トピック
ぴざぽてと tomotaka110

なん行目をどうすれば二段ジャンプや移動速度をあげることができますか?

0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
この画像だけではちょっと分からないですが、2段ジャンプについては、多分JPの値をどうにかすればいいんじゃないでしょうか? 少なくとも、JP==0 の時しかジャンプボタンを受け付けていないように見えます。 1回ジャンプしたら、JP=1 にしているので、次にジャンプボタンを押してもJP==0 じゃないからジャンプ出来ない、ということになっているみたいです。 このJP=1 とか、JP=2 とかいうのがどういう意味なのか分からないと、上手く改造できないですが、これはどういう意味を持つ変数か分かりますか?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
36,37行目の、Xの追加値を変えると、遅くなったり速くなったりします。 (推測)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ほしけん Hosiken
JPという変数は 0:着地している 1:ジャンプ中&ジャンプボタンを押しっぱなし中 (ボタンを押している間上昇する) 2:ジャンプ落下中 の意味があります。 IF (B AND 16)&&(JP==2) THEN JP=3:A=-3:BEEP 40 41行目にこれを足せばたぶん2段ジャンプします。 もし(IF) Bボタンが押されていて(B AND 16) さらに(&&) JPが2(JP==2) であるならば(THEN) JPを3にして、A(ジャンプ力)を上方向(マイナス値)にする ジャンプ音も鳴らす(BEEP 40) という意味です。ここで変数JPを3にするので3段ジャンプは出来ません。 なお、動作未確認なので正確に打ち込んだのに動かなければ私のせいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ほしけん Hosiken
ケインさんへ これは、私が先日、2段ジャンプを作りたいならまずこれをやってくださいね、とTOMOTAKAさんに存在を教えたアクションゲーム講座のプログラムです。 http://damedamepg3q.web.fc2.com/pet3Sta_sp1.html
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
あ、なるほど。 ちょっと見てみよう。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
打ち込むと二段ジャンプは、出来たんですが無限にジャンプするようになってしまいました…どうすればいいですかね?
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
あと38行目に移動しているときしか歩くアニメーションが起動しないようにしたつもりなんですがどうしても動きます。どうすればいいでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ほしけん Hosiken
動かしてみて確認したいので、公開キーを教えてください
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
公開キーってどうやたらわかるんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
えーと、44行目が犯人ですね。 ここでJP の値が2 になっています。 元のサイトを見てみましたが、なんでここで2 にしているのか分からなかったので…… この行を単純に削除しちゃってもいいのかなぁ? 試してみた感じでは、特に問題もないみたいですが……
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ほしけん Hosiken
ホームボタンを押してプチコンの説明書を開き、13番を読んでください
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ほしけん Hosiken
ケインさんありがとうございますー わかりました。43行目を IF A>0 && JP==1 THEN JP=2 にしたらうまくいきそうです。 ここはジャンプボタンおしっぱで高さが伸びる処理を中断するためのものです。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
後、38行目の条件判断文は、()が足らないですね。 もし押されたボタン( B の事ですね)が、左でも右でもないなら、という事は、 (B AND(#LEFT OR #RIGHT))==0 こうしないといけません。 (#LEFT OR #RIGHT)==0 としてしまうと、これは、 「#LEFT の値と、#RIGHT の値を OR した値が0かどうか?」 をチェックしてしまいます。
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
無事なおりました~ありがとうございますぅ!!!!! 質問ずめになってすみません!>< 移動してなくても歩くアニメーションが起動します…どうやればなおりますか?m(_ _)m
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ほしけん Hosiken
私もケインさんの回答で直ると思います 演算の優先順位ややこしいですね〜
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ん~エラーがおきてしまうんですがどうすればいいですか?><
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
残念ながら、38行目が打ち間違いしてます。 正確に入力すればいけるはずですー
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
できましたが時々歩くアニメーションのままでとまることがあります…それを改良する方法があるなら教えてください! それと歩くと同時に背景がスクロールされるようにするには、どうすればいいんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
またまた質問ですみません… スライドパッドで移動するには、どうすればいいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
うーん。こっちで試す限りは左右移動してる時は問題なくアニメーションしている感じ。 えーと、どういう操作をしたらアニメーションが止まりますか? 後、背景スクロールは得意じゃないので誰か他の人に任せた!
