投稿
そういやmkIIでとある方が固定小数を疑似的に整数で扱うルーチン作ってたけど、逆に整数を疑似的に固定小数で扱うルーチンとかつくれそうだよね。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
何を…………… 俺の頭では理解出来ぬ
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコン3号で固定小数点を擬似的に扱うのは簡単ですが、そのメリットが思いつかないんですよね。速度面も優位性があるとは思えないし・・・。 私はプチコンmkIIでは固定小数点を擬似的に32bit整数演算が可能になるルーチンを作りましたが、これは最大524287までしか扱えないmkIIで約21億まで扱えるようになるというメリットは大きかったです。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコン3号で作るならば53bit整数演算ルーチンとか、処理の丸めのない精密STR$とかの方が需要がありそうな気もします。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こうやま kouyama1967
 15年ほど前にプログラマーをやっていて、VB(ビジュアルベーシック)を使っていた時、文字列変数でA$="1100001001…と二進数を代入して、MID$やINSTR$で編集した事があります。まさか中学の時にPC-8001で覚えたスキルが、あんな所で役に立つとはw  そして4年前、初代プチコンでまた中学のスキルが…!
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
bigslope bigslope
小数の誤差の事を考えると、配列変数を使って、BCD演算ルーチンとか作った方が良いのかなあ…とか思うCOBOL経験者です。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
小数使いたいけど誤差の大きさが分からなくて心配な人用にと思ったけどそんな人はいないか。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
あああああ♂▼◆○▼□°°○○〃ゞ°°°°°°
0そうだね
プレイ済み