投稿
b.K.b knt3ds
「第2回 BGAMEプチコン3号初心者講座」のお時間です。 今回は早めに!
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
b.K.b knt3ds
題「プチコンに触れてみよう」 前回は、プログラミングとは何かを勉強しました。 今回は、プチコン3号の紹介です。 なお、今回は、プチコン3号を使用するので、3DSから観覧中の方は、パソコンなどでこの講座を開き直してください。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
b.K.b knt3ds
では、早速起動しましょう。 待っていると、こんな画面が出てきます。これが、いわゆる「トップメニュー」です。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
b.K.b knt3ds
まずは、「サンプルを見る」を開きましょう。バァーっと文字が並んでいますね。 こちらのページでは、前回紹介した「プログラム」のサンプルを見れます。 それでは、一番上の「EX1TEST」を選択してAボタンを押してみましょう。確認もそのままはいにしましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
b.K.b knt3ds
こんな画面が出てきましたね。これは、プログラムを実行(動かす)したものです。 文字、色が変化した文字、計算があります。これらもまた前回紹介した「命令」でできています。 では、Aボタンで終了し、選択画面でBボタンを押して終わりましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
b.K.b knt3ds
ちなみに、サンプルは「EX1TEST」以外にも沢山用意されているので、いろいろ開いて参考にするのもいいです。 「サンプルを見る」は、プログラムのサンプルを見れる物として覚えます。 次は、「作品を見る」を開きましょう。 すると、[SYS]と[DEFAULT]という物があります。 さっきのサンプルを見るでは、プログラムを選択していましたが、今回は、プロジェクトを選択します。 プロジェクトは、パソコンでいうフォルダーで、プログラムをまとめられます。 では、[SYS]を開きましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
b.K.b knt3ds
先程と同じように、文字がバァーっと並んでいます。 …もうお気づきの方もいるかもしれませんが、これは、サンプルを見るででてきたプログラムたちです。 実は、サンプルを見るは、この[SYS]プロジェクトに繋がっています。 なので、こちらから見ても構いません。 では、[SYS]を閉じましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
b.K.b knt3ds
この作品を見るでは、自分が作ったプログラム、サンプルなどをまとめたプロジェクトを見れます。 プログラムを開くときは、大半がここから開くでしょう。 次は、「Web プチコン入門」の紹介です。 ですが、これは開かなくてもよいです。なぜなら、ブラウザーを開くので、いちいち戻るのが面倒になります。 こちらは、プチコン3号の公式の初心者講座を見れます。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
b.K.b knt3ds
次は、「プロジェクトとファイルの管理」を開きましょう。 名前変更は、これまで作った[SYS]以外のプロジェクト、プログラムの名前を変更します。 削除は、[SYS]以外のプロジェクト、プログラムを削除します。 コピーは、プロジェクトなら中身ごとを新規プロジェクトに、プログラムなら別のプロジェクトに複製できます。 下にいって、プロジェクトフォルダ追加は、新規プロジェクトを追加します。 作業中のプロジェクト変更は、プログラムを保存する際、保存するプロジェクトを変更できます。 最初は、[DEFAULT]が選択されているはずです。 では戻りましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
b.K.b knt3ds
次は、「オプション」です。 拡張スライドパッドのキャリブレーションでは、拡張スライドパッドを調整します。 スマイルボタンの割り当ては、プログラムの編集中に使える、便利なツールを選択します。最初は[SYS]が開きますが、戻れば別のプロジェクトのプログラムも割り当てられます。 おしらせを受けとるは、トップメニュー下のバーに届く、プチコンに関するニュースを受信するか設定します。 キーリピートでは、プログラム編集中の、文字入力速度を変更できます。 WAITは、1文字目から2文字目入力までの時間、REPEATは2文字目以降連続文字入力の速さを設定できます。 折り返し表示では、プログラムを入力する際、途中で折り返すか設定します。チェックを外すと、一行にたくさん書けますが、横にスクロールされ、見づらくなります。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
b.K.b knt3ds
編集色では、プログラムを入力する際の、文字色や背景色を指定できます。 TEXTは単なる文字、NUMERICは数字、STRINGはまだ勉強していませんが、「”(ダブルコーテーション)」で囲まれた文字、 STATEMENTは制御文の色です。制御文は、命令に似たものですが、ほぼ一緒なので、ごっちゃにして考えてもよいです。 続いて、KEYWORDは命令、COMMENTはこの行では何をやるかを具体的に説明するコメント、LABELは@で始まるラベルという物、BACKは背景色です。 では戻りましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
b.K.b knt3ds
先程では、まだ全然勉強していないものも出てきましたが、後々勉強します。 今回は、プチコンを紹介しましたが、あまりにも長すぎるので、2回に分けることにしました。 なので続きやまとめは、第三回に書きます。 次回は「プチコンに触れてみよう 2」です。
0そうだね
プレイ済み