プレイ日記
かおなし SYO-YU-KOTO
【オセロ】リバーシってつけたほうが良いらしいけどプレイ日記はオセロで来ちゃったんで公開の時だけリバーシとします 10x10でCOMの評価関数を自作しなくてはならなくなりましたが、悪いことばかりではないみたいです。 以前のコメントの中に「内部的には10x10だけど全部利用するのではなく8x8で9x9以降の列は使わない」という発想がありました。ここはその案を採用させてもらって、色々なステージを作れるようにしようと思います。 10x10のステージに石を置けない所を作れば良いだけだからね
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
オセロは盤面8x8で色は緑、駒は白黒の丸、初期配置は中央4マス白黒斜めに配置と決まっているそうです。 他にも細かいところの違いはあるらしいです。 「オセロ リバーシ 違い」で検索すると「Othello! JAPAN」というページで「オセロとリバーシは同じルールですか?違いはなんですか?」という質問に答えているところがみつかりました^^ あと「オセロ」は商標なので「ステープラ」を「ホチキス」と言っているのと同様かと。 ご参考まで。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
「名前ぐらい」 「こんなどうでもいいこと」 と言ってる割には異様に名前に固執するあたりにかおなしさんの本気を見た!! ような気がする!!
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
かおなし SYO-YU-KOTO
いや、最近までオセロとリバーシが全くの別物だと思っていたから… オセロが正統派でリバーシが五目並べ的な何かだと勘違いしてて、友達「リバーシって何?」自分「あぁ、五目並べみたいなやつだよ」友達「え」ってなって大恥をかいたのでリバーシが嫌いになったんです…だから自分は絶対リバーシという言葉を使いたくないんですw
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
名前で言うとリバーシは明治時代に入って来てからは『源平碁』と言う名前で遊ばれていたようです。 (源平と言うだけあってコマは白赤らしい、盤は普通の木製) 明治40年発行の『世界遊戯法大全』p258に「二五八、裏返へし(レヴアルシー) Reversi」(※「ヴ」は小文字「ゥ」に濁点)として紹介されています。 #「源平碁」で検索すると「リバーシ豆知識」というページがでてきます。 #画像検索すると実際の盤やコマの写真も 他には「白黒ゲーム」という言い方もあるとか。 でも、コンピュータの世界では昔から「オセロ」が通り名ですね。
0そうだね
プレイ済み