投稿
STiNGER STiNGER8901
スプライトを任意の角度、速さで移動させるユーザー定義命令を作ってみたんです。 で、これで円を描いて動くよう組んでみたんですが、綺麗に動いてくれません。 どうしたものか。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
これでしたら、SPANIMは要らないのでは、と思われます。こんな感じで意図通りにならないでしょうか? SPOFS,SPANIM ↓ 中心座標XとYも引数で受け取って SPOFS N, X+500*COS(R), Y+500*SIN(R) 逆にSPANIMの方は使った事なくて詳しく分からないです。すみません(-ω-)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
素直にSPANIMで指定角度に動いて止まったら次の角度にうごくを繰り返して円移動させるんじゃ駄目なんですか? もしくはあらかじめSPANIMで動きを定義しちゃってもいいです。 (動きを定義する方は僕もテストでやったことがありますが、あまり長いSPANIMはエラーになるみたいです)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
うーん、そもそも円移動そのものが目的じゃないので・・・。 画面から消えるか、何かまた指令を出すまで指定した角度・速度で移動し続ける、っていう命令を実用化したかったので。 まぁ、これは今回は諦めよう・・・。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
てらこや actorbug
何がしたいのか最初から書いておけば、望むような回答が得られたのではないでしょうか。 プログラムを見ただけだと、どういう意図で500とか1000とか通常使わない値を使っているのか分かりません。 とりあえず、FOR文にSTEP 10を加え、VSYNC 1を10にすれば、それっぽく動きます。 VSYNC 1だと0.5ドットしか動かないので、動きが反映されないのではないでしょうか。 (逆に元のプログラムで一部動くのが謎です)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
そうですね〜。質問のタグの割には質問の意図がよくわからない感じでした…。 てらこやさんの言うように適切なタイミングとウエイトを与えればそれなりに動くと思いますよ。 そもそも上記コードでは1SYNCでSPANIMの角度を変えて動かすじゃ、ほとんどまともな動作の指令じゃないような気がします。つまりまともにSPANIMに仕事をする時間も与えてないような感じなので…。 まあ主にはてらこやさんと同意見ですねー
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
すみません、未熟でした。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
まあまあ、質問すること自体も結構難しいですしね(´ω`) 「何をしたいか」「何をしたか」「結果どうなったか」この三つの情報さえ自分で具体的に書ければ、大体すんなり伝わります(^O^) 今回だと二つ目しかなかった感じですね。 もらったアドバイスがまだ目的とズレがあれば、そこを具体的に伝えて聞いてみればいいと思います。
0そうだね
プレイ済み