トピック
ユータ broly29

二次元配列について教えて下さい!

二次元配列ってなんですか?なるべく易しく教えて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
その前に、配列はお使いになりました?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
変数は値が入る箱 V=1+1 '←変数に値を入れる PRINT V '←変数を表示する 配列変数は値が入る箱に番号が付いている DIM V[2] '←配列変数は使うより上で宣言しないといけない V[0]=1 '←配列変数[0]に値を入れる V[1]=2 '←配列変数[1]に値を入れる PRINT V[0]+V[1] '配列変数を表示する
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
2次元配列はタンスの引き出しに値が入る様なもの DIM D[2,3] '←二次元配列変数を宣言 D[0,0]=1 '←二次元配列変数に値を入れる D[0,1]=2 D[0,2]=3 D[1,0]=4 D[1,1]=5 D[1,2]=6 PRINT D[1,0] '←二次元配列変数を表示する
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
配列変数は文字列変数でも使える 3次元配列も4次元配列も、この応用 プチコン3号では4次元配列まで使用できる(だったかな) それだけ
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ユータ broly29
あまさとしおんs»はい、使ってます! ZEXs»ありがとうございます! なんとなく分かった気がする・・・。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
DIMの代わりにVARと書くこともできる
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
クラス全員(40人)分の身長を保持するのだったら、 var shinchou[40] として、shinchou[i] が出席番号 i 番の人の身長を表すことにすればいいですよね。 一学年 3 クラスあってそれぞれ 40 人以内としたら、全員の身長を var shinchou[3, 40] とします。 この場合 shinchou[c, n] がクラス c の出席番号 n の人の身長を表すことになります。 注意: 実際は c や n は 0 開始なので 1 組だったら c = 0, 出席番号 1 だった i = 0 とします。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
掛け算の九九の一覧表みたいなものだと思って下さい。 縦の段と横の列で縦が6、横が4だとK[6,4]=6*4で24が入るとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
ああ、九九の表はいいサンプルですね! そういやグラフィックに描いた画像そのものも二次元配列ですね。 r[y,x], g[y,x], b[y,x] がそれぞれ x, y 座標の RGB 値を表す感じ。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ユータ broly29
ありがとうございます!とても分かりやすかったです!
0そうだね
プレイ済み