なので、@TEKIの、XとY等を配列にし、個別に管理することができます。
わかりづらかったらすみません。
0そうだね プレイ済み
それに、配列変数は、変数も使えるのです。
DIM A[10]
B=3
A[B]=100
とすると、A[3]に100が入ります。
これをつかい、FORと組み合わせるのです。
DIM A[10]
FOR I=0 TO 9
A[I]=1
NEXT
と使えば、A[0]からA[9]まで、
全部に1の値が入ります。
0そうだね プレイ済み
つぎに、配列変数です。
難しそうですが、簡単。
変数をたくさん作るだけです。
配列変数を定義する命令が、DIMです。
DIM A[10]
とすれば、A[0]から、A[9]までの変数が十個も一気にできます。
例えば、変数Aが、勇者のステータスだとしたら、A[0]にHP、A[1]にMP、A[2]にちから、A[3]に素早さなど、わかりやすく、コンパクトにできます。
0そうだね プレイ済み
FOR I=0 TO 9
PRINT I
NEXT
と、このような使い方です。
ちなみに、STEPで、ループごとに増える数を指定できます。
FOR I=0 TO 9 STEP 2
のようにすれば、
変数Iに20が入ります。
この変数Iが役に立つのです。
0そうだね プレイ済み
返信遅れました。m(_ _)m
FOR~NEXT文は、
TOのとこで、指定した数+1回、
FOR~NEXTの間を繰り返します。
また、FOR~NEXTは、変数を書かなければいけません。
そこの変数に、ループした回数分値が入ります。
0そうだね プレイ済み
配列を使い、FOR~NEXTを使ったらどうですか?
(知らなかったら教えます。)
0そうだね プレイ済み
このようにINPUTした文字列がLENしても、
最初のスペースが反映されないのは
バグですか?仕様ですか?
0そうだね プレイ済み
いやーSPってなんでX380 とか何で
半端なのでしょう。
別に480の方が処理早い気がするのですが。
2そうだね プレイ済み
無駄話ですが、私は配列を使ってみたら、4000バイト位減りました。
だいたいのことは、右上の?マークを調べたい命令、関数にあわせてタッチすれば、分かりづらい所がありますが、ヘルプがのっています。
スライドパットを横にずらすと、また違う表記方法などがあります。
SPSETなどは読みがいがあるので、是非読んでみてはどうでしょう。
1そうだね プレイ済み
oo2さんで言う変数Sの返り値はどうなっていますか?
また、SPHITSP(0,1,10) とすると
管理番号1~10のどれがあたったか返り値に1を引けばわかります。
0そうだね プレイ済み
RNDに関しては
DIM EX[12](プチコンでは数字が-1されるため)
FOR I=0 TO 11
EX[I]=RND(380)
NEST
などとした方が、省略できて便利です。
配列は、このようなときに便利です。
スペルミスあったらすみません。
0そうだね プレイ済み
たった今解決しました。
Datでスコアを保存しているのですが、前にDIM[10,10]で保存していて、そのデータを読み込むときに添字が合ってなかっただけでした...
いや~、失礼しました。m(_ _)m
0そうだね プレイ済み
一回DIM[1000,1000]ぐらいにしても
エラーは変わらず、
計算式でもF=9の時はエラーでした。
いい忘れましたが、中学以下の超素人です。
0そうだね プレイ済み
またまた返信おくれましたが、計算式できましたねw
もう自分がバカみたいです
DIM[11,11]は一回しか使っておらず、配列にはセーブデータをLOADしか前に触れておらず、
要素数も減らしてません。
もう公開キーを出した方が早いですかね。
0そうだね プレイ済み
サブスクリプト アウトオブラージです。
411行目で、配列の部分がエラーになります。
410行目だと大丈夫なんですが…
0そうだね プレイ済み
他プロジェクトのファイルのロードの仕方をどなたか教えてください。
LOAD ¨PRG0:SYS/~¨ ならできるんですが、、、
1そうだね プレイ済み