プレイ日記
ナツキ natukin1978
MML作成支援ツール 音楽つくろうぜ! Ver 0.60 【RAPJ313】 ト音記号←→ヘ音記号 切り替えを下画面のアイコンで可能になりました。
17そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ナツキ natukin1978
音記号(ト音記号←→ヘ音記号)の切り替えが分からない。 という声が多いので、下画面の音記号アイコンをタッチするだけでできる様になりました。(少しだけ分かりやすくなった) MENU→CLEF は使わなくても良いコマンドになりましたが、そのまま残してあります。 音つくは還暦(?)を迎えました。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
スロット3にロードして実行したらエラーが出てしまったんで 調べてみましたがこのソフトはスロット0で実行しないと プログラム名の取得で問題が出てしまいますね。 プログラムの冒頭で実行中のスロット番号を取得すれば 対策可能かと思います。 BACKTRACE EXECSLOT=CHKCHR(CSRX,CSRY-1)-48 CLS PRGNAME(0)→PRGNAME(EXECSLOT)に置換
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ナツキ natukin1978
> otta777 さん 報告ありがとうございます。 確かにスロットを固定しない方が良いですね。対応する方向で考えたいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ユーティー UT-ymo123
ついに還暦ですか、おめでとうございます(でいいのかな?笑) おんつくにキャラを表示させる話を見ました。レスポンスが良くて快適な今のおんつくに遅延が起こりはしないか、ちょっと心配だったり。一応、原曲と同期を取ってテンポを細かく決めて曲作ってるので@@; でもキャラがいるのも楽しそうですね。今後の展開をたのしみにしてます♪
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
音つくは1956年から存在していた…?
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ナツキ natukin1978
> ユーティー さん ちょうど60回目のリリースだったので還暦とか言ってみたり。 チュートリアルとか逆引きヘルプとか、イメージキャラクターとか考えてみたりしたのですが、現時点そういった作業をやってません。今の快適さが犠牲になるくらいならやらないつもりです。 > コーンクリームポテト さん 音つくはおろか私も生まれてませんね。 軽く流して下さいませ。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
KOUTA 9999DS
気が付いたらver0.60...0.46を使っているのは自分ぐらいですかね…
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ナツキ natukin1978
返信遅れて申し分ないです。 > DieMatsmot さん オクターブ指定は何度か要望をいただいてます。機能的には簡単なのですが、デザインとか その辺りが悩みで手を付けていません。 > KOUTA さん 何かデジャブ。v0.46を使い続けている人が以前も居ました。私がプチコン界から失踪(?)していた時期のバージョンです。おそらく、公開期間が長かったからですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ナツキ natukin1978
(続き) ver 0.46 → 0.60 の主要な変更点。 - 音楽再生時の自動スクロール - チャンネル単位の再生 - Undo/Redo(取り消し/やり直し)を16回に増やした - MMLインポート - 多国語対応(日本語/英語) 特に理由が無ければ、最新版をオススメします。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ユーティー UT-ymo123
おんつくの裏技を紹介します♪ 部分的に音高のすごく高い音(画面をつき抜けるような音)の入れ方。 1、その音を1オクターブ低い位置で入れておく 2、メニューから、CLEF(ト音記号からヘ音記号へ) 3、選択肢でXボタン 4、メニューからCLEF 5、選択肢でAボタン 6、その音を1オクターブ上げる 7、メニューからCLEF 8、選択肢でAボタン 9、メニューからCLEF 10、選択肢でXボタン 以上で終わりです。(画面からつき抜けて音符は消えていますが、ちゃんと音は鳴ります!!) いろいろ触っていたら偶然の発見でした!! この動画、怪しいなと思いきや、この裏技を使っていたんですねー。と、私の動画ですが(@.@v)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ユーティー UT-ymo123
ちょっと補足です@@ 今はVer0.57で作っているので、メニューからのCLEFと書きましたが、現Ver0.60ではアイコンタッチで変えられるんですね@@ おそらく同じ事なので、現Verでも大丈夫かな?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ナツキ natukin1978
音記号切り替えで、 ·音の高さを維持する機能 ·楽譜で配置した位置を維持する機能 の2種類があるのですが、それを組み合わせた、まさに裏技ですね。 メニューからのCLEFと下画面の音記号アイコンのタッチは全く同じものです。安心してお使い下さい。
1そうだね
プレイ済み