プレイ日記
TTcreation TTSOFT
公開キーQD2PPE53 ありそうでなかった 16進→10進コンバータ。 FOAMAT$と違うのは プログラム中で変数として使えること
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
だにえる haru2016nen
ASC,CHR$関数を使えば短くできそう
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
というよりあるよ
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
VAL("&H10")じゃだめなのけ?
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
TTcreation TTSOFT
※気づかなかったんだようん
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
自分もできないと思ってた事が出来るかも!とテストして結果を投稿したら もっと簡単に出来るよとコメントで教わった事があります(^^;) この投稿をするまでに得た知識は無駄じゃないはずですし 同じようにやり方知らなかった人が知るきっかけになる事もありますから めげずに色々試して下さいね
4そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
問題ありません!! まあいわゆる車輪の再発明ってやつだけど、既存の命令や関数を自作してみるというのは凄く勉強になりますよ!!
7そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
まー、関数があろうが無かろうが、やろうと思って出来た奴が正解
4そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ツララ LongIceSword
車輪の再発明はいいですけど、何で誰も進数変換の考え方についての添削してあげないんです? 要するに一つの桁を何文字使って数を表現するかっていう問題なので、変換元の数を一つの数直線に一回展開して(基本的に四則演算は10進数で行うので10進数に変換。具体的には10進数以下なら各桁の数に文字種の数を累乗した数を合算)、変換する進数で使える文字種の数の商が次の桁の基数になって、余剰を対応する文字に変換。後は桁順に文字列を連結してその繰り返し。 扱う文字の種類が多い進数から少ない進数に変換する場合は、対応するライブラリ的な物が必要になるってことですよね。 実際に作ってみた事ある人ならこれくらいは分かると思うんですけど、もしかしてオタクですがなにか。さんと同じ様なプログラム作ってみた人って意外と少ない・・・?
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
TTcreation TTSOFT
RPG作ってて必要に迫られたもんで
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
2~36進のSTR$()なら作ったけどVAL()の方はまだ作ってないわ 作ろ―っと
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
FSTR$()とFVAL() 好きな進数でつかえます(2~60000くらい)
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
TTcreation TTSOFT
…すげー
1そうだね
プレイ済み