プレイ日記
nobu divine-creator
【改造版は何%からオリジナルと認定されるのか?】 以前から気になっていたけれど、なかなか聞けずにいた素朴な疑問シリーズ第2弾です! この作品自体の話ではなく、「他人の作品を改造した改造版」についての話なのですけど、「どのくらい変更されていたら、改造版ではなくオリジナルと判断されるのか?」という疑問です。
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
nobu divine-creator
例として、うさのクレーンゲームセンターで考えてみますと、 ・キャラや景品、台の背景などの画像を全て変更しているが、プログラムはほとんどそのまま使用している場合 ・プログラムも含め、ほとんど原形をとどめない程に改造されている場合 …というように、見た目は違って見えるけど改造版の域を出ないと思われる場合と、作品を元にしているが別作品と考えられる位にアレンジされている場合とでは、判断が違ってくるのでしょうか? ・例え何%でも関係なく、他人の作品を元にしたなら改造版と判断すべき? ・もはや別作品と考えられるほど変更されたらオリジナルと言って良い? たぶん、この2つのどちらかだと思いますが、皆さんは改造版をどのように考えますか?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ナツキ natukin1978
処理や変数を一文字でも変えて挙動が変われば改造だと思います。 が、そういう事を聞いている感じではないですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
nobu divine-creator
もちろん、この話は公開可能な作品限定の話ですので、 ・公開しない改造版は含めません。 ・公開不可能な形への改造版も含めません。 そして、改造版を公開する場合に、 ・原作者の名前と改造者の名前を併記するか? ・原作者の名前を出さずに、改造者が作者を名乗って良いか? …という話につながります。 これは、うさのクレーンゲームセンター限定の話ではなく、一般的な改造版についての話としてお考えください!
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
nobu divine-creator
ナツキさんへ そうですね。「どこからが改造と判断されるのか?」という話ではなく、「改造の度合いによってオリジナル作品と名乗れるように変わるのか?」という疑問です。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
せんせい、リファクタリングはおやつ、じゃなくて改造に入りますか
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
恋に憧れてる夢見る乙女が改造で、細胞レベルで恋してるぅ!?がオリジナルなんじゃないです? お手本にしたのものを良く理解して、そらで一から組み上げればオリジナルなんじゃないかと思いますけど。 と言っても、他の人が作成した便利関数の中身まで自作に拘る必要は無いと思いますけどね。 必要に迫られたらカスタマイズするために嫌でも理解しないといけなくなりますけど。 そもそもnobuさんは改造の度合いって何で計ろうとしてるんです? お手本にした原作者は影響を色濃く受けたスペシャルサンクス扱いでいいんじゃないかと思いますけどね。 じゃないと元ネタの作者さんから不満点言われた時に突っぱねれなくなりますよ? 例えばトピック画像のバイト君も任天堂から何か言われたら封印します?
