DEFというのは  前作のプチコンMkⅡ  には存在しない命令でした。
SmileBasicは  変数を宣言したら  サブルーチンとか関係なく  プログラム全体で利用できるので  
戻り値を返す  DEF  は必要ではなかったのです。
本来のBasicも  DEF  なんて便利な命令は存在せず  GOTO  で上手く処理を  まとめていました。
(C+ とか  Javaとかの  上級言語とちがって  Basicが機械語に近い言語だと  言われる理由の一つですね。  それでも  Basicは初心者にとっつきやすい  部類ですが。)
1そうだね プレイ済み
