プレイ日記
ネタバレ
フォントを変えたいのですが、どうすればいいのですか?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
今、どういう状態になっていますか? プログラムと一緒にエラーとか出ているなら、状況と共にそれも報告しておくと対応しやすくなります。 フォントのデータをDATA文としてFONTDEFで特定の文字列(11文字)を置き換える形式と理解しました。 FONTDEFのへルプの1/3の使い方だと思います。 フォントデータは文字列なのでCの配列は、文字列にしないと、タイプミスマッチのエラーになるかと。 DIM C$[11] FONTDEFの方 ひとつ目の引数の文字コードは「?CHR$(文字コード)」とした場合、■に×出はなく、普通に表示出来る文字も文字コードになっていますか? ■×の文字コードだとイリーガル何とかのエラーになったかと。 確認済みでないなら、一応全部確認しておくと良いかも。 後で説明しますがDATA文の時点では、ここも文字列にしておく事も出来ます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
二つ目の引数の文字パターンのデータは256文字である必要があります。 一見して9、10、11今日目は短か過ぎるのでエラーとなると思います。 データが256文字になるように修正して下さい。 ちなみに、フォントのデータは後で使いますか? ただ設定する時に使うだけで、後で使う必要がないなら、配列に読み込む必要はないかと。 VAR A,C$ : READ A,C$ FONTDEF A,C$ : で良いです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
2つ前のコメントで後でとした ひとつ目の引数のお話。 DATA文の中で文字列にしておく事も出来ます。 使用するときにASC()関数で文字コードに変換して使います。 DATA "A","256文字の文字パターンデータ" 読み込む変数は文字列用にA$に変えます。 VAR A$,C$ : READ A$,C$ FONTDEF ASC(A$),C$ : この方法だとフォント変更前後でDATA文の所の文字が変化して割りと面白いです。元のままだと実行前だと判るし、変わっていたら実行後との見極めも出来ます。何より、直接文字を置いているので何の文字を置き換えようとしたのか、直感的にわかるので良いかなと。 自分的には、このやり方が好みです^^
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
あと、知っているかも知れませんが。 フォント変更後、ACLSやFONTDEF(引数なし)を実行してしまうとフォントが初期化されて元に戻ってしまうので、注意が必要です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
丁寧にありがとうございます。 ここまでの出来事をブッ壊すようで申し訳ないのですが、某サイトから画像の方法が自分に適していると判断したので、こちらでやっていきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
とりあえず、解決した様で良かったです^^ どの様な方法で解決したかの報告もあったので安心しました^^ 割りとよく、どうしたかの結果もなく 「ありがとうございました。」の一言で閉じられてしまう場合が多いので^^; それだとちゃんと伝わったのか、上手くいったのか、諦めたのかもわからず… orz 前にも書きましたが、投稿のプログラムを実行した場合、エラーが出ていたと思います。 質問の際は、プログラムの簡単な説明(何をどうしようとしたのか)とそのエラーを一緒に、わかっているならどの部分でとかを伝えた方が良いですよ。 参考まで。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
はい。どうもありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
折角なので、前に作ったプログラムからフォントを設定する所を切り出してサンプルを作って見ました。 何かの参考になれば。
0そうだね
プレイ済み