投稿
ヨウ&カズ☆ kabutomusisan
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
スー thanks_0u0
私はいっそ手打ちでアニメさせています。まず、DATAで絵の定義とアニメパターンを指定。プログラム中でSPDEFで定義を読み込み、SPANIMで切り替える、という感じです。ひとまず以下で動くかもです(´=ω=`) ACLS:LOAD"GRP4:GURA.GRP",0 SPDEF "@ANMDEF" SPSET 0,0:SPOFS 0,200,120 SPANIM 0,"I","@P_IDLE",0 '最後の0はループ END @ANMDEF DATA 2 '定義する絵の数 DATA 0,0,32,32,16,16,1 '左上X,左上Y,幅,高さ,中心X,中心Y,反転とかのフラグ DATA 32,0,32,32,16,16,1 @P_IDLE DATA 2 'アニメコマ数 DATA 8,0 8,1 'フレーム数、定義番号で1セット
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
スー thanks_0u0
あっ、少し間違えてしまいました。 @ANMDEFの部分、中心X中心Y、っていうのは基準点X基準点Yで、SPHOMEの座標と同じ意味のことです。 SPがあるとゲームらしくなって楽しいですよね♪( ´▽`)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ヨウ&カズ☆ kabutomusisan
5そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
スー thanks_0u0
載せたコードはカンマを忘れていたり、キャラ定義の幅が違ったりで、微妙に間違っていたのですけれど、意味を汲んでいただけて何よりです。 自分の絵が動くのは感動ものですよね!♪( ´▽`)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ヨウ&カズ☆ kabutomusisan
かえって自分でちゃんと意味を理解する事が出来たので、終わり良ければ全て良し、ですよ! ゲーム全体としては終わりに程遠く、まだ始まったばかりですが_( ノ'ω')ノ ええ!これから宜しく頼む、って言っちゃいましたよ(心の中で)
1そうだね
プレイ済み