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
あと、先人の作品を参考にしない人なんて、まともな教育を受けている人ならあり得ないと思いますよ? 元にした作品か作家を聞かれて「いやこれはわたし自身の全くのオリジナルで何も参考にしていません」なんて言う人がもし居たとしたら 大嘘付きか誇大妄想家だと思いますけど。 例え本当に純粋なインスピレーションから作ったとしても一代くらいじゃあ技巧が稚拙で見れたもんじゃないと思いますし そんなにハードル高くしたら苦しむの自分自身ですし。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
原作者の方に聞いてみるのがいいかと。 結局こういう基準は万人に通じる1つのものがある訳でもないので。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
nobu divine-creator
3年P組プチ八先生!(笑) プチ八「えーと……リファクタリングは改造ではなく改良の部類に入るので、おやつではなく別腹です♪……違うか(笑)……リファクタリングをした人は、プログラミング協力という名目でスペシャルサンクスに加えるのが妥当であると考えます!」
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
nobu divine-creator
今回の趣旨は、プチコン作品の改造についてなので、市販作品の二次創作は別問題なのですけど、簡単に意見を述べると、「オリジナル性が認められる部分に関しては、否定されるべきではない」と考えています。 改造の度合いは、 ・元のプログラムを改変した割合や、 ・元の画像を描き変えた割合 などによると思いますけど、ハッキリした区別は難しいと思います。 例えば、色を変えただけなら少ない変更ですけど、 多くの部分を消して描き変えたなら、元の絵とはかなり違ってきますし…。 プログラムの数値を変えただけではオリジナルとは言えないし、 仕組みそのものを変更して大きく変化させたプログラムなら、元のプログラムとは違った印象になりますし…。 ただ、参考にしたものがあるなら、そのことについて明記すべきというのは間違いないと思います! スペシャルサンクスがその結果ですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
nobu divine-creator
あっ!説明不足でしたか? 今回の話はアイディアや関数、命令などの部分的な利用を含んでいません。 「完成した公開作品を基に変更を行うことで作られた改造版作品」についての話ですので、一部的な変更から広範囲にわたっての変更までの差によって、改造版と呼ばれるか?オリジナルと認められるか?の違いを考えるのが目的です。 実際に行われた例を挙げるなら、「リズミカル〇〇つき」という改造版が複数作られたことは、多くのプチコンユーザーが認識していることだと思います。 それらのオリジナルは「リズミカルおもちつき」ですが、それ以外は全て改造版となるでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
nobu divine-creator
一週間前の話ですが、ある人がファイル送信ソフトの投稿をして、そこに書かれたコメントでは「改造版を自分が作ったオリジナルとして偽っているという批判」がされていました。 私はそのソフトをDLしていないし、プログラムを見ても改造版かどうかの識別はできないのですが、批判をしていた人の知識や技術は確かだと認めているので、たぶん劣化版という指摘は正しいのでしょう。 その問題の真相は不明ですけど、その話はこの投稿の趣旨と関わりがあります。 「他人が見ても分かるような改造版でも、オリジナルとして認められるのか?」という曖昧な境界線上にある作品をどう認識するか?です。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
nobu divine-creator
3年P組プチ八先生!(再) プチ八「えーと……リファクタリングは改良なので良い事だと言いましたが、少しだけ訂正があります。仮に、作者が理解不可能なレベルでのリファクタリングが行われた場合、その作品を作者本人が修正したり制御したりできなくなる可能性があるので、必ずしも作者のためになるかどうかは分からないということだけ追加しておきます。そのリファクタリングを理解できるようにフォローを行うなら大丈夫だと思いますが、そのまま放置では作者の混乱を招く危険があるので、注意が必要です。」
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
nobu divine-creator
ちなみに、私が以前に行ったことのある改造は、ゆずさんの面体積にスプライトと漢字を追加した面体積プラスだけですけど、画面写真のように作者名を併記して、改造版であることを明記しましたし、作者へもお知らせしました。(ただ、すでに作者がプチコンから離れてしまっていたため、無反応という結果でしたが…。)
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Godot orz_127
先日、「にゃ~ん」ではなく、「2次利用可として出しているのだから、利用者がどう使おうが勝手。何で駄目とかいっているんだ?」的な呟きを見たけどそのこと??
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
nobu divine-creator
Godotさん、それはココではないニャ~ン!(笑) ココの1つ前のプレイ日記ニャ! でも、ココもそれと無関係ではなく、公開された作品の扱いに関する素朴な疑問を解決するための擬似トピック投稿ニャ!
