トピック
するめ# hiruaoriku

要素数とは、なんですか?

教えて下さい!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
R143 sakamoto-takeru
説明下手(間違えあるかもしれない)なので御了承ください。 配列変数[要素数]は、 ABC  [10] という感じ。 ABCという変数名で、[10]個(0から10)あるということ。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
するめ# hiruaoriku
ありがとうございます! つまり、その変数に新しい数を入れると言うことですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
R'R=143°さん、残念ながら間違ってます。 ABC[10] とした場合、要素は[0]から[9]までです。 さて、配列変数とは? 同じデータ型の変数をまとめて扱う為の変数。 DIM HP[10] とした場合、 HP[0],HP[1],HP[2],HP[3],HP[4],HP[5],HP[6],HP[7],HP[8],HP[9] の10個分の変数が用意されます。また、この時、 I=5 HP[I]=10 'HP[5] に10 の値が入る みたいな使い方も出来ます。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
するめ# hiruaoriku
要素を、10にすると0から9が、入ることは、わかったんですけど、下の方の、'HP=5みたいな、事が書かれている行の事が良く分かりません!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
具体例を出した方が分かりやすいでしょうか? あるゲームを作っているとして、その時に敵のHPを扱う必要があるとします。 例えば敵が5体出てきた場合、そのHPをそれぞれ HP[0]=100,HP[1]=105,HP[2]=95,HP[3]=100,HP[4]=100 と設定したとします。 さて、主人公が全体攻撃を使用して、全員に20点のダメージを与えるケースを考えます。この場合、 HP[0]=HP[0]-20:HP[1]=HP[1]-20,HP[2]=HP[2]-20,HP[3]=HP[3]-20,HP[4]=HP[4]-20 とする代わりに、 FOR I=0 TO 4:HP[I]=HP[I]-20:NEXT とする事が可能になります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
するめ# hiruaoriku
HP[0]や、HP[4]は、変数なんですね? でもHP[I]は、なんですか? なんどもごめんなさい……
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
えーと、[] の中に書いてある数字は"添え字"と呼ぶのですが、この添え字は、変数を使う事も可能、という話でした。 つまり、 I=5 ' 変数I に数値5 を入れている。 HP[I]=10 ' HP[I] というのは、I=5 なので、HP[5] を意味する という事になります。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
HP[0]〜HP[9]の10個の変数が用意されると言うよりは、HPという名前の10個分に仕切られた変数(ハコ)が用意される(ので中身は10個まで入る)というイメージの方がいいのかな? まあそれはさておき、添字の言うのは変数(ハコ)の中身の位置なので、その位置は直接数字で指定する(HP[5]=10)事も出来るし、位置の部分に変数を使って指定する(HP[I]=5)事も出来る感じですね。 まあケインさんの説明通りではあるので、イメージ的な事だけ書いてみました。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
するめ# hiruaoriku
てことは、その変数は、HP[I]で、操作する! て意味ですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
HP[I]はHPという変数の配列のI番目の要素って感じですね。 なので変数Iが1ならHP[1]と同意ですし、Iが5ならHP[5]と同じ(ものを指している)感じですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
配列を操作するには必ず添字([]の中身)が必要になりますが、その指定は直接の数字でも変数を使ってもOKって事です。なので添字の指定にI(アイ)を使うのであればHP[I]で操作するという事になりますね。ちなみに添字指定に変数を使う場合、変数ならなんでもいいので別にI(アイ)じゃなくてもKでもIDXでも変数ならなんでもOKです。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
するめ# hiruaoriku
その配列は、HP[I]で操作するんですね! 最後まで、ありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み