1つめ
プチコンの座標の座標で0の方向、つまりy軸の負の方向が基準というのは時計で言うところの12時のとき0度ということです。
2つめ
正確には「XとYを入れ替えてーをつける」です。
ATAN()はXとYを入れ替えると12時の角度が0度になりますが、反時計回りになります。なので、ーを付けて、逆に回転するようにしました。
3つめ
IF文が判定しているのは、「IF直後の数値が0かどうか」です。
IF直後の数値が0でないならTHENの後の文を実行してくれます。
つまりIF T THEN~は、「Tが0でないならTHENの後の文を実行する。」という意味になります。
ちなみに今まで使っていた「A==B」は、「AとBが等しいなら1を返す」という意味です。
試しに
PRINT 1==1
とか打ってみると1と表示されるはずです。
0そうだね プレイ済み