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
nobu divine-creator
この投稿にコメントを書く人が少ない理由は、「基本的に改造版を作ろうとする人が少ない」からですかね? まぁ、私も面体積を改造したのは、「スプライトが表示されるほうが良い」とアドバイスした流れだったので、基本的には改造版を作らない…というか、自分のオリジナルを作りたいから改造版を作っていられないのですけどね…。 でも、クレーンゲームが今後どうなるのか?と考えたら、この疑問が気になったのですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
あほくさ 改造版は改造したところが改造した人のオリジナル。 それ以外はもとの作者のオリジナル。 二つの作品を組み合わせたのなら、組み合わせた行為がオリジナル。 自明すぎる。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
nobu divine-creator
なるほど……つまり、例えわずかでも変えた部分があるなら、その部分は改造者のオリジナルとなるが、そのまま使っているだけの部分は原作者のオリジナルとなる…。 …だとすると、何かを基にして作られたものは改造版と判断されると…。 完全なオリジナル作品と認識されるには、ゼロから自分で考案して作るしかない…という感じですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ツララ LongIceSword
何でそんなに「完全」なオリジナルに拘るのかよく分からないですけど ルーツや骨子が何であれ「自分らしさ」でフルコーティングしてしまえば、見る人にはその人のオリジナルに見えるんじゃないんです? 基にしたものの変えてない部分は「なぜ変えないでそのままにしているのか」とか、そう言う所までちゃんと考えて残してるなら、別に残っててもオリジナル性とはあんまり関係無いと思いますけど。 言うなれば先人の遺産的な部分なわけですし。 ゼロから作るって発想に行く辺り、nobuさんも結構プチコン歴長いのにちょっと短絡的過ぎませんか? 自分も結構ドット絵描きますけど、自分ではあれオリジナルとは全然思ってないですよ? ほぼディフォルト素材の改変ですし。
2そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
れい rei-nntnd
完全なオリジナルなどないんだと気づいた方がいい。 先人の遺産、まさにそれ。 ほとんどすべてはそれ。 あとは「程度」の問題。 自分が自分がと騒がなくても誰が作ったかは見てる人はみてるし、見てなくたって素晴らしい作品がのこりゃそれでいいだろ。
4そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
ツララ LongIceSword
ここまでの自分のコメント見てみてnobuさん自身でも何か思う所あったりしませんか? nobuさんもディフォルトの犬のキャラクターのドット絵を改造して色んな犬種のパターンを作られたりしてましたよね? nobuさん自身はあれオリジナルなんかじゃないと思ってるかもですけど、見る人によっては完全なオリジナルに見えてたりするわけです。 あと改造版を更に改造したら、オリジナルはどこまで遡れば良いのかっていう別の問題も出て来たりしません? それに改造された時点で原作者に取っては良い意味で「もう他所の子」みたいな感じになるので、雑に扱ったりしなければ、堂々とあなたの子として紹介してもらって構わないと思うんじゃないかと思いますけど。 (私の個人的な考えですけどね)
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
nobu divine-creator
完全なオリジナルなどない……それはもの凄くそう思います! 例えば、青系の髪でツインテールのキャラを描いたら、例えマネしたつもりがなくても「ミクのマネじゃね?」とか言われる可能性が高いと思いますし、 他のどんなキャラでも誰々に似ている…と言われる可能性はあると思います! 音楽も〇〇という曲に似ている…と感じるものは多いですし、完全なオリジナル曲なんて作れるのか?と感じます。 ただ、今回の話では「F-ねこの猫を犬に変えただけのF-いぬ」というような「完成した作品からアレンジして作られた改造作品」をオリジナルの作品と感じられるか?ということを尋ねてみたかったんです。 音楽で例えるなら、元の曲があり、編曲しただけの曲がオリジナル曲と呼ばれるのか?という感じです。
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
nobu divine-creator
