投稿
kurono64 kazuki327
【今日の命令~四日目~】:INPUT,LINPUT 説明:INPUT命令は、コンソール画面にキーボードで文字を打ち込み、その文字がIF~THEN条件式(→三日目参照)で指定した条件と同じとき、THEN後の処理が行われる命令です。また、LINPUT命令も、さほど変わらないのですが、通常のINPUT命令では2つ以上の変数を戻り値に指定しない限り受け付けない","等の文字も受け付けます。([]内省略可能) [使用方法]INPUT [ガイド文字列;],変数(または文字列変数)[,変数2…]     LINPUT [ガイド文字列;],変数(または文字列変数)[,変数2…] [使用例]INPUT "ねん、つき、ひ";A,B,C A$=STR$(A) B$=STR$(B) C$=STR$(C) ※ここではあえて次回に紹介する命令を混ぜています。STR$を省略したい時は変数部分を文字列変数にしましょう
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
kurono64 kazuki327
(続き) 投稿日:2014/4/4(土)21:08 ここ間違ってるよーという人はコメントで、なるほど!と思った人もコメント・共感していただけると幸いです。 また、近日、MGウッディーさんのゆうしゃの冒険を改造したシリーズ第二弾『ICEWORLD』を公開します!お楽しみに!!
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
KU kerorinU
>その文字がIF~THEN条件式(→三日目参照)で指定した条件と同じとき、THEN後の処理が行われる命令 これはINPUT,LINPUTとは関係無いですね。それにサンプルプログラムでIFを使っていないので、これを見た初心者の混乱の元となりそうです。 それと、LINPUTでは1つの変数しか取得できませんよ。 また、「変数または文字列変数」という表現はどうかと、、、文字列変数も変数です。「数値変数または文字列変数」という書き方か、ただ単に「変数」だけで良いと思いますよー。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
kurono64 kazuki327
自分は勉強不足でした。説明って難しいですね。
1そうだね
プレイ済み