プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
他の人が作ったゲームやツールをダウンロードしてみて「遊び方(使い方)」がよく分からないという経験をした人も多いでしょう。作る側は熟知していても初めて使う人はそうではありません。 せっかく便利なツールを作っても「使い方がよく分からない」という理由で使ってもらえないということにもなりかねません。 では、どうしたらよいのでしょうか?
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
まず、考えられるのが公開時に詳しい操作説明や解説を書くということです。 自分のWebサイトを持っている人はそこで記述するのもありでしょう。 単純に考えるとこれで問題はないのですが、Miiverseは11月8日に終了するためMiiverseで使い方を解説しても11月8日以降はそれを見ることはできません。 しかし、実際は最初に公開キーを使ってダウンロードだけしておいてあとでじっくり使いたいという場合も多いと思いますが後から解説したページを見つけるのも困難です。 「使い方なんてプログラムリストを見れば分かる」という人もいるでしょうが、数10行の短いプログラムならばともかくとして数千行になるとプログラムを読むだけでも大変です。 また、QSP等の文字数制限プログラムは非常に可読性が悪いプログラムが多いためこれもプログラムリストを読んで使い方を知るのは大変です。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
そもそも「そのゲームやツールを使いたい人=プログラムを読みたい人」ということはないためプログラムを読めば分かるというのはできるだけ避けたいところです。 そのためにまず考えられるのはヘルプ機能の搭載です。 ツールの中にはヘルプ機能を搭載しているものもありますがGUIでヘルプを作るとなるとそれだけで結構大変です。 しかし、コンソールで表示するだけならば非常に簡単です。 私の簡易毛筆も下記のような操作説明が上画面に常時表示されています。  ◎簡易毛筆 ver.2.3.0 【 9KS33X31 】
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これだと無駄に画面を占有されてしまうという問題がありますが、使い方を覚えたという人のために上画面は描画の全体表示用として使用することもできます。(下画面でズームを使い上画面の全体イメージを見ながら描くというプチコン3号のお絵かきソフトではよくあるタイプと同じ感じになる) 確かに実行中に使い方が確認できるのが一番なのですが、ダウンロードしたファイルやフォルダで完結すれば問題はないためマニュアルを添付するという解決方法もあります。 これも、HTMLというかハイパーテキストみたいな感じの高性能なマニュアルでなくてもテキストだけのマニュアルでもいいです。 添付する場合にはマニュアルであることが分かるようなファイル名にすると良いですね。 PCソフトではREADME.TXTというファイル名がよく使われます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
フォルダで公開ではなくファイルで公開する場合にはマニュアル添付という方法を採ることはできません。 しかし、プログラムリストにREM(')を使って書けば問題ありません。  ちなみに私はプチコンmkIIでQRコードが導入されてから現在のプチコン3号に至るすべての公開ソフト(1画面プログラムやQSPのようなごく小規模のものも含む)においてプログラムの末尾にマニュアルを記述しています。 なぜ、先頭ではなく末尾かというとマニュアルの加筆修正によってプログラム本体のエディタの行番号が変わらないためです。 つまり、マニュアルは末尾の方が融通が利きやすいわけです。(個人の考え方にもよるため必ずしも末尾の方が正しいというわけでもない)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
冒頭のスクリーンショットは「簡易関数電卓QSP」(下記プログラム)のプログラムリストの末尾に記載しているマニュアルの一部ですが、この簡易関数電卓QSPは「QSP」という非常に小さいプログラムでありながらプチコン3号のすべての数値関数と演算子に対応しています。 そして、関数電卓という枠を超えて「コンソールベース(CUI)のOSもどき」としても使えます。 自分でどんどん機能を拡張していってさらに多機能な関数電卓にしたり、OSもどきとして便利なツールやゲームを追加していくことも可能なのですが、これは詳しい説明がないとなかなか使いこなすことができません。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
先日簡易関数電卓QSPにおける機能やアプリの追加方法を新しいトピックスを立てて解説しました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV44SsdcFYg しかし、これもMiiverseがサービス終了すれば見ることができなくなります。 したがって、今回のトピックスを立てるにあたって簡易関数電卓QSPのマニュアルも大幅に追加しました。何せQSPなのにファイルサイズが10KB以上となっています。(プログラム本体は3%で97%がマニュアルとなる) そのためプログラムそのものは変わっていませんが、公開キーは変わっています。  ◎簡易関数電卓QSP ver.2.0のマニュアル大幅追加版【 2DC4VNNE 】
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
この簡易関数電卓QSPの末尾に記載しているマニュアルには機能(アプリ)追加方法の解説も兼ねたサンプルプログラムも同梱しています。(これによって分数計算等も可能になっている) それとフルバージョンに搭載される一部機能の紹介も行っています。 どこかで公開キーだけを見つけてそれでダウンロードした人であってもこのマニュアルを読めば必要最小限のことは十分に理解できると思います。(純粋に電卓として使いたい人には過剰なマニュアルだけど) シンプルなアクションゲーム、シューティングゲームであればそもそもマニュアルはなくてもやってみれば分かりますが、アイテムの説明やクリア条件などが画面上に出てない限りは結局は初見では分かりません。 数回プレイしてルールがよく分からなければそれで諦めてしまう人もいることでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
自分が公開するプログラムはあくまで自分のためのものであるため自由にやってもらって問題はありません。 長くなりましたが、少しでも多くの人に使って欲しいとか少しでも多くの人に遊んで欲しいというのであれば今回書いたようなことを参考にして「使い方(遊び方)が分からない」ということがないようにしたら良いかも・・・という話なのです。 要するに他人に何かを求めるならば自分も何らかの努力が必要ということです。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
そひ ladixsofiya
公○ツール「お…おう……。」
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
nobu divine-creator
私の場合は、ナビキャラがその役目を果たしているので、キャラの説明通りに操作すれば迷わない…というようになっているはずです。 それ以外にも、空いた場所に操作説明を表示するようにしているので、困ることはないだろうと考えています。 基本的に、何も知らない人が操作するという前提で作っているので、説明不足にならないように気を付けています。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
そひさんへ 公式のツールがろくに使い方の説明もないから自分が作るソフトも説明をしなくても問題ないのではなく公式が説明せず使い方がよく分からないならば逆に自分のソフトは使いやすいと主張するチャンスなのです。 せっかくのチャンスを埋もれたままにするのは勿体ないです。 ちなみにスマイルツールのお絵かき機能はペンと消しゴムの太さが変えられないから「お絵かき用途」には絶望的に使いづらいです。 nobuさんへ 多くの人に使って貰おうとすると「全く使ったことがない人」でも使えるということが重要になってきますよね。 ゲームの場合は面白さが重要ですが、ツールは機能と使いやすさが重要であり多機能、高機能だから良いツールというわけではないのです。これはすごい技術を使った大作ゲームが面白いとは限らないのと同じことです。
1そうだね
プレイ済み