さすがに、改造が何度も繰り返されて、あまりにも違って見えるような作品になると、原作らしさがどれだけ残っているのだろう?…となりますね! そこまで違っている場合は、改造版と認識される可能性が減る気がしますし、判断がしづらいですね…。 改造した人が元の作品をどう利用するかによって、それを見た人の認識に差が出るという感じでしょうか…。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
TERA(LL) tera0413
(プチコン作品とは離れてしまいますが) 例えば、クラシックを原曲にしてる「Jupiter」「Continue」「半世紀少年」とか、誰でも知ってそうな曲が原曲になってる「みんながみんな英雄」とか、聴いて楽しんでる時、いちいちこれは原曲のある曲で、作者が誰々で、みたいに考えながら聴いてる人は、そうそういないと思います。 (どこかで聴いた気がすると興味を持って調べたりはするけど) nobuさん的には、こういう曲をどう認識してる(したい)のでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
nobu divine-creator
音楽については全く詳しくないので、あまり厳密に考えているわけではありませんが、 ・歌詞がある場合、ほとんどの歌詞が似過ぎているというのは怪しい。 ・部分的に似たようなメロディーがある程度なら良いですが、全体的に似過ぎているのは怪しい。 …というような認識で、原曲を変えて作った感が強い曲はアレンジ曲になるのかな…という感じです。 音楽の場合は、自然と耳に残っているということがあるので、参考にしなくても似てしまうことがあるので、プログラムなどと比べると、より厄介な気がしますね…(;´Д`)。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
TERA(LL) tera0413
(解釈違ってたら申し訳ないですが) そうするとnobuさん的には、大前提で「公開したファイルは第三者による二次利用を許可したものとみなします。」は承知してるものの、それはあくまで原作者が「それはいいよ」と言ってるのであって、誰が見てもオリジナルと認められない限り(それくらい改造されてない限り)、改造版を公開する際、原作者の名前を出さずに、改造者が作者を名乗るべきではない と主張したい訳でしょうか? ファイル送信ソフトの投稿の件については、(元ソフトを見てないので判らないですが)元となるプログラムの作者名が削除されてる様な事を書かれてた気がしましたが、それを そのスレ主さんが「オリジナルとして偽っている」 として問題視してる事と、「他人が見ても分かるような改造」は意味が違う様な気がしました。 (他の人のコメントみる限りそのプログラムはここで言うオリジナル性は全く無いものと思われました)
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
nobu divine-creator
この投稿って、プログラミング歴の短い初心者が詳しい人達に改造版をどう捉えるか?を尋ねるのが目的だったのですが、何となく初心者扱いされていない気が…?(;´Д`) 改造版を公開する時、どうするのが適切か?は私が聞きたいところですが、 ・原作者を明示せずに、改造者が作者と表示した場合は、オリジナルと認められるほど改造したと主張しているか、自分が作ったことにしたいと偽っているかのどちらかでしょうね…。 ・原作者を併記して、改造者が作者と表記した場合は、アレンジしたバージョンだと明示しているので、原作者が問題視することはないでしょう。 ただ、原作者を併記していなくても、どこかに参考にしたことが書かれているとか、改造したことが明記されていれば、作者の表示が改造者のみでも問題にはなりにくいのではないでしょうか…。 「他人が見てもオリジナル作品でないと分かる」というのは、酷似していたからですよね?
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
れい rei-nntnd
別に原作者を書かなくても構わんだろ。 「自分が作ったことにしたい」という解釈は悪意がありすぎる。 有名なプログラムであればあるほどどうでもいい。みんな原作者を知ってるから。 逆に、「みんな原作者を知ってるから原作者を残す必要がない」という解釈もあるだろう。
4そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
TERA(LL) tera0413
確認しておいて申し訳ないですが、いまだに、nobuさんのいうところの、「改造版をどう捉えるか?」の意図するところが判りません。 (少なくともnobuさんはもう初心者ではないと思います。)
2そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
