プレイ日記
紅蓮の刃 RPG2制作日記 今はクエスト2(?)を今作ってます。 画像にあるのは、訓練ダンジョンのパクパクの兄であるボスのバクバク。バクバクの目が赤くて怖い、、、でも可愛い。俺の意見だが。 それとパクパクとバクバクが強くて、なかなか倒すのが難しい。 でも倒せると楽しくなる。 ---余談--- プレイヤーがラスボスを倒して一通りクリアしたあとも飽きないようにする工夫をしなきゃ! その時は更新データを作って、期間限定ステージでも登場させようかなぁ...あと通信対戦機能をつけたり。
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
クリアした後も何回も遊びたくなる要素の代表的なものと言えば 登場人物の台詞をゲームの進行度でフラグ付けして、バリエーションをたくさん作ってレア台詞を仕込むとか 特殊な条件でしか出現しない隠れキャラを仕込むとかですかね。 もしくはスコア的なものを隠しパラメータとして設けて、クリア時にだけ表示してランキングとか。 あとクリア後はデバッグモード解禁で色んなパラメータを弄れるメニューが出現とかして、そこの数値操作だけで「作者が調整したバランスより面白く出来る挑戦者の中の挑戦者・・・、いたら出て来いや!」みたいなトピック立ててみたりとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
すいません。デバッグモードって初めて聞いたのですが、デバッグモードってなんですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
おや、ハヤブサ.MXさんかなりゲーマーだと思ってたんですけどデバッグモードをご存じない? デバッグモードって普通はゲーム開始時に定数として設定してある内部変数の値を色々弄ることでバランスをそれこそ「デバッグ」する と言ってもこの場合はバグはシンタックスとか文法エラーとかのじゃなくて、「ゲームとしての文法エラー」の方が意味的には分りやすいですかね。 作ってる人以外が弄れちゃうとゲーム崩壊しちゃうので、普通は作ってる段階で補助ツールとして作っておくことが多いと思いますけど プログラムに慣れて来るとプログラム内で使ってる変数を定数にするか変数にするかの見極め出来る様になりますから、作者が設定した定数を一纏めにしてプログラムの頭部分に書いたり、外部ファイルから読み込んでからメインループに進むスタイルに落ち着くと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
「モード」って言ってますけど、作ってる人(この場合はハヤブサ.MXさんになりますね)が勝手にルーチン化させてるだけなので、別にプチコンの機能としてダイレクトモードとかみたいに最初から備わってるものじゃあないですよ。 一応確認ですけど「デバッグ」ってバグを探して取り除くことってのはOKですよね?
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
例えばマリオメーカーみたいなエディットがメインコンテンツのゲームで例えると ステージの配置や編集みたいなのじゃなくて マリオの挙動に関する計算をしている数値や、当たり判定に使っているキャラクターの識別番号とか、絵や曲以外の素材で、もっと深い部分でそのゲームたらしめているデータを弄るってことですね。 エディットがメインじゃないゲームだと、マリオメーカーみたいな事が出来るのがデバッグモードみたく言う場合もあると思いますけど。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
返事おくれてすいません。 はい デバッグはバグを探して取り除くっていうのはOKです
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
あ、そういう意味だったんだ!また新たな発見! 例えばのところがわかりやすいです。 あとネットでデバッグモードを調べてきました。 なんかデバッグルームっていう言葉も出てきたし。 すごいことができるんですね。(多分)。 でも弄りすぎたりしたらゲームが大変なことになっちゃいますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
それと確かに、作っている時の補助ツールにもなりそう!
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
あとツララさんの最初のコメントの"クリア後にデバッグモード解禁して、パラメータ弄りができる、"っていうのもいいですね、それでどれだけ面白くできるかを競う大会トピックも作るのもいいですね。 新たな発見(デバッグモードについて)ができてうれしい。 いろいろ参考になります! よーし制作頑張るぞー!!!(気合モードになった俺。)
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
4時半から出かけるので7時ぐらいまで返事できないかもです。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ツララ LongIceSword
相手が全く分からないことについて説明するときは例を出して言い換えて、相手との接点を探すのはコミュニケーションの基本なので、ハヤブサ.MXさんも話が通じない相手が居たとしても、すぐ匙を投げたりしないでキャッチボールを試みるの忘れないでくださいね。 そういう姿勢を見せる事で相手も同じ様に接点を探りに来てくれるので、多少面倒くさくても結果的に意思を疎通させる近道だったりしますんで。 でも迷子を探すのと似てて、時には立ち止まって相手を待ってみたり、関係無い人にはちょっと迷惑かも知れませんけど大きな声でアナウンスしたりも有効だったりしますんでケースバイケースで。 例のは平たく言うと、プログラム全体を一つの大きなDEFでの関数と見なしてしまえば、引数の変更だけで挙動をコントロール出来るのでは?ってことなんですよね。 あと、相手のペースに合わせるの好きなのんびり星人ですから遅いの無問題
1そうだね
プレイ済み