投稿
DLK kir-kun
条件判断に条件を2つ以上つけるときはどうすればいいんですかね
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
プチコン3号では、関係が「かつ」なら「&&」、「または」なら「||(Aの左にあるキー)」が使えます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ASA fusuian
二つの条件の両方が成り立って欲しいときは&&、片方だけ成り立てばよいときは||で条件式を結びます。 ||はAの左にあるキーです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ANDで条件式1と条件式2をつなげば可能ですよ。例えばこんな感じ。 INPUT ”すうじをいれて”;A INPUT ”もじをいれて”;B$ IF A==1 AND B$==”A” THEN BEEP 0
0そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
例えば変数Aが1で、変数Bが2だったら、条件クリア!の場合は、 IF A==1 AND B==2 THEN 条件クリア! です。もっと条件があっても、基本は「AND」でつなぐことです。ちなみに「Aが1か、Bが2だったら」という場合は、 IF A==1 OR B==2 THEN 条件クリア です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
DLK kir-kun
どちらかが| どちらもが&&かANDというわけですね ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
&&は論理演算子でANDはビット演算子なので、条件の結果に、0と1以外の値をとる場合には、注意が必要です。論理演算子の場合、0を偽(FALSE)、0以外を真(TRUE)として、論理演算を行いますが、ビット演算子は、ビット毎に論理演算を行います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ゆうたん yu-tan-sama
1も2もTRUEと判別されるけど、 1 AND 2は0でFALSEになっちゃう でも 1 && 2 ならちゃんとTRUE きちんと使い分けないとバグるよね
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
僕は条件判断なら&&や||を使ったほうがいいと考えています。それで明確にビット演算の時のみANDやORを使います。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
DLK kir-kun
初心者なのでビット演算などはよくわかりませんが条件判断には&&などを使えばよいわけですね
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
個人的な意見になるので反対意見はあるかもしれませんが、僕はそう思っています。(条件判断には&&や||) ビット演算はボタンの判定など一部の命令では必須になってしまうので、その際はANDを使うって感じです。そしたら当面、あまりビット演算のORを使うことは無いんじゃないかと思います。 ということで注意点としては、 IF BUTTON() AND 1 THEN 上を押した時の処理 はビット演算でBUTTONの結果を判定しているので、&&にすることは出来ません。 ただ質問の条件判断に複数の条件判断をつけたいとき、というケースにおいては&&や||で問題ないです。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
論理演算子&&と||、もしくは、ビット演算子ANDとORのどちらでも自分が分かりやすい方を使えば良いです。 ただし、比較演算(==や>や<など)を省略すると結果が変わる場合もあるため慣れないうちは省略せずに書くことをオススメします。 IF (BUTTON() AND 16)==16 THEN ~ という判定をIF BUTTON() AND 16 THEN ~ のように「==16」を省略して書くのはIF文の使い方を熟知してからでも遅くありません。
0そうだね
プレイ済み