ツララ LongIceSword
自分が作った事にしたいという意図で故意に原作者の名前を隠してても、どうせすぐ看破されますしね。 原作者の事が気になるなら普通に「使っているアルゴリズムや着想は何から得たんですか?」って聞けばいいだけの話なんじゃないです? そこで答えられなかったり「知らない」って答えることが問題になるわけですし コンタクトが取れず詳しい事が分からない原作者の改造版なら公開しなければツッコまれることも無いわけですし。
3そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
nobu divine-creator
有名な作品なら、みんなが知っている……確かにそうなのですけど、 それは有名な作品だから言えることで、 無名な作品の場合は気づいてもらえないじゃないですか?!(;´Д`) そう言うと、無名な作品なら仕方ない…と言われてしまうかもしれませんが、 始めたばかりの初心者が作った作品だって、価値が低いとされてしまうのは悲しい気がします…。 私が改造した面体積は、確かゆずさんの最初の作品だったと思いますけど、プログラムはほとんどそのままでSPを追加しただけだったので、連名という形にしました。(※私が一人で作ったとは全く言えない内容でしたので…。) 自分の作品であれ、他人の作品であれ、その作品に関わった人の存在を無視できないという感じです…。 少なくとも、自分が改造を行う場合は、原作者の存在を無視するような表示にしたくないという気がします…。 ただ、他の人も同じようにすべきというわけではありません
1そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
nobu divine-creator
「改造版をどう捉えるか?」とは、 自分が改造をする場合と、 自分の作品が改造される場合の両方で、 「それぞれの作者が作品の扱いをどう考えるのが適切か?」ということです。 自分が改造を行う場合に、元となる作品の存在をどう扱うか? 自分の作品が改造された場合に、その改造版をどう扱うか? …ということについて、いろいろな人の意見を聞いてみたかったのですが、意見を書いてくれる人数が少ないですね…。
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
れい rei-nntnd
> 無名な作品の場合は気づいてもらえないじゃないですか?! > 始めたばかりの初心者が作った作品だって、価値が低いとされてしまうのは悲しい気がします…。 誰がそんなことを言った。 悪意があるとしか思えない曲解。 無名な作品ならば少なくとも「有名になりたい」というような理由で作者を騙る価値はないだろ。 「まだ無名だが素晴らしい作品」の場合、自分の物にしたい奴がでてもおかしくはないが、ミバやプチコンの仕組み上、公開した日付は記録が残る。 通常は騙ることはできない。 なら何でもいいだろうが。
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
れい rei-nntnd
> ・原作者を明示せずに、改造者が作者と表示した場合は、オリジナルと認められるほど改造したと主張しているか、自分が作ったことにしたいと偽っているかのどちらかでしょうね…。 こういう悪意のある解釈を広げるな。 原作者を表記しないには様々な理由がある。 ゲームは芸術作品だ。あらゆる可能性がある。 芸術性の問題で原作者を書かないことなど当然ありうる。 例えば、「原作者を考えさせる」というような表現方法があっても何らおかしくない。 自分の狭量な価値観で、他人の行動を束縛するな。 あれをしなければいけない、こうしなければいけない、 そういう空気を作り出すな。
1そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
れい rei-nntnd
グラフィックを変えただけでも 曲をかえただけでも、 英語を日本語にかえただけでも、 十分にその人の作品だよ。 少なくとも、「変えた部分」と「その作品を選んだ点」は。 だから、みんなもっと自由に改造して公開しよう。すぐに「改造するにはこうしなきゃ〜」とか「礼儀として〜」とか言い出す奴が現れるだろうけど、脳ミソ固いクソなだけだから無視していいよ。クソが多いから叩かれるかもしれないけど、俺は味方する。 自分が公開したいものを公開していいんだよ。 やばい時はミバとスマイルブームが守ってくれる。 だから、クソな奴の圧力にまけるな。
1そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
nobu divine-creator
