投稿
おにぎり EasyPuzzler65
ドラム式のデジタル時計。公開コードN3A5A3V3。SPANIMの"UV"を使ってみた。でもときどき表示がつっかえる。更新タイミングに問題があるのかなあ。ともかくお試しあれ。
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
GRP4(ほんらいのスプライト面)から必要な文字だけをGRP0にコピーして、SPPAGE 0でGRP0をスプライト面に指定し、 SPSET 管理番号,U,V,W,Hの形を使って直接管理番号に位置と大きさのデータを登録している.SPANIMでUVの位置を動かして、ドラム式の表示を作っている。文字を横に並べておいて横スクロールするドラムにしても面白いと思うし、スロットマシンの絵柄がくるくるまわる動きにも使えると思う。だんだんドラムの回転がゆっくりになるところをどう表現するかが難しそうだけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
もし、「つっかえる」というのが、表示が止まらず連続して回るときがあることを指すのでしたら、時計の秒が切り替わるタイミングが45フレームに見える場合が90、89秒ごとに現れる為と思います。また、初回の回転時に1ドットずれるように見えるのは、最回のVSINCで1フレーム余計に時間がかかっている為と思われます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ASA fusuian
なるほど、SPANIMの"UV"にはこんな使い方もあるんですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
その90秒ごとの出来事は興味深い…ドラムが回りきったところで秒カウントに合わせたいので、time$を使う限り1秒前からアニメを始めているので、ご指摘のことがあるとタイミング合わないですね。最初の1ドット問題も秒切り替えの頭出しをするために やむなくといったところです。ちょっとだけアニメを短くするという逃げも考えたのですが、それより表示乱れの方が大きい問題なので、そっちを先に、という考えでした。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
絶対座標でなく相対座標で回すと、ドラムが半分まわって止まる感じになるので、壊れてる感は演出されますw。で、0のところでもどる。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
1ドットの対処は、VSINC 1の位置をWENDの直前にすれば解消すると思います。 90毎の出来事は、1秒の許容誤差が±0.5秒であることから、15フレーム毎にハード時計からソフト時計への更新を行うことでユーザが使用可能なCPU時間を増やすこと(推測)と、時計の基本クロックとVSINCの基本クロックの微妙な差によって発生する事象と思われます。 最初の1秒弱表示されない件は、待ち合わせ前に表示するようにすれば、改善されると思います。最初の動かない時間を余計な処理と感じなければですが・・・あるいは、初回は回転の途中から始めると言う方法もあるかもしれません。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
以前、ミーバースの先輩たちの助言をもとに、TIME$とMAINCNTとの違いを調べるために作ったプログラムです。 [VKS8VX4S] 最初の時間調整時に、時間表示を早く回して時間あわせをしているようにみせるというのはどうでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
リプライ遅くなりました。アドバイスにしたがって、表示が乱れないように工夫してみました。どうもありがとうございました。公開コードNKX3E4ZS。
0そうだね
プレイ済み