投稿
グータラ guutarakt
DIMっていうのの使い方が分かりません。教えてください。 もちろん、説明は見ました。それでも分かりません。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
そんし tairiku1122
変数の宣言です。例えば、 A=1 PRINT A と打つと、1が出ますよね。 DIMは、変数を最初に宣言して、現在ある変数がすぐに分かるようにする命令です。例えば、 DIM A=1 DIM B=2 PRINT A PRINT B というように出来ます。 分かりにくくてすいません。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
変数を宣言して使えるようにするための命令ですが OPTION STRICTを指定しない場合 配列以外の変数はプチコン側が気を効かせて用意してくれてます 配列を使いたいときだけは 配列の要素数をいくつ用意するのかわからないため書くのが必須になっているだけです 変数のスペルミスがあっても効かせてミスった名前で変数が作られてしまいますから 面倒でもOPTION STRICTを使ってプログラムを書いた方がバグを作りにくくなりますよ
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
昔からある例えで、「アパート名と、その部屋番号」というのがわかりやすいと思います。 DIM A[5] とした場合、Aという名のアパートに、0〜5までの6部屋用意しろ!という命令になります。これで、例えば FOR I=0 TO 5:A[I]=RND(10):NEXT とやると、それぞれの部屋に、0〜9までの適当な数字が入るというプログラムができるわけです。その中身は、 FOR I=0 TO 5:PRINT A[I]:NEXT で確認できます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
プログラム未経験者だと、まず「何で変数って宣言しないと使えないの?」って思いますよね。 プチコン3号だとDEF命令でオリジナル命令を設定できるようになりましたが、内部的には変数もあれと同じ感じで、予め設定してやらないとプチコンは「聞いてないよー!(ダチョウ倶楽部)」状態になるわけですね。いきなりネタ振られても中身0で使える様にするっていう「お約束」が用意されているのでエラー(放送事故)にはなりませんが。 うーむ、逆に分かり辛くなっちゃってすいません。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
使い方というより、作りたいプログラムにDIMが必要か否か、という考えの方がいいですよ。 例えば将棋などボードゲームの「マス目」。横1から9、縦1から9を DIM BD[9,9] と設定して、今どのマスにどの駒が置いてあるのかを管理するとかで使います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
グータラ guutarakt
皆さんコメントありがとうございます。 おかげで、DIMの使い方が分かりました。 皆さん色々な例え方や説明をしてもらいとても分かりやすかったです。 ありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み