やばい時はミバとスマイルブームが守ってくれる…? 逆に、やばい時はスマイルブームに迷惑をかけてしまう…のでは? やばい画像の転送でミバ運営には注意を受け、 やばい改造ツールでスマイルブームには迷惑がかかったり、 一部のユーザーの行為で問題になったのは事実ですよ! 改造版で深刻な問題になったことはないだけで、 無責任な行動をしていいわけではないでしょう? (れいさん自身は問題を起こさないから大丈夫ですけど、  全員が自制できていないから問題が起きてしまうわけで…。) れいさんが重視する自由だって、プチコンの公開ルールの範囲内の自由でしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
れい rei-nntnd
> 逆に、やばい時はスマイルブームに迷惑をかけてしまう…のでは? かけりゃいい。 「迷惑かけるな」と社長がいったか? 子供がアホなことすることぐらい、任天堂もスマイルブームも織り込み済みだろ。 迷惑かけるなと大騒ぎして他人の足を引っ張るやつの方がよっぽど迷惑だ
1そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
nobu divine-creator
そりゃ、ユーザーに対して「迷惑をかけるな」なんて言えないでしょう…。 そうならないように、機能制限を付けたりして事前に対策を取っているのでしょうし…。 ただ、スマブさんと任天堂との関係は一蓮托生じゃないので、同志って感じではないでしょうけど…(´・ω・`)。 ちなみに、この投稿はルールを決めようとか、制限をかけるべきとか言いたいわけではないので、「改造に関して考えるきっかけになれば良い」という感じです。 今までよく分からない状態だったので、どう考えれば良いのだろう?という調査です。
0そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
無名だから気づいてもらえない、だから価値がないとはさすがに言えないのでは? どんなに無名だろうといい作品はいいし、それを見てくれている人もいます。 それでいいんじゃないですか? 個人的な見解としては、この手の創作物は、商業的な利益だけを見て作るとろくなものにならないです。
0そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
あと、他の方に意見を述べてほしいのであれば、もっと他の方の意見に耳を傾ける姿勢を見せた方がいいかと。私には、nobu氏には自分と異なる意見を聞く姿勢は見えるものの、それを噛み砕いた上で自分の意見をさらに発展させる姿勢は感じられません…言い方が悪いですが、結局自分の意見を聞き入れてほしいだけなのではないか、と思うこともあります。 一方的に「○○だよなぁ!?」などと押し付けがましく自分の意見を述べて、他人の意見は軽く聞き流す… そんな方と一緒に議論をしたいと思うでしょうか。 私の答えは"ノー"です。
0そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
ツララ LongIceSword
どう考えるかはそれこそ個人の自由なんじゃないです? もしかして問題にしたいのは「考える順番」なんじゃないです? 順番の大事さはプログラムを作っていく過程でnobuさんも嫌と言うほど実感されてますよね? >れいさん こどもが周りに迷惑を掛けるのは最もですし、それをアレダメコレダメでがんじがらめに縛るのは可哀相ですけど 大の大人が一緒になって迷惑掛けるのはダメなのを前提にしておかないと話がややこしくなりません? 「何でオレだけ」ってクレーム付ける人が内心で何を考えて子供じみた文句言うのか分かりますよね? そこが「穴」だからなんですけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
nobu divine-creator
どう考えるかは個人の自由……だからこそ、他の人が改造についてどう考えているか?を聞き、参考にしようとしたのですよ。(この投稿の主旨) それで、考える順番?というか、プログラムを作る時に、 ・何も入力されていない状態から作り始める場合と、 ・他人の完成した作品に手を加えることで作る場合とでは、 できあがった作品に対する印象が変わるだろうという話です。 ・ほんの少しだけ改造した作品(ほとんど同じ作品に見える程度) ・半分くらい改造した作品 ・ほとんど改造した作品(ほぼ別の作品に見えるくらい違う) たぶん、半分くらいが一番判断が難しいです…。(正直、誰もが迷うくらい?かと…。) ケースバイケースなので、実際に見た時に考えるしかないのですけど、前もって考えておくと判断がしやすいと思ったのです。 ・改造する人がその作品をどう考えるか? ・改造された作品を見た人がどう考えるか? …という問いです
0そうだね
プレイ済み
返信[44]
親投稿
TERA(LL) tera0413
