投稿
Godot orz_127
投稿しようと、今みたら、前の投稿のてっくさんとかぶっていますが^^; 数あてゲームって何だ?と解らぬまま、Hit&Blowで良いのでは? とQSPに挑戦してみたら何となくできた感じなので投稿します。 こんな感じのがめんです。 コメントにソースを載せます。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
一応公開キーはプロフィールにあります。 「7F_QSP」に以前投稿したものと一緒にいれてあります。 今回のプログラムは「7F_HB.QSP」です。 前の「数あてゲーム」とは?の質問投稿のコメントに載せたサンプル4の数あてゲームもどきのもの「7F_EX4.QSP」と逆にプチコンに答えさせろ版「7F_RVEX4.QSP」も一緒にいれてあります。 EX4の方、「OK」を「0K」として数字の0に間違えていたのでコッソリ直しましたw
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
「Hit&Blow」について これは古くからある数あてゲームです。 これを基に1973年にイギリスで推理ゲームとして商品化されたのが「マスターマインド」となります。最近ではフジテレビの「Numer0n」と言う番組(観た事ないですが^^;)発でカードゲームとして商品化されています。 話がちょっとそれたので戻します。 出題者が考えた4桁の数字をヒントを基に推理して当てるゲームです。 回答者は、4桁の数字を言います。 出題者はそれに応じてヒントをだします。 ヒントは、正解と一致した数字が同じ位置にあるものの数をHitとして、正解の数字だけど位置が違う場合はBlowとしてカウントして答えます。 出題「8514」のとき「1234」は4が1Hit、1が1Blowとなります。 「4851」は、4Blowとなります。 これを正解がでるまで続けます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
「Hit&Blow」では数字をつかいますが、0を使うか、1~9の幾つまで使うかを最初に決めておきます。 当然種類が少ない程簡単になります。 あと、出題の4桁は重複ありか?いくつまでの重複ありか?を決めます。 基本は重複なしですが、重複ありだと…。 出題「1111」のとき「1234」という応えは1Hit、3Blowとなるので複雑になってきます。 また、出題の桁数の調整でも難易度は変えられます。 基本、出題は、6、7種類で重複なしがお手頃のようです。 昔、学校の休み時間等に良く遊んでいた気が^^
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
「マスターマインド」は数字ではなく6色の球を使い、4つの球の色を当てます。 回答者も球を並べて答えます。 主題者は、Hitなら赤いペグ(ピン)をBlowなら白いペグをその数分ヒント欄に立てます。 #念のためWikipediaを確認してみたら、ゲームの写真が添付されているのに、球ではなくピンと^^;球を置くところに孔が空いているのでヒント用と同じで球体の頭のピンをさすと思ったのだろうか??それとも本当にピンのバージョンもある?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
「Numer0n(ヌメロン)」はカードゲームとして発売されています。 0~9のカードを使い、3桁の重複無しの数列を作ります。 「Hit」は「EAT」といい、「Blow」は「BITE」と言います。 対戦型で、お互いに3桁の数列を用意し、交互に相手の数列を宣言しあいます。 先に相手に「3EAT」と言わせたら(相手の数列を言い当てたら)勝ちとなります。 これが「Numero0n」の基本ルールとなります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
ここまで来て肝心の投稿したプログラムについての解説がないことに気付きました^^ 出題は1~7の7種類、重複なしの4桁としてあります。 入力が短い場合は「?」で右側を埋めます。長い場合は左側から4桁分を採用します。 ヒントは 「→判定結果」として 「[H:Hit数][B:Blow数]」の形式で表示します。 回答入力のプロンプトは「[H&B:回答回数]」となっています。 なるべく少ない回数でこたえてね。という感じです。
0そうだね
プレイ済み