プレイ日記
ばいし madanai2nd
自分がSPANIMを使うとき、アニメーションをしない、そしてSTOPを押した時にアニメーションが始まるといった表示になることが多いです。ヘルプボタンで見るとアニメーションが始まるのは次のフレームからという文があり、その関係だとは思うのですが毎度うまく対応できていません。フレームの進め方、問題箇所の対応など初心者で理解可能なコメントいただけたら幸い。けっこう毎度ひっかかってる謎です。(いままではループのさせ方を変更したりして対応していました。)ガイドブックなどを見ても特に注意する記載もないようですので対応できず。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
キルル2 kiruru2
私もそれに悩んでいた者ですが SPANIMというのはアニメーションを「1から始める」命令です それをループ内に置くと、毎フレームで1から始めてしまうのでいつまでも止まったままになります これを回避するには1回だけSPANIMを実行させれば良いです なので、ループの外に置いたり、1フレームの間だけ満たすような条件式をたてましょう
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ばいし madanai2nd
なるほど、そういう考え方ですか!分かった気がします。ありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
nobu divine-creator
SPSET 0,? という命令が並んでいますが、その状態だと管理番号0に割り当てる定義番号が替わっているだけなので、最後のSPSET以外は無効になっています…。 同時に表示しないで変化するスプライトの場合、基本の姿をSPSETして、後はSPCHR 0,定義番号 で変化させられます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ばいし madanai2nd
お、そうなんですね。SPCHRは今まで使っていませんでした。調べてみますね。ありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ばいし madanai2nd
>nobuさん SPCHRを使ってみました。 ソーススッキリかつ想定の動きになったのですが、SPCHRの使い方としてはこれで問題ないでしょうか?初めて使ったので自信はないですが。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
nobu divine-creator
そのプログラムの場合は、SPSETされたスプライトがSPANIMによって繰り返しアニメーションしているのが見得ているだけなので、直前のSPCHR以外は見えないほどの速さで切り替わっている状態です。 なので、最初に定義番号503の姿で表示されているでしょう? そこから、500~503へ切り替わっているはずです。 500~503へ連続して変化させたい場合は、SPCHRの後にWAITを入れれば良いのですけど、もし最初に表示させたい姿が500なら、そこにSPCHRが無くても大丈夫です。 ただ、SPANIMの最初が500なので、500からだと少し変な動きに見えてしまうでしょう…。 その場合は、SPANIMを501から始めれば自然な動きになります。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ばいし madanai2nd
>nobuさん 先程やりたかったことはSPCHRなしでもできたもよう。赤いキャラの方です。SPCHR+WAITの動かし方も敵の方でやってみて、違いが少し把握できてきました。SPCHRの方はスプライトを変えるだけですね。アニメに見せるにはWAITを入れる、と。ありがとうございます。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
nobu divine-creator
そうなんです。SPCHRを使ってアニメを作ることもできますが、何行も必要だったり面倒なので、基本的にはSPANIMを使ったほうが楽です。 アニメでなくポーズを変えたいだけなら、SPCHRを使う…という感じです。
1そうだね
プレイ済み