ええっと、つまり プチコン作品に限っては、極端な話、(プログラム内の)作者名だけ書き換えて自分が作った事にしても、ルール(二次利用)的に問題ないけど、プチコン作品外のところでそういう事(宿題の丸写しも含む)したら、犯罪級の悪いことですよ!と、警鐘を鳴らしたい という事ですか? 確かに分別のつけられない子供が、プチコン界だけ見て「ああ、こういうのってパクってもいいんだな」なんて間違って覚えたり、平気でそういう事する様になったら大変ですが、ルールとモラルについては別スレで扱ってたと思うので、ここではそういう話をしてる訳ではないですよね? 原作者を尊重したいとは思いますが、これから改造する作品を前にしてその作品をどう考えるか扱うか と問われても、蛙の解剖とかじゃないので、痛そうとかかわいそうとかは思わないし、丁寧に扱うってのも変な感じだし・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
nobu divine-creator
ここでは、プチコンに関する問題だけで、それ以外の事に関する同様の問題までは拡げませんよ。 前の投稿では、全く改造をしない場合の再公開という話題でしたが、 この投稿では、改造を行った場合の公開という話題で、 似たような2つの公開方法について疑問があったため、 連続して聞いてみたという流れです。 集まった意見は少なめでしたが、極端な自由主義を聞けたおかげで、だいたいの範囲が分かってきました♪ 自由の限界の目安を基に考えれば、アウトかどうかが分かりやすいでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[46]
親投稿
れい rei-nntnd
言葉の端々を曲解する 人の意見を聞くためといいつつ話は聞かない 自分の意見をあたかも事実かのように埋め込む 意見の違う他人を「極端」よばわりして印象操作する 質が悪いな
1そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
ツララ LongIceSword
れいさんの意見を極端な自由主義と切り捨てるのはどうかと思いますけど… それに範囲を調べたいだけなら自分自身を人柱にして実際にペナルティを受ける等して調べた方が手っ取り早いですよ? 自由の限界ってぶっちゃけて言えば自分が取れる責任の範囲ってことですから。 つまり自分がMiiverseの運営側の人間になってしまえば、Miiverse内では何やっても自由って事なんじゃないです? 当然MiiverseもWebに対応している外部に開いてるコミュニティなので、やり過ぎがあれば外部からの警告は受けるでしょうけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[48]
親投稿
ツララ LongIceSword
差し出がましいかもしれませんけど、れいさんも「質が悪い」と早々に見切りをつけたりしないで、もう少し見極めしてあげてもいいんじゃないです? 他者の判断を受け入れないということは対決姿勢を取っているとも見れるんですし もし臆病な面を見せていたら言質を盾にしてnobuさんにツッコミ入れれるじゃないですか。 せめて乱暴な言葉遣いで自身の印象を悪くする様な失態はなさらないように… 強い意見は丁寧な断定調でも十分伝わりますから。 nobuさんも何故コメントしている人が極端にも見える意見を出してるか、いい加減分かってもいいんじゃないです? 数値の範囲を制限する処理でMAX()やMIN()っていう関数使ってみたこと無いんです?
0そうだね
プレイ済み
返信[49]
親投稿
ツララ LongIceSword
nobuさんは作者が負うべき責任についてもう少し考えてみたらいいんじゃないです? 改造者がオリジナル作品の事を熟知していて、何を聞かれても答えれるレベルなら堂々と作者を名乗っていいと思いますけどね。 じゃないとオリジナルの作者の名前明記は何かあった時のスケープゴートに使ってるとも取れますし。 あと「考える順番」についてよく分かってもらえなかった様なので説明しますと 「手っ取り早く公開出来る作品を作りたい」から「既製作品を改造した」か 「改造してみたい作品があった」から「ついでに公開した」か そういう目的と手段を取り違えると周りに迷惑が掛かるってだけで 公開する場合の適切な手順を踏めば何も問題は無いんじゃないかと。 れいさんが「礼儀が〜」って言ってますけど、子供には言葉で説明するより実際にやって見せた方が伝わるし、礼儀の本質はこの「正しい手順」を踏む事ですから。
0そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
nobu divine-creator
