投稿
[ちぃ´~`] furasu2000
とりあえずネットで見つけたプログラムを参考(丸写し)にして作ってみたアクションゲーム。 こういうのを写…いや、参考にしていけば上手くなるんスね。 後半のプログラム(DIMってやつ)の使い方が全然分からんけど。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
[ちぃ´~`] furasu2000
ちなみにこれです。 []内の数値を確保って一体なんのことやら。。。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
普通の変数はわかるのかな? 普通の変数を知っているなら、ちょっと考え方を変えれば理解出来ると思いますが、変数が曖昧ならまずはそこからスタートですね!
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
まあ、8体出すための箱だと思って
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
[ちぃ´~`] furasu2000
そうですね…ちょっと知識が曖昧かもしれないです。 でもなんとなく理解出来ました! 皆さんアドバイスあざす!
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
なんとなくでもわかってきたなら良かったですよ〜。 ちなみに普通の変数(四角いハコ)はすぐに用意できるので宣言しなくても利用出来る(ただしOPTION STRICTした時は宣言がいりますが)が配列(長方形のハコ)は予めハコをいくつに区切るか決めておかないといけないのでDIM EX[8]のような宣言が必要だと考えれば理解しやすいかも? まあPUSHのように後から区切りを追加する方法もあったりDIM EX[0]みたいな区切り0というハコで考えるとありえない事も出来たりしますが、ひとつの考え方的な感じです。 ちなみに区切った場合の添字の数字の意味としては図のイメージのようにハコの左から何番目かを指定している(ただし0スタートなので8に区切った場合は0〜7まで)と思うといいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ちょっとだけ補足です。 区切り0のハコはありえますね。正確にはDIMで指定した数の -1の数が区切りの数になりますね。つまり8ならハコの図としての区切りは7つで使える添字は0〜7までです。 ただ配列の添字は区切りの数ではなくてハコに入れる事ができる要素数なので、0だと何も入らないハコというありえないハコになってしまうのは同様です。なので配列に値を入れるなら最低1以上の添字が必要です。ただ0で宣言(定義)しても後からPUSHなどで増やせるので、そういうやり方をするパターンも多いです。(他にもLOAD命令など足りなければ自動的に拡張してくれるケースもあります) とまあそんな感じですが、比喩だけに逆にわかりづらいぶぶんもあったと思いますし、わからないことや不明点があったら気軽に質問してくださいね〜
0そうだね
プレイ済み