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
ほしけん Hosiken
歩くアニメーションのままで止まる→公開キーを見せてください とりあえず簡単に背景を描いてスクロールさせる方法です →最初の方(WHILE TRUEより前)に書きます BGSCREEN 0,100,15   'BGを横100マスに広げる 'BGの(0,0)マス目から(99,14)マス目まで610番の絵で埋める BGFILL 0,0,12,99,14,610 →移動処理のあとぐらい(WENDよりは前)に書きます INC BGX   ' 変数BGXを1増やす ' BGを『変数BGXを16で割った余り』分だけ横にずらす BGOFS 0,BGX MOD 16,0 スライドパッドで移動は、移動処理あたりに以下と書いてください STICK OUT STX,STY  ' スラパの量(-1.0~1.0)を変数STX,STYで受け取る X=X+STX  ' X(プレイヤーの横位置)にスラパ横方向を足す
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ほしけん Hosiken
あと、今はもしかしたら変数とかIFとか基本的なことが分からないままやってるかと思います。 その場合は、アクションゲーム講座のページの上の方からリンクされている、「プチコンmkII初心者講座」を読みながらプチコンを触ってください。そのうえで、アクションゲーム講座のプログラムが何をやってるのか、少しずつ理解していってください。 このままだと、たぶん行き当たりばったりで、何をするにも聞かないといけない感じだと思いますので。
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ほしけんさんの言う通りですね…頑張ってみます。公開キーは、あとでかきます
1そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
スクロールをいれるとこうなりました…あと公開キーのことですが審査が終わらないので画像で見せます。 こと画像では、歩いてるように見えますかあるいていません歩いてとまるとこのように時々なります。
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
あとスライドパッドのプログラムは、なん行目にいれるかわかりませんでした。移動処理のところに入れると移動は、しますが…あるくモーションもなくスピードもすごくおそかったです。できればなん行目にいれるか教えてください
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
ほしけん Hosiken
足踏みしてしまうのは、プログラムを見る限りではおかしそうなところは見当たらないです。 公開キーは自分の知る限り一瞬で審査が終わってくれるので(人による?)、あとで見てみてください。公開キーが明日になっても出ない場合は、もう一度公開申請してみてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
うーん。 アップロードだけして、公開申請はまだ行ってない、とかそういう可能性はないでしょうか?
1そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
ほしけん Hosiken
スライドパッドの処理を入れる箇所は、今のプログラムなら、WHILE TRUE〜WEND の間のどこでもいいです。実際、動いてるので間違ってません。 でも移動速度遅かったみたいですね、すいません。 STXにスライドパッドの横の量が入ってます。 X=X+STX というのは、X(プレイヤーの横位置)にスラパの横の量を足すという意味です。 X=X+STX*2 とやると、移動量が2倍になります(*は掛け算の×の意味)。この数字を買えて調整してください。 歩くアニメーションはあとで書きます。
1そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
やっとできました。 公開キーは、Q3SE13ZDです aでジャンプ 十で移動です
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
ほしけん Hosiken
意味わかりました。足踏みではなくて、アニメーションの2コマ目でボタンを離すと、途中のポーズのまま静止するだけです。対応してみましたが、少し複雑になります。まだ無理にやらなくてもいいかもしれません。 ほかの部分も対応してみました。コメントに説明を書いたので、何をしてるのか必ずよーく見てください。 公開キーは 4KX84JZS
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます
0そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
なおりましたぁぁあ!!!!(↑↑↑) スクロールもするようになりました。 本当にありがとうございます。 またまた質問しますが…(だんだんなれていきます。(笑))プレイヤーが真ん中ぐらいまで歩くと画面がスクロールをするというのは、出来ますか?教えてください!!(´・∀・`)//
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
ほしけん Hosiken
慣れてきたという言葉を信じてw ヒントだけ出してみます。 ・BGXという変数を増やすとスクロールします。 ・Xという変数は忍者の横の位置です。(左端が0、右端が400) ・もし(IF) Xが200より多い(X>200) ならば(THEN) Xを1減らして(X=X-1) さらに(:) BGXを1増やす(BGX=BGX+1) ・画面から出ないようにするあたりでやるといいです どうでしょう。 「IF」と「変数」が何回か出てきましたが、少し意味分かりましたか? まだふわっとしてますか? これらの意味を覚えるだけでも、今書いてるプログラムをある程度読めるようになりますし、真ん中ぐらいまで歩くとスクロール…くらいなら、次第に自力でできるようになってくると思います。 今ちょうど慣れてきて波に乗ってると思いますので、これはmkII初心者講座読んでぜひぜひ覚えてください!
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
ほしけん Hosiken
あっ、一点注意です ' このぎょうを たすと じめんがスクロールします BGX=BGX+1 という部分が追加されてます、これは無条件でスクロールさせてるので、一旦はずしてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
ありがとうございます。 まだ100%中の12%ぐらいしか理解できてません。(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
ほしけん Hosiken
では3つめのヒントの()の中の単語・記号を順番につなげて1行にしてみてください。 他の行に似たようなものができると思います。 この行を追加すると…
0そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
んぅ~…………
0そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
ほしけん Hosiken
() の中に書いてあることをつなげるだけでいいんですよ~ もっとヒント出しますね! ・もし(IF) Xが200より多い(X>200) ならば(THEN) Xを1減らして(X=X-1) さらに(:) BGXを1増やす(BGX=BGX+1) → IF X>200 THEN … 続きをどうぞ!
0そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
IF X>200 THEN X=X-1 GBX=BGX+1ですか?間違ってたらすみません…僕まだ中学生にもなっていないバカなので(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[44]
親投稿
ぴざぽてと tomotaka110
おーー!!できましたぁぁあ!!(まぁ大ヒントのおかげですがw)本当にありがとうございます!!なんかほしけんさんにすごく迷惑かけてスミマセン!!!m(_ _)m
1そうだね
プレイ済み