MAX()やMIN()っていう関数を使ってみたことはない…ですが、そのおかげで気づけたことがあります! れいさんは「自由の限界を示していただけ」で、「限界ギリギリを勧めていたわけではない」ということですか?(それが「極端」という言葉を使った理由でしたが…。) ただ、激しい口調のせいで、人によっては「限界まで自由にやって良いんだ♪」と考えてしまうこともあるだろう…という指摘をしました。 私が書いている内容は、基本的に自分個人の意見ではなく、「いろんな考えの人のパターンを想定」しています! 自分の考え方だけだと甘くなりがちなので、最悪のパターンまで想定して考えます。(悪意があると思われた部分は、最悪のパターンの部分でしょう…。)
0そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
nobu divine-creator
言葉は受け止める人によって意味合いが変化するので、好意的に受ける人もいれば、悪意的に受ける人もいます。 「自由にやって良い」と言われて、「ルールの範囲内で自由が許される」と考える人もいれば、「ルールの範囲を超えて自由が許される」と考えてしまう人もいます! アレはダメ!コレもダメ!と制限するのは良くないですし、基本的には「自由な発想で創作活動をするのが良い」と思っています。 けれど、「作品を公開する時には基準をクリアする必要がある」ので、公開基準を無視することはできないでしょう。 「公開可能かどうか?よく分からない作品」なら、とりあえず公開してみるのもありですが、「明らかに不可な内容の作品」を公開するのはマズい…となるでしょう? ダメとなる基準は曖昧なので、どこまでがセーフか?は、ツララさんが書かれたようなギリギリチャレンジでしか分かりませんが、わざわざ挑戦する人はいないでしょ…。(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[52]
親投稿
nobu divine-creator
考える順番については、補足説明のおかげでよく分かりました♪ そうですね、そう思います。 アルパカの全自動モードや、 淵根三豪の全自動モードのように、 改造された後、原作に逆輸入?されたという前例もあり、 そういう改造がされるのは良いですが、 必ず良い結果になるというわけではないので、 改造して公開するという行為について考えてみたのでした。 元の作者名がスケープゴートになる?…というのは、「問題が発生した時に原作者の責任だとなる…」ということですか? 改造した部分が問題になった場合には、改造した人の責任で、原作者のせいにはならないのでは?!
0そうだね
プレイ済み
返信[53]
親投稿
TERA(LL) tera0413
そもそも「プチコンに関する問題だけ」というに、範囲とかアウトとか・・・ nobuさんがいったい何を問題視しようとしてるか分かりません
0そうだね
プレイ済み
返信[54]
親投稿
nobu divine-creator
TERA(LL)さんへ 本来は、 ・市販ゲームへの改造と、 ・プチコン作品同士の改造を、 別々に分けて考えたかったのですが、 どうしても切り離せない感じで、 混同してしまっている部分があります…。(スミマセン) ゴッチャになってしまっている部分については、市販作への改造も含めた話になっていると解釈してください。
0そうだね
プレイ済み
返信[55]
親投稿
TERA(LL) tera0413
(責めてる訳ではないですが、いつの間にそういう話になってたんだろうと、ついていけてない感) それとは別に (解釈合ってるか分かりませんが) ツララさんの書いてるスケープゴートって、原作になんらかのバグが潜んでいて某プレーヤが想定外の操作をしてエラーになったけど、改造者は「俺はデータを改造しただけだから知らん、作者に聞け(その為に原作者書いてるんだし)」という事と私には読めました。 nobuさんにはその様には読めません でしたでしょうか。 確かに、マリオ化してリアルに問題になった場合、責任は勇者の冒険作った人でなくマリオ化した人の責任になるのでは?と言ってるのはその通りだと思いますが・・・
2そうだね
プレイ済み
返信[56]
親投稿
ツララ LongIceSword
>TERA(LL)さん 名前を書くのって「受付窓口はここですよー」って周知させる目的もあったりしますしね。 合作ならまだしも、後付けで尾ひれが付いて大きくなった話をいまさら本人に持って来られても困るんじゃないかと。 放流して大きくなって帰って来るのを期待して歓迎する人もいますけど、それはケースバイケースという事で。 作者名を複数連ねるのは一人当たりの責任が軽減されて心理的負担が軽くなるってのありますから書きたくなる心理は分からなくもないですけどね。 >nobuさん 市販出来る様にする方法が知りたかったんです? それなら元にした原作に改造で付け足した部分を今度は「核」にして 原作が構成していた部分を徐々に別の物に置き換えて原作部分を摘出しちゃえばいいんじゃないです? ライフゲームの世代更新みたいなものをイメージすればいいんじゃないかと。
0そうだね
プレイ済み