO929292
はるs>> そうみたいですね!自分で作ろうとしたら無理でした(殴 Godots>>なるほどわかりやすい. ありがとうございます! MIKIs>> そういえばLenって配列も扱えますね(( ** 実行速度が落ちてしまうんですか…実用性はどうなるのでしょうか・・ おちゃめs>>めっちゃ便利じゃないですか(( 仕組みが全く分からない・・